記事 での「本」の検索結果 9,516件
横綱になれるか?
大相撲の御嶽海が大関に昇進して、長野県出身の大関は江戸時代の雷電為右衛門(1767-1825)以来だと話題になっています。そんなに長野県には強い相撲取りが居なかったのかと驚きましたが、さて自分の出身..
タグ: 本 谷風 雷電 御嶽海 野球 相撲 小野川 吉田司家 江戸時代 大名
野球あれこれ
今年のプロ野球も交流戦はベイスターズの得失点差による優勝となり、一段落しましが、またリーグ内での戦いが再開しました。去年、最若年で三冠王になったスワローズの村上宗隆選手は春から本調子でないようで..
タグ: 本 頓宮裕真 山本由伸 新書 片山杜秀 西田幾多郎 村上宗隆 清宮幸太郎 岡山県 長嶋茂雄
純文学系の青春小説
最近、純文学系の青春小説を数冊読んで、構造を見つけたので、まとめておきます。
始まり
・クラスに転校生がやってくる
・転校生が主人公のこともあれば、クラスの一人が主人公のこともある
↓
..
タグ: 本
時代の刻印
昨日は梅雨の合間で、クマゼミがやっと元気よく鳴いていました。去年より 60キロほど北に住むようになったので、南の地方よりセミの鳴き始めが数日遅いのかもしれず、また長雨でセミも出て来られなかったの..
タグ: セミ 嵐山光三郎 梅雨 ソーシャル・ディスタンス 総合ビタミン剤 虫 大学生 植物 食物 桃
最上川のこと
昨日は山形県で大雨が降って、最上川が氾濫し、大石田などが洪水になったようです。今年も各地で災害が続発し、なんとも心が痛みます。
大石田という所へは行ったことはありませんが、芭蕉『奥の細道..
タグ: 本 大石田 災害 最上川 奥の細道 山形県 川 1689年 1946年 俳句/俳人
郷土の力士
大相撲九州場所は相変わらず照ノ富士の強さが目立ちます。兵庫県出身の大関・貴景勝も今場所は調子が良さそうです。大相撲では取り組みの前に、必ず出身地が紹介されます。それだけ郷土の代表という意識が強いので..
タグ: 本 淡路島 島 照強 評論 宮本徳蔵 文庫 相撲 北杜夫 斎藤茂吉
月の名所
わが心なぐさめかねつ更級や姨捨山にてる月をみて (古今和歌集 よみ人しらず) 月の名所といわれる場所はいろいろありますが、芭蕉も美濃から木曽路をたどって姨捨山の月を見にでかけています。千年以上前の「..
タグ: 小説/小説家 本 月 深沢七郎 楢山節考 秋 古今和歌集 姨捨山 大和物語 俳句/俳人
子供という種族
昔のスライド写真をスキャナーで取り込んでいると、子供たちが生き生きと休みなく動きまわっている姿が現れます。どこで撮ったのか記憶にない写真がたくさん出てきます。ふざけたり、木に登ったり、道に転がったり..
タグ: 本 スキャナー サローヤン サロイヤン 子供 スライド 子孫 写真 小説/小説家 少年
ぼくの叔父さん
ブルーノ・ワルター指揮のモーツァルトを聴かせてくれた叔父さんは、わたしの母の弟です。わたしより二十歳年上でした。子供のころにはよく野山歩きに連れていってくれました。植物のことや星座の話しをしてくれま..
タグ: カール・ツァイス ピアニスト サンスイ 音楽 リリー・クラウス 幸田露伴 南方熊楠 全集 阪神淡路大震災 指揮者
月刊ホビージャパン2024年5月号
ホビージャパン最新号は80年代サンライズロボ特集
「月刊ホビージャパン2024年5月号」
「ガンダムシリーズ以外のサンライズ・ロボットの魅力を立体で魅せる作例企画が久しぶりに帰ってきます!..
タグ: 本
サンライズ・メカニック列伝 ダブル・リバイバル編
サンライズ・メカニック列伝2冊目
「サンライズ・メカニック列伝 ダブル・リバイバル編」
「古今東西のサンライズメカ作例集、待望の第2弾!多彩な作品から30体以上が参戦!ホビージャパン本誌に..
タグ: 本
隠された財宝と謎の美女-幽霊塔-
「幽霊塔」 江戸川乱歩 カラー口絵 宮崎駿
冒頭に宮崎さんの漫画が16ページ載っています。
ウィリアムスンの本から黒岩涙香の作品ができ、それが江戸川乱歩に影響を与えてこの「幽霊塔」ができ、更に..
タグ: 本