記事 での「小田原北条氏の城郭」の検索結果 268件
金窪城(埼玉県上里町)
←金窪城の土塁跡
金窪城は、太瑯城とも呼ばれ、神流川に臨む台地上に築かれた平城である。平安末期の治承年間(1177~81年)に、武蔵七党の一つである丹党の加治家治が構築したと言われ、その後、元弘年..
タグ: 中世平城 武蔵七党 小田原北条氏の城郭
本庄城(埼玉県本庄市)
←民家の敷地に残る土塁
本庄城は、1556年に武蔵七党の一、児玉党の本庄宮内小輔実忠により築城されたと言われる平城である。本庄氏は山内上杉氏に属したが、1567年に小田原北条氏に攻められて落城し、..
タグ: 中世平城 小田原北条氏の城郭 武蔵七党
葛西城(東京都葛飾区)
←堀跡の道路
葛西城は、中川西岸の微高地に築かれた平城である。元は秩父平氏の一流、葛西氏の勢力下であったようだが、室町中期に入ると関東管領山内上杉氏の目代大石氏の勢力がこの地を覆ったようである。こ..
タグ: 中世平城 小田原北条氏の城郭
国府台城(千葉県市川市)
←一応、空堀と土塁跡です
国府台城は、江戸川左岸の標高25m程の台地上に築かれた平城である。築城時期ははっきりしないが、1456年に千葉実胤・自胤兄弟が古河公方足利成氏に抵抗して立て籠もった「市河..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世崖端城