タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世平城
記事 での「中世平城」の検索結果 300
河和田城(茨城県水戸市)
春の夜の夢 ] 02:00 04/13
←天徳寺裏の水堀  河和田城は、江戸氏が築いた大規模な平城である。元々は南北朝初期の1337年に大掾氏の家臣鍛冶弾正貞国(河和田入道)が水戸城の支城として築いたと言われている。その後、小山義政の遺児..
タグ: 中世平城 常陸江戸氏の城郭
真壁城(茨城県桜川市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/22
←外郭の堀と復元土塁  真壁城は、常陸大掾氏の庶流真壁氏の居城である。大掾氏は常陸平氏の宗家で、大掾多気直幹の四男長幹が1172年に真壁郷に入部して真壁氏を称し、真壁城を築いた。長幹は、1189年の..
タグ: 中世平城
谷貝峰城(茨城県桜川市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/20
←隅部が突出した主郭  谷貝峰城は、歴史不詳の城である。『真壁町の城館』では、関ヶ原合戦前夜に佐竹義宣が真壁城の前進基地として整備したが、未完成のまま合戦が終結し、そのまま放棄されたものと推測してい..
タグ: 中世平城
御前城(栃木県さくら市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/01
←わずかに残る土塁 (2006年11月訪城)  御前城は、馬場城とも呼ばれ、氏家氏の祖氏家公頼の頃にその居城として築かれたものと推測されている。氏家氏の事績については勝山城の項に記載する。後により..
タグ: 下野宇都宮氏の城郭 中世平城
中川原館(山形県米沢市)
春の夜の夢 ] 02:10 12/29
←主郭の二重横堀の外堀  中川原館は、歴史不詳の城館である。比高わずか5m程の台地辺縁部を利用して築かれた城館で、名称は「館」であるが、実際には「城」というべきものである。「田」字状に4つの曲輪を配..
タグ: 中世平城
善能寺塁(埼玉県坂戸市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/03
←わずかに残る土塁と堀  善能寺塁は、中西城とも呼ばれ、歴史不詳の城砦である。鎌倉公方足利基氏が芳賀禅可と戦った苦林野古戦場に近いことから、この戦いに関連した陣城との説もあるが、定かではない。  ..
タグ: 中世平城
天神島城(埼玉県幸手市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/22
←天神社の建つ浮島状の微高地  天神島城は、幸手一色氏が築いた砦である。一色氏は足利一門に連なる名家で、その事績は一色氏館の項に記載する。日本城郭大系によれば、天正年間(1573~92年)には一色宮..
タグ: 中世平城 関東公方の城郭
金野井城(千葉県野田市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/10
←三ノ郭北側の堀跡と土塁  金野井城は、鎌倉幕府の御家人野本将監が鎌倉時代に築いたと言われている。その後、結城氏の支配を受け、室町時代後期には古河に遷座した古河公方の勢力下に入り、その重臣で関宿城主..
タグ: 中世平城
向笠城(静岡県磐田市)
春の夜の夢 ] 02:00 10/17
←城址付近の現況  向笠城は、戦国時代に今川氏に属した向笠氏の居城である。向笠伯耆守が築城したと言われ、1508年に、今川氏親の部将伊勢宗瑞(北条早雲)が三河岩津城を攻撃した際、向笠氏も参陣していた..
タグ: 甲斐武田氏の城郭 中世平城
神宮寺城(茨城県稲敷市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/14
←主郭の土塁と空堀がお出迎え!  神宮寺城は、南北朝時代に南朝方の柱石であった北畠親房が、常陸に入って最初に拠った城である。建武の新政が瓦解し、吉野で南朝を樹立した後醍醐天皇であったが、1338年に..
タグ: 中世平城 南北朝期の城郭
山川綾戸城(茨城県結城市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/01
←唯一残る土塁 (2006年10月訪城)  山川綾戸城は、下総結城氏の庶流山川氏の居城である。山川氏は、結城氏初代朝光の4男重光を祖とする一族で、山川氏の事績については山川氏館の項に記載する。山川..
タグ: 中世平城 下総結城氏の城郭
結城城(茨城県結城市)
春の夜の夢 ] 02:00 07/01
←主郭西側の堀跡 (2006年10月訪城)  結城城は、下総の名族結城氏の歴代の居城である。藤原秀郷の後裔で下野有数の豪族小山政光の3男朝光は、母の寒川尼が頼朝の乳母であった関係で頼朝の寵遇を受け..
タグ: 中世平城 下総結城氏の城郭
前のページへ 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 24 25 次のページへ