タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  金目
記事 での「金目」の検索結果 48
鋸南町「ばんや」で金目あら煮
うつぼの日々徒然 ] 18:43 07/19
ちょっと前の話なのですが、「ばんや」に行ってきました。 新鮮な魚が食べられると思うとワクワク♪もうすぐ開店、、、という頃に入って着席。で、開店まで時間があったのでしばし店内をパチパチと写真撮影いたしま..
タグ: ばんや 鋸南 金目
「やまなみ」のお寿司
鶴生館 ] 23:45 03/14
 「弘法の里湯」の売店「やまなみ」に納めているお寿司です。  その日でネタはそれぞれですが、たくさん種類があるんですよ。  トロとトロとトロです。  手前がトロと地鯵。奥がトロばっか..
タグ: やまなみ 里湯 売店 お寿司 にぎり 寒鰤 トロ 地鯵 白魚 金目
かぶら蒸し
鶴生館 ] 23:52 02/03
 ご宴席などの会席料理などでお出しする「かぶら蒸し」です。  蕪のあんを掛けてしまってからでは、中身が見えないので、器に具材を並べたところだけで先に撮りました。  今日の具は、春菊、百合根、生麩、..
タグ: かぶら蒸し 宴会 会席料理 蒸す 春菊 生麩 金目
会席料理 お寿司
鶴生館 ] 10:21 03/08
 ご宴会での会席料理でお出ししたお寿司です。  鰹の色があんまりきれいなので撮りました。  左から寒鰤、金目、メジマグロ、鰹です。  鰹のこのてりがかった赤みは、つめを塗ったり、漬け..
タグ: 寒鰤 金目 メジマグロ 宴会 会席料理 お寿司 つめ 漬け
素材 金目・鰹
鶴生館 ] 23:45 02/28
 鶴生館のレギュラー、金目鯛です。  既に鱗をひかれた後でしたが、あんまり赤がきれいだったので撮ってみました。  ちなみに上の方に口先だけ見えているのは、3kgというかわいい鰹です。 ..
タグ: 金目 レギュラー 相模湾 駿河湾 伊東 伊豆 尾ひれ
素材 アラ
鶴生館 ] 22:32 01/23
 見慣れない人の目にどう映るのかちょっと心配ではありますが…。  アラです。  目立つのは、よくカマやカブトと言われる部分ですね。金目、メジマグロ、鯛、鰤。  この後、これらのカブトなど大きな部..
タグ: アラ 金目 メジマグロ カマ カブト あら煮 割烹料理 宴会
新年会
鶴生館 ] 22:29 01/12
 新年会の席にお出しした会席料理の一部をご紹介します。  先付は贅沢に7点です。  左から、鈴廣の「極」紅白板、なまこ酢、とこぶし、松風、山海漬け、サーモンの奉書巻き、北海蛸の中華風です。 ..
タグ: 宴会 新年会 会席料理 先付 北海蛸 松風 紅白板 鈴廣 なまこ酢 サーモン奉書巻き
新築祝い
鶴生館 ] 23:42 01/04
 新築のお祝いに仕出しのご注文を頂きました。  3,150円の松花堂弁当です。  このお弁当は二段になっています。  こちらが一段目で、焼き物、お刺身、天ぷらとメインのお料理が並びます。 ..
タグ: 仕出し お弁当 松花堂弁当 焼き物 煮物 お刺身 粕漬け 炊き合わせ 金目
素材 鮮魚3種
鶴生館 ] 18:52 12/16
 今日届いたお魚です。  いずれも相模湾で捕れた地ものの鮮魚です。  あんまりみずみずしかったのできれいに並べて撮ってみました。  左から、ホウボウ、金目、鱸(スズキ)です。  今日のはどれも..
タグ: 地もの 相模湾 ホウボウ 金目 ポアレ お寿司 お刺身 ネタ 白身
会席料理 お刺身
鶴生館 ] 14:34 12/05
 宴会の席にお出ししたお刺身をご紹介します。  鶴生館の宴会では通常、有田焼の器でお刺身をお出ししています。  この鮮やかな青がお刺身のみずみずしさを引き立ててくれます。  内容は左..
タグ: お刺身 新鮮 地もの 相模湾 庄子 メジマグロ 金目 宗田鰹 有田焼 宴会
素材 金目
鶴生館 ] 23:50 11/28
 相模湾で捕れた地ものの金目です。  フラッシュに光る目がまさに金色ですね。  金目は煮付けで召し上がるというイメージをお持ちの方が多いようですが、実は生で頂いても大変おいしいお魚です。  白身..
タグ: 相模湾 地もの 金目 お刺身 煮付け お寿司 弘法の里湯 やまなみ
08.08.16 キンメ刺身食った
Pictures Remain The Same ] 18:09 08/16
08.08.16  キンメ刺身食った 
タグ: キンメ 金目 鯛ではない!
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ