記事 での「炊き合わせ」の検索結果 35件
継続10年以上 新年会にて
もう10年以上続いている新年会の風景です。お得意様ですね。ここ何年か、ハイキングの後、温泉で汗を流してから宴会に来られるというパターンになっています。
甘い甘い先付けです。男性ばかり..
タグ: 新年会 お得意様 甘い物 先付け 酢の物 盛り合わせ 鰙 南蛮漬け なまこ酢 蛸
四十九日のご会食
去る11月に鶴生館の社長のお母様が亡くなられ、四十九日のご会食をお店の二階で行いました。今日はその時のお料理をご紹介します。
こちらは供養膳。四十九日のご会食には必ず故人の遺影の前に供養善が..
タグ: 社長 お母さま 四十九日 法事 法要 供養膳 孫 会食 会席料理 先付け
里湯で新年会 -炊き合わせ編-
にぎわいセットの炊き合わせの盛り込みです。回転皿に入れてお持ちしています。回転皿は6つのお皿に区切られていますが、その下には鶴生館の名が入っています。
お料理が全部つまったところはこ..
タグ: 炊き合わせ 煮物 にぎわいセット 回転皿 筍 梅 飾り包丁 人参 海老 海老新上
仕出し 家見のお料理
ブログを見たというお客さまからご注文を頂きました。新築された家のお披露目のお食事と言うことでした。この行事を「家見(いえみ)」と言いますが、今ではあまり見かけない風習となりつつありますね。ご注文は三..
タグ: 仕出し 家見 お弁当 三段 天ぷら 煮物 酢の物 おか盛り 水菓子 牛のたたき
お弁当 「弘法」3
本日「弘法の里湯」へお持ちした「弘法」弁当です。
焼き物は今が時期の寒鰤の照焼きです。
寒鰤は相模湾で捕れた地物です。
付け合わせに、鶴生館特製の厚焼き玉子を添えています。
..
タグ: 「里湯」 「やまなみ」 「弘法」 お弁当 売店 焼き物 寒鰤 付け合わせ 厚焼き玉子 特製
調理 牛蒡
牛蒡のあく抜きをしているところです。
鶴生館の炊き合わせに使うゴボウは直径が5cm程の太いものを使っています。
ただし、芯の部分は型を使ってくりぬいて煮物には用いません。その方が..
タグ: 牛蒡 あく抜き 炊き合わせ 煮物 下処理
新年会
新年会の席にお出しした会席料理の一部をご紹介します。
先付は贅沢に7点です。
左から、鈴廣の「極」紅白板、なまこ酢、とこぶし、松風、山海漬け、サーモンの奉書巻き、北海蛸の中華風です。
..
タグ: 宴会 新年会 会席料理 先付 北海蛸 松風 紅白板 鈴廣 なまこ酢 サーモン奉書巻き
新築祝い
新築のお祝いに仕出しのご注文を頂きました。
3,150円の松花堂弁当です。
このお弁当は二段になっています。
こちらが一段目で、焼き物、お刺身、天ぷらとメインのお料理が並びます。
..
タグ: 仕出し お弁当 松花堂弁当 焼き物 煮物 お刺身 鮭 粕漬け 炊き合わせ 金目
子持ち椎茸
以前にご紹介した子持ち椎茸の揚げたものを出汁つゆで煮た状態です。
椎茸の笠の下には、海老新上をつけています。海老新庄もお店で作った手作りです。
一度揚げてあるので出汁つゆで煮ると味がよく染み..
タグ: 仕出し 手作り 炊き合わせ 出汁つゆ 海老新庄 子持ち椎茸
法事のお料理
法事の仕出でお作りしたお料理をご紹介ます。
お一人様、3000円でご注文頂きました。基本的に法事の仕出しでは盛り込みでお持ちしています。
まずは炊き合わせです。
何かと茶色が多くなっ..
タグ: 海老新上 子持ち椎茸 醤油漬け 蒸し海老 配膳 茶碗蒸し フルーツ 水菓子 貸出し テーブル
子持ち椎茸
仕出しなどで、よく炊き合わせとしてお出ししている一品です。
椎茸の笠の内側に、新上のような魚や海老のすり身を付けている様子を、魚が卵を抱いている姿になぞらえて、「子持ち椎茸」。
鶴生館の場合..
タグ: 子持ち椎茸 新上 炊き合わせ 飾り包丁 出汁つゆ むき身 すり身 海老