タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世平城
記事 での「中世平城」の検索結果 300
泉出城(山形県山形市)
春の夜の夢 ] 02:00 04/16
←城跡付近に残るもとだて公園  泉出城は、最上氏の庶流大極兼義の初期の居城である。兼義は、羽州探題(出羽按察使であったとも言われる)として山形に入部した最上氏の祖、斯波兼頼の子・直家の6男で、成沢の..
タグ: 中世平城 出羽最上氏の城郭
尾崎城(長野県飯山市)
春の夜の夢 ] 02:00 02/18
←水田地帯の中に建つ城址碑  尾崎城は、1183年に泉小次郎親衡が築いたと伝承される城である。親衡の伝承は飯山城にも残っている。親衡は、1213年に執権北条氏の専横に抗したが敗れて、信濃飯山へ逃れ、..
タグ: 中世平城
平林城(長野県長野市)
春の夜の夢 ] 02:00 02/09
←城址の石碑と堀跡?の水路  平林城は、歴史不詳の城である。永禄年間(1558~69年)に武田氏の重臣原美濃守の居城であったと言われるが、詳細は不明。近くの宝樹院には城主奥方の位牌が安置されているら..
タグ: 中世平城
尾張城(長野県長野市)
春の夜の夢 ] 02:00 02/07
←城址碑と城址公園  尾張城は、歴史不詳の城である。伝承によれば、天正年間(1573年~1592年)に尾張備中の居城であったとも、或いは尾張部三郎の居城であったが永禄年間(1558年~1570年)初..
タグ: 中世平城
大塔城(長野県長野市)
春の夜の夢 ] 02:00 02/01
←大当集落の遠望  大塔城は、古書『大塔物語』に「大塔の古要害」と記載され、室町中期に信濃で生起した大塔合戦の主戦場である。大塔合戦は、信濃守護に復帰した小笠原長秀に対して有力国人衆が大文字一揆を結..
タグ: 信濃小笠原氏の城郭 中世平城
四竃館(宮城県色麻町)
春の夜の夢 ] 02:00 01/16
←主郭南西隅の櫓台?跡  四竃館は、大崎氏の家臣四竃尾張の居城である。後に同じ大崎氏家臣の内ヶ崎中務が居城したとも言われている。その他の詳細は不明である。  四竃館は、現在の色麻町中心部に築か..
タグ: 中世平城 奥州大崎氏の城郭
平柳城(宮城県加美町)
春の夜の夢 ] 02:00 01/15
←南辺の堀跡らしい畑  平柳城は、大崎氏7代教兼の9男・平柳七郎の居城である。教兼は9男4女と多くの子女に恵まれ、河内諸郡の要地に9人の子息を配して、領国支配を固めていたと言う。平柳氏の事績について..
タグ: 中世平城 奥州大崎氏の城郭
新井田城(宮城県大崎市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/14
←主郭西側の土塁と堀跡  新井田城は、大崎合戦の導火線となった大崎氏家中の内乱を起こした、新井田刑部少輔隆景の居城である。隆景は大崎氏の重臣狼塚城主里見紀伊隆成の子で、天性の美少年であったと言われ、..
タグ: 奥州大崎氏の城郭 中世平城
青塚城(宮城県大崎市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/13
←城址標柱の立つ諏訪公園  青塚城は、奥州探題大崎氏6代持詮の弟直兼が居城したことに始まる。その後、天正年間(1573~92年)頃には古川城主古川弾正の弟青塚左衛門佐、または青塚左衛門尉吉春の居城で..
タグ: 中世平城 奥州大崎氏の城郭
大林城(宮城県栗原市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/10
←城址付近の現況  大林城は、二階堂治部少輔の居城と伝えられている。沢辺楯も二階堂氏の居城であり、沢辺楯の伝承によれば鎌倉の二階堂氏を本宗とし、和田義盛の遺領を継いで栗原郡三迫を知行したとされ、葛西..
タグ: 中世平城
大島下城(群馬県富岡市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/04
←主郭西側の土塁跡  大島下城は、西平城に対して下城と呼ばれ、即ち西平城の里城とされる。城主は国峰城主小幡氏の家臣小間氏と伝えられるが、小間氏の事績は不明である。  大島下城は、鏑川とその支流の野..
タグ: 中世平城
城ノ内遺跡発掘調査説明会2018(栃木県上三川町)
春の夜の夢 ] 02:00 12/22
←発掘された2条の溝(外堀か?)  もう5ヶ月も前のことになるが、7月1日に上三川町多功地区の城ノ内遺跡で、発掘調査説明会があった。すっかりブログに書くのを忘れていたので、今更ながらだがここに記載し..
タグ: 下野宇都宮氏の城郭 中世平城 発掘説明会
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 24 25 次のページへ