タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世平城
記事 での「中世平城」の検索結果 300
阿曽沼城(栃木県佐野市)
春の夜の夢 ] 23:26 04/20
←八幡宮境内裏の堀跡 (2005年11月訪城)  阿曽沼城は、佐野市内の浅沼八幡宮境内一帯が城域とされる。もちろん、「浅沼」とは「阿曽沼」が転訛したものであろう。この地を本拠とした阿曽沼氏は、藤姓..
タグ: 中世平城 下野佐野氏の城郭
清水城(栃木県佐野市)
春の夜の夢 ] 01:14 04/14
←本丸の土塁と堀跡 (2005年11月訪城)  清水城は、現在は興聖寺という寺の境内になっている。よくある方形居館跡と思ったが、文献によれば江戸中期頃の古絵図に、複郭式で水濠で囲まれていたと描かれ..
タグ: 下野佐野氏の城郭 中世平城
下県城(栃木県足利市)
春の夜の夢 ] 00:46 04/05
←曲輪と堀跡か?  下県城は、県氏の築いた城らしいが、城の歴史も県氏の事跡も不明である。ご存知の方がいたらご教示を請う。  城跡は現在、神明宮という神社になっている。境内は周囲の住宅地や道路より一..
タグ: 中世平城
市場城(群馬県太田市)
春の夜の夢 ] 02:48 03/30
 市場城は県道39号線沿いにある平城で、道沿いにそれらしい土塁がよく残っているので、城好きの人が注意しながら車を走らせていれば、すぐ気付くであろう。城の歴史はよくわからないが、近くにある国済寺城(..
タグ: 中世平城 上野由良氏の城郭
徳次郎城(栃木県宇都宮市)
春の夜の夢 ] 22:47 03/21
←主郭東側の二重掘と二重土塁  徳次郎(とくじら)城は、宇都宮氏の家臣新田徳次郎昌言によって築かれたと言われている。日光街道(国道119号線)の徳次郎交差点から数百m南東にある、こんもりした林が城跡..
タグ: 下野宇都宮氏の城郭 中世平城
深津城(栃木県鹿沼市)
春の夜の夢 ] 01:06 03/19
←延命寺西側に残る堀跡  深津城は宇都宮市と鹿沼市の境界線近くにあり、武子川沿いの河岸段丘上に築かれた平城である。但し段丘と言っても、武子川自体が小さな小川であるため、高低差は数mに過ぎない。1km..
タグ: 中世平城 下野宇都宮氏の城郭
東五十子城(埼玉県本庄市)
春の夜の夢 ] 00:20 09/13
 東五十子城(ひがしいかっこじょう)は、関東管領山内上杉氏が五十子に陣を置いた時の関連施設と考えられるが、詳細は不明。遺構も耕地化・宅地化で完全に湮滅しており、現在ではその往時の姿を推し量ることも..
タグ: 山内上杉氏の城郭 中世平城 陣城
海老ヶ島城(茨城県筑西市)
春の夜の夢 ] 23:35 01/24
 海老ヶ島城は、下館の町から筑波方面に南東に伸びる街道、県道14号線上に築かれた平城である。ちょうど結城氏と小田氏の勢力圏の境界に築かれた、文字通り「境目の城」である。そのため、結城氏がこの地に築..
タグ: 中世平城 常陸小田氏の城郭
駒城(茨城県下妻市)
春の夜の夢 ] 00:12 01/23
 この城は、先の2城(関城、大宝城)と比べると格段に知名度は落ちるが、同じく南北朝騒乱の際に北朝軍の攻撃の的となった城である。しかし城跡といっても、方形居館跡のほとんどは失われ、北辺のごく一部の土..
タグ: 中世平城 南北朝期の城郭
小田城 その1(茨城県つくば市)
春の夜の夢 ] 00:36 01/08
←水濠と主郭  小田城は、関東八屋形の一つとして鎌倉公方から認められていた常陸の名門小田氏の歴代の居城である。小田氏は宇都宮氏の庶流であった八田知家が祖とされている。しかし、その八屋形と呼ばれる..
タグ: 常陸小田氏の城郭 中世平城 南北朝期の城郭
長瀞城(山形県東根市)
春の夜の夢 ] 02:55 09/08
 長瀞城は、街中にある環郭式平城である。鎌倉時代に西根氏によって築かれたとも言われるが、詳細は不明。最上八楯には長瀞氏が名を列しているので、最上氏か天童氏の一族が土着したのではないかと思われる..
タグ: 中世平城 出羽最上氏の城郭
東根城(山形県東根市)
春の夜の夢 ] 00:55 09/07
←龍興寺沼  東根城は、小田島城とも言われ、もともとは南北朝の争乱期に小田島長義によって築かれたと伝えられている。その後、天童頼直の四男頼高が東根城に入り、東根氏を称したと言われている。東根氏は..
タグ: 中世平城 出羽最上氏の城郭
前のページへ 1 2 20 21 22 23 24 25 次のページへ