記事 での「評論」の検索結果 255件
冬の旅
昨年末にテノール歌手のペーター・シュライヤーが他界されたのを新聞で見て、彼の歌う『冬の旅』を聴いてみたくなり、HMVで取り寄せるようにしましたが、まだ届きません。
そういえば以前、梅津時..
タグ: ペーター・シュライヤー 松尾芭蕉 HMV 梅津時比古 逝去 菩提樹 ヴィルヘルム・ミュラー シューベルト 冬の旅 唄
セミの文学誌
久しぶりに本屋さんに行きたくなり、どこがいいか、あるていど本が有って人の少ないところと考え、お城の前の書店へ出かけました。あちこちの棚を眺めながら、物色していましたが、これと思うものがなく、まあ..
タグ: 俳句/俳人 詩/詩人 自然観察 フランス文学 川 ロワール川 利尿剤 中国 フランス 昆虫記
ひとりし思へば
数日来、北陸地方では雪が降り続いているようです。国道 8号線では 1500台もの車が立ち往生したとのことです。 豪雪というのは経験がないので、想像もできません。
このあいだから読んでいた 藤..
タグ: 富山県 歌人 鳥取県 多賀城 万葉集 藤井一二 宮仕え 大伴家持 奈良時代 歴史
計算がきり開く世界
先月の始め頃、毎日新聞の書評欄で養老孟司が森田真生『計算する生命』(新潮社)という本を取り上げ、<読み終わって、評者自身はまことにすがすがしい思いがあった。純粋にものを考えるとは、なんと気持ちのいい..
タグ: 書評 デカルト ガウス ウォリス 毎日新聞 新聞 養老孟司 森田真生 数学者 小林秀雄賞
魚の泪
松尾芭蕉が『奥の細道』の旅に出立したのは、元禄2年(1689)3月のことですが、<千住といふところにて舟をあがれば、前途三千里の思ひ胸にふさがりて、幻のちまたに離別の泪をそそぐ。>
行く春..
タグ: 千住 秋田県 紀行 和歌/短歌 歌人 動物 鳥 虫 ウグイス ホトトギス
寅さんの背景
このあいだ出かけた富山の八尾(やつお)という町は、寅さんが啖呵売していそうな雰囲気ですが、映画の舞台にはなっていないようです。富山県は一度も寅さんと関係がなかった、数少ない県のひとつだそうです。
..
タグ: 川 1969年 渥美清 山田洋次 男はつらいよ 映画 阪神淡路大震災 安田講堂 1995年 紀行
ちょっとした本
何年かまえに買って、そのままになっていた筒井清忠『西條八十』(中公叢書)を読みました。特に西條八十に興味があったわけでは無いのですが、十年ほど前にこの本が、たしか読売文学賞をもらっていた記憶があって..
タグ: 西條八十 筒井清忠 嵐山光三郎 読売文学賞 星野博美 評伝 古書店 書店 評論 詩/詩人
転がる石
パラパラと辞書をみていてびっくりしました。 A rolling stone gathers no moss. というのは「転がる石には苔がつかない」ということわざなのは知っていましたが、意味としては..
タグ: 苔 湯浅学 新書 ボブ・ディラン 本 評伝 ことわざ 辞書 唄 音楽
霧の匂い
高校生のころ、神戸にでかけ、夕方、帰りの船に乗ろうと港にゆくと、一面の濃霧で船が欠航し、島に帰れなかったことがありました。 「乾燥した東京の冬には一年に一度あるかないかだけれど、ほんとうにまれに霧が..
タグ: 森浩一 神戸 評伝 1990年 いとこ 須賀敦子 ミラノ 霧の風景 松山巖 島 高校生
思考のくせ
梅雨があけたのに天気が定まりません。今日も雨が降ったり止んだりでした。 昨日、通勤の途中、車が走行中に急に、静かにエンストしました。左に寄せて止め、再起動するとまた動きだしました。先日も同様のことが..
タグ: エンスト 秋山豊 夏目漱石 全集 評伝 くせ 小説/小説家 坊っちゃん 夏目鏡子 評論
本の熱量
当地でも、きのうソメイヨシノが咲き出したようです。去年より5日遅く、例年並みとのことです。今年は熊野ザクラを見に行きたいと思っていたのですが、用事や腰痛で、出かけられませんでした。
これから..
タグ: 本 第一次世界大戦 京都 和歌/短歌 歌人 若山牧水 サクラ 春 島崎藤村 河盛好蔵
からだで生きている
兄を見舞いに大森まで出かけてきました。回復傾向にあり、少し安心しました。夕食は八重洲北口の近くの「魚がし鮨」で食べました。小麦製品が食べられなくなって、つい和食になります。ただ注意しないと、先日の「..
タグ: 養老孟司 東京 三浦雅士 身体 兄弟 三浦徳子 教授廻診 仮想現実 ヴァーチャル リアルティ 評論
その他のサービスの検索結果: