タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世平城
記事 での「中世平城」の検索結果 300
木部北城(群馬県高崎市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/12
←土塁の遺構か?  木部北城は、木部城の支城である。歴史は不明であるが、木部城と命運を共にしたのだろう。位置は烏川と鏑川に挟まれた半島状の平地の北端近くにあり、現在は玄頂寺となっている。境内に土塁状..
タグ: 中世平城
西牧根小屋城(群馬県下仁田町)
春の夜の夢 ] 02:00 08/21
←主郭  西牧根小屋城は、小田原北条氏の家臣庭屋安芸守直成か、その子直澄が築いたとされる城である。『境目の山城と館 上野編』によれば、庭屋氏は藤原道長の7代の孫親能の3男親直が源頼朝の近習として仕え..
タグ: 中世平城
西牧城(群馬県下仁田町)
春の夜の夢 ] 02:05 08/19
←御殿跡とされる山麓の平場  西牧城は、小田原の役の際に小田原北条氏が北国勢に備えた城である。永禄年間(1558~69年)の武田氏侵入時代に既に存在していたとも言われるが、砥沢城との混同もあり必ずし..
タグ: 中世平城 小田原北条氏の城郭
田野城(栃木県益子町)
春の夜の夢 ] 02:00 06/22
←主郭の土塁と空堀  田野城は、笠間氏の庶流羽石内蔵介時政が1560年に築いたとされる城である。時政は、笠間時朝から15代目に当たる。しかし『羽石家文書』では、羽石氏初代宗時(笠間氏5代時高の次男)..
タグ: 中世平城
小堤城(茨城県古河市)
春の夜の夢 ] 02:00 04/07
←水堀と土塁  小堤城は、円満寺城とも呼ばれ、古河公方足利氏の家臣諏訪三河守頼方が築いたと言われる。頼方は、元々は信濃の諏訪氏の一族であったらしい。足利成氏に従って関東に下向した様である。その後、大..
タグ: 中世平城 関東公方の城郭
小田城 その2(茨城県つくば市)
春の夜の夢 ] 02:00 01/08
←前山城から見た現在の小田城 (写真クリックで拡大)  私が小田城を最初に訪れてから、ちょうど10年になる。この間、つくば市によって毎年毎年、継続的に発掘調査が続けられ(10年前の訪城時もあちこち..
タグ: 中世平城 常陸小田氏の城郭 南北朝期の城郭
高崎城(茨城県つくば市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/25
←城址遠望。住宅団地が城跡  高崎城は、牛久城主岡見氏の支城である。『日本城郭大系』によれば、小張城主只越善久が築城したとされるが、詳細は不明。城址の北方800m程の所に岡見氏の一族岡見五郎兵衛が配..
タグ: 中世平城
長井戸城(茨城県境町)
春の夜の夢 ] 02:00 12/24
←主郭前面の空堀の横矢掛かり  長井戸城は、天文年間(1532~55年)に小山氏に属した菅谷左京という武士の居城であったと伝えられている。菅谷氏は、1554年に祇園城主小山朝政の攻撃を受け、激戦の末..
タグ: 中世平城 下野小山氏の城郭
瓦林城(兵庫県西宮市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/20
←城址とされる日野神社  瓦林城は、南北朝時代に赤松円心の部将貴志五郎四郎義氏が守っていたことが知られる城である。即ち『貴志義氏軍忠申書』によれば、1336年4月13日に義氏は瓦林城に立て籠もってお..
タグ: 中世平城
加古川城(兵庫県加古川市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/12
←称名寺周辺の水路は堀跡か?  加古川城は、羽柴秀吉が播磨平定の為、播磨の領主達を集めて行った加古川評定が行われた城である。この地の豪族糟谷(糟屋)氏の居城で、糟谷氏は源平合戦の際に平家追討に功のあ..
タグ: 中世平城
志方城(兵庫県加古川市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/10
←墓地に残る本丸土塁跡  志方城は、赤松氏の重臣櫛橋氏の居城である。櫛橋氏は伊朝を祖とするが、その出自には諸説あって明確にできない。櫛橋氏の名が現れるのは南北朝期で、観応の擾乱における摂津打出浜の合..
タグ: 播磨赤松氏の城郭 中世平城
御着城(兵庫県姫路市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/04
←二ノ丸外周の堀跡と切岸  御着城は、播磨守護赤松氏の一族、小寺氏の居城である。小寺氏は伝わっている系図では、赤松氏を南北朝動乱の中で大大名にのし上げた赤松円心より4代前に分かれた一族と言われる。し..
タグ: 中世平城
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 24 25 次のページへ