タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  小田原北条氏の城郭
記事 での「小田原北条氏の城郭」の検索結果 268
六郷殿館(東京都大田区)
春の夜の夢 ] 01:07 12/28
←呑川沿いの推定地付近  六郷殿館は、小田原北条氏の家臣であった六郷殿の居館である。六郷殿とは、一説には上杉式部大輔憲幸の子式部大輔氏幸とされる。上杉氏系図にその名がない為はっきりしないが、憲幸は関..
タグ: 小田原北条氏の城郭 居館
新井宿城(東京都大田区)
春の夜の夢 ] 02:00 12/22
←民家脇の気になる土盛り  新井宿城は、小田原北条氏の家臣梶原日向守の居城と考えられている。「北条氏所領役帳」に拠れば、新井宿村には梶原日向守が51貫文の役高を有していたと言う。この城に関する資料は..
タグ: 中世平山城 小田原北条氏の城郭
景信山烽火台(神奈川県相模原市)
春の夜の夢 ] 01:31 12/18
←景信山の頂上  景信山烽火台は、小田原北条氏が甲相国境に築いた警衛の烽火台群の一である。一説には滝山城主北条氏照の重臣横地監物景信が国境警備した烽火台の跡と言われている。景信は氏照の信頼が厚く、1..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世山城
板橋城(東京都板橋区)
春の夜の夢 ] 01:49 12/10
←板橋城付近の遠景  板橋城は、武蔵の豪族豊島氏の有力な庶流板橋氏の居城である。板橋氏は豊島氏が太田道灌に滅ぼされた後も存続し、戦国時代になると小田原北条氏に仕えた。「小田原記」に拠れば、板橋肥後守..
タグ: 小田原北条氏の城郭 武蔵豊島氏の城郭 中世平山城
烏山塁(東京都世田谷区)
春の夜の夢 ] 01:52 11/10
←道路沿いの気になる土盛り  烏山塁は、烏山砦とも呼ばれ、小田原北条氏の築いた砦である。北条氏2代氏綱の家臣で雲見上の山城主高橋民部少輔氏高が、その兄北条治部少輔綱種(本氏高橋将監種政)の牟礼砦と共..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平山城
牟礼砦(東京都三鷹市)
春の夜の夢 ] 01:47 10/26
←主郭に残る旗かけの松  牟礼砦は、小田原北条氏2代氏綱の家臣北条治部少輔綱種(本氏高橋将監種政)が、扇谷上杉氏の深大寺城に対して、弟高橋氏高の築いた烏山砦と共に築いた砦である。高橋氏は、伊豆の雲見..
タグ: 中世平山城 小田原北条氏の城郭
逆井城(茨城県坂東市)
春の夜の夢 ] 02:04 10/14
←復元された櫓  逆井城は飯沼城とも呼ばれ、小田原北条氏の築いた平城である。元々この地には下野の豪族小山氏の庶流逆井氏の築いた逆井古城があった。逆井城は、常陸の佐竹氏・結城氏・多賀谷氏らの領国と、古..
タグ: 中世平城 小田原北条氏の城郭
瀬田城(東京都世田谷区)
春の夜の夢 ] 02:00 08/29
←行善寺西側の断崖  瀬田城は、長崎館とも呼ばれ、長崎伊予守重光の築いた城である。重光は小田原北条氏の家臣で、天文年間(1532~54年)に功によってこの地に入部し、現在行善寺が置かれている丘の上に..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世崖端城
兎々呂城(東京都世田谷区)
春の夜の夢 ] 01:33 08/26
←園芸高校西側の傾斜地  兎々呂城は、小田原北条氏の配下伊豆衆の一人、南条右京亮重長が、深沢城の出城として築いた城である。その経緯は深沢城の項に記す。深沢村を与えられた南条氏は、村の東端に本城の深沢..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平山城
深沢城(東京都世田谷区)
春の夜の夢 ] 02:12 08/24
←緩やかな傾斜地に建つ玉川警察署  深沢城は、南条氏の築いた城である。深沢村の名主谷岡氏の祖、南条右京亮重長は小田原北条氏の配下伊豆衆の一人で、1564年の第二次国府台合戦に於いて武功を挙げ、北条氏..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平山城
土井谷砦(神奈川県横浜市港北区)
春の夜の夢 ] 01:45 06/23
←雲松院の裏山  土井谷砦は、小机城を防衛する砦である。小机城代笠原氏の墓のある雲松院の裏山にある。しかし高台というだけで明確な遺構は存在しないらしい。訪城した日は用事もあったので、寺に寄っただけで..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世山城
小机城(神奈川県横浜市港北区)
春の夜の夢 ] 01:55 06/22
←二ノ丸の空堀  小机城は、小田原北条氏の軍団の一つ、小机衆の本城である。築城者と築城年代は定かではないが、歴史上にこの城が現れるのは1476年の長尾景春の乱である。山内上杉氏の家宰長尾景信が死ぬと..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平山城
前のページへ 1 2 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次のページへ