タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世平城
記事 での「中世平城」の検索結果 300
千原田古塁(群馬県邑楽町)
春の夜の夢 ] 02:00 07/06
←空堀・土塁  千原田古塁は、青柳城主赤岩安房守照光の家臣宝田和泉守吉勝が1529年に築いたと伝えられる。そして中野の川島五郎四郎等7騎と共に千原田古塁に置かれたと言う。宝田氏は、永禄年間(1558..
タグ: 中世平城
藤川城(群馬県邑楽町)
春の夜の夢 ] 02:00 07/04
←主郭北側の堀跡  藤川城は、古河公方に属した小泉城主富岡氏が築いた出城である。小泉城を築いた富岡直光の子秀光は、古河公方2代足利政氏に仕え、古河公方に敵対する佐野城(唐沢山城)に対抗するため、15..
タグ: 中世平城
古国府城(富山県高岡市)
春の夜の夢 ] 00:00 03/28
←境内西側の空堀・土塁  古国府城は、射水・婦負2郡の守護代であった神保氏が築いた城と伝えられる。元々この付近には越中国府があった。神保氏は初め放生津城を居城としたが、1519年に越後守護代長尾為景..
タグ: 中世平城 越中神保氏の城郭
金子城(長野県諏訪市)
春の夜の夢 ] 00:00 02/09
←解説板と堀跡の水路  金子城は、1582年の天正壬午の乱の中で旧領を回復した諏訪頼忠が、新たに築いた居城である。元々この地には諏訪氏の家臣で大熊城主であった千野氏が築いた砦があったとされる。本能寺..
タグ: 中世平城
蓮沼城(富山県小矢部市)
春の夜の夢 ] 02:00 05/15
←城址碑付近の現況  蓮沼城は、礪波郡守護代となった遊佐氏の居城である。遊佐氏は南北朝期から畠山氏に仕えて重臣となった一族で、畠山氏が越中守護となると、室町中期に遊佐氏は礪波郡守護代となり、新川郡守..
タグ: 中世平城
笹間館(岩手県花巻市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/25
←館跡付近の現況  笹間館は、和賀氏一族の城館である。轟木館や飯豊城などと共に和賀氏の支城として、須々孫氏や稗貫氏の領地に隣接する重要な拠点であったと考えられているが、詳細な歴史は不明である。館主は..
タグ: 中世平城 奥州和賀氏の城郭
黒澤尻柵(岩手県北上市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/18
←周囲の空堀と切岸  黒澤尻柵は、平安時代に俘囚の長安倍氏が築いた城柵である。安倍氏は北上川沿いや重要な地に城柵を築き、一族を置いて地域支配の拠点としていた。黒澤尻柵には、安倍頼時の5男正任が置かれ..
タグ: 中世平城 古代城柵 奥州安倍氏12柵
水沢城(岩手県奥州市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/16
←住宅地内に残る本丸切岸の段差  水沢城は、藩政時代には水沢要害とも呼ばれる。元々は、1408年に4代将軍足利義持の元禁衛士佐々木将監繁綱が、葛西氏を頼って奥州に下り、胆沢郡に采地千町を給され、水沢..
タグ: 奥州葛西氏の城郭 伊達21要害 中世平城
六日入城(岩手県奥州市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/13
←主郭西側の空堀  六日入城は、俘囚の長安倍頼時の家臣で上麻生城主麻生玄長(はるなが)の予備の城とされている。上麻生城を築いた際に予備の城として築かれたと言う。鎌倉初期には、奥州合戦後に源頼朝から奥..
タグ: 中世平城
藤本館(栃木県宇都宮市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/23
←南側の空堀跡  藤本館は、高橋城とも言い、宇都宮氏の家臣高橋氏の居城である。伝承では、高橋氏は元々源頼朝の重臣で三河国を本拠としていたが、源氏滅亡に伴って三河を離れ、宇都宮氏9代貞綱に仕えたと言わ..
タグ: 中世平城 下野宇都宮氏の城郭
大野砦(山梨県山梨市)
春の夜の夢 ] 02:00 10/20
←石塁上の稲荷社と水路  大野砦は、1582年に北条・徳川両氏が武田遺領をめぐって争った天正壬午の乱の際、北条・徳川両軍の争奪が行われた城砦である。元々は、大野太郎の居城であったとされる。1582年..
タグ: 中世平城 三河徳川氏の城郭
石井城(栃木県宇都宮市)
春の夜の夢 ] 02:00 10/13
←古城内集落の遠望  石井城は、石井館とも言い、弘安年間(1278~88年)に横田五郎業澄によって築城されたと伝えられる。横田氏は後に石井氏を称した。南北朝後期の1368年には、鎌倉府が河越直重と宇..
タグ: 中世平城 下野宇都宮氏の城郭
前のページへ 1 2 3 4 5 24 25 次のページへ