タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  本
関連するタグ: 小説/小説家 
記事 での「」の検索結果 9,499
雨の日にはジャズ
爛漫亭日誌 ] 08:52 06/07
 毎日のように雨が降って散歩にも行けないので、音楽を聴いて過ごしています。こんな機会なので、手持ちのジャズのCDを一通り聴きなおすことにしました。買った日に1回聴いてそのままになっているのが結構多いで..
タグ: 1950年代 1920年代 1960年代 ジャズ 梅雨 音楽 歌手
飽きることのない音楽
爛漫亭日誌 ] 08:05 07/05
 昼ごはんを食べて、少し本を読んで、ちょっと眠気をもよおした頃に、今日は何を聴こうかと思いを巡らします。その日の気分によっていろいろですが、時に変わったものを選ぶことがあります。  ショ..
タグ: 小説/小説家 音楽 交響曲 作曲家 ショスタコーヴィッチ CD 宮城谷昌光 ソビエト スターリン
お変わりないですか?
爛漫亭日誌 ] 08:19 08/23
 簡単な日常英語というのが、案外わからないので、唄の題名とか歌詞を理解するのは苦労します。たとえば「The Best Things in Life Are Free」という唄は「自由が最高」という..
タグ: ジャズ 音楽 映画 和田誠 歌手 歌詞 英語 翻訳
月日の残像
爛漫亭日誌 ] 22:39 10/20
 瀬戸内海の島といえば木下惠介「二十四の瞳」、新藤兼人「裸の島」、篠田正浩「瀬戸内少年野球団」といった古い映画を思い出します。 木下惠介の助監督をしていたこともある山田太一の『月日の残像』(新潮社)と..
タグ: エッセイ 寺山修司 瀬戸内海 兄弟 歌人 山田太一 木下惠介 和歌/短歌
鳥のこと
爛漫亭日誌 ] 21:15 02/20
 すっかり春らしくなってきました。戸外では鳥の鳴き声がしています。最近は鳥は恐竜に含まれるそうです。6600 万年前に絶滅したと考えられていた恐竜は、トリとして生き延びていたそうです。  こども..
タグ: 植物 動物 文庫 ホトトギス 山本健吉 スズメ モチ
新玉ネギの美味しさ
爛漫亭日誌 ] 08:41 05/01
 先日、淡路島に住む兄が新玉ネギを送ってくれました。みずみずしく、辛味がなく、普通の玉ネギとは別物です。昨年はわたしの小学校の同級生が栽培したものでしたが、今年のは違うようでした。  淡路島は昔..
タグ: 兄弟 新玉ネギ タマネギ 玉ネギ ネギ 食物 植物 野菜 淡路島
日本海の魚
爛漫亭日誌 ] 22:35 11/05
 先週は連休だったので、旅行に行ってきました。どこでもよかったのですが、とりあえずホテルのとれた金沢にでかけました。あいにく朝から大雨でした。 翌朝、九谷陶芸村へ行くつもりが、なにを間違えたのかJR大..
タグ: 渡辺京二 金沢 石川県 大聖寺 深田久弥 高田宏 新書
選択肢の多寡
爛漫亭日誌 ] 14:49 10/12
 先週は集会があって品川へでかけてきました。話しを聞いていると、日頃の勉強不足に多々気付かされます。 品川は上野東京ラインが開通して、かっては直通で行けなかった場所へ便利につながっていました。数分ごと..
タグ: 集会 東京 選択肢 格差 品川 上野東京ライン 書店
濃厚な生活
爛漫亭日誌 ] 21:56 01/21
 ここ数日、各地で雪が降っているようです。南国の当地でもみぞれがふっていました。静けさのなかに雪降り積む・・・。  いくたびも雪の深さを尋ねけり  (子規) 仰臥の生活をおくる正岡子規の視線が感じられ..
タグ: 根岸 子規庵 俳句/俳人 評伝 歌人 正岡子規 関川夏央 東京
唐招提寺の秋
爛漫亭日誌 ] 17:44 10/11
 ふと思いついて、先日、唐招提寺にでかけて来ました。初めて西ノ京へ行ったのは丁度50年前で、高校三年生になった春休みでした。帰宅して昔のアルバムをみると、おなじアングルで写真を撮っているのには驚きまし..
タグ: 留学生 歴史 松尾芭蕉 桧皮ぶき 高校生 西ノ京 お雇い外国人 瓦葺き 唐招提寺
風の盆
爛漫亭日誌 ] 18:00 09/04
 さそわれて富山から高山線で数駅、南へいった八尾(やつお)という山間の町へ行ってきました。「風の盆」とよばれ、毎年9月1日から三日間、少し遅い盆行事がおこなわれています。  水音のす..
タグ: おわら風の盆 やつお 八尾 髙橋治 小説/小説家 盆踊り 小津安二郎 与謝蕪村 富山県
柳川のウナギ
爛漫亭日誌 ] 17:49 10/15
 福岡で集会があったので、足をのばして柳川まで行ってみました。天神から大牟田ゆきの西鉄に乗って 50 分くらいです。有明海に面しているようです。  柳川駅の近くに、川舟の乗場があって、掘割りとい..
タグ: 先祖 食物 福岡県 親戚 評伝 集会 ウナギ 北原白秋
前のページへ 1 2 40 41 42 43 44 45 46 47 48 791 792 次のページへ