タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  小田原北条氏の城郭
記事 での「小田原北条氏の城郭」の検索結果 268
金比羅山砦(東京都八王子市)
春の夜の夢 ] 02:00 04/29
←竪堀らしき跡  金比羅山砦は、小田原北条氏が築いた八王子城を防衛する周辺砦群の一つである。小仏峠に通じる街道の入口に当たり、甲斐武田氏の武蔵侵入を監視し阻止する為に物見の兵が置かれたと思われる。近..
タグ: 中世山城 小田原北条氏の城郭
左入城(東京都八王子市)
春の夜の夢 ] 01:26 04/25
←谷戸に面した急崖  左入城は、中丸淡路守の居城とされ、滝山城の出城と言われている。しかしその歴史は不明で、位置すら近年まで明確ではなかった。現在、村内家具(現名称、村内ファニチャーアクセス)のある..
タグ: 中世崖端城 小田原北条氏の城郭
中山勘解由屋敷(東京都八王子市)
春の夜の夢 ] 02:00 04/26
←屋敷跡の高台  中山勘解由屋敷は、滝山城主北条氏照の重臣にして、八王子城で激闘の後自刃した中山勘解由家範の屋敷跡である。中山氏の事績は、中山氏館の項に記載する。中山氏の本領は別にあったので、ここで..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
松井田城(群馬県安中市)
春の夜の夢 ] 02:06 03/20
←支尾根の畝状竪堀  松井田城は、小田原北条氏の築いた巨大な山城である。元々は西上州の小豪族安中忠政が、甲斐の武田信玄の上州侵攻に備えて永禄年間初頭に築いたと言われている。しかし、1564年には信玄..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世山城
腰越城(埼玉県小川町)
春の夜の夢 ] 03:23 04/30
←帯曲輪の横堀  腰越城は、安戸を本拠地とし、松山城主上田氏の家老を務めた山田伊賀守直定の居城と伝えられている。元々は源平争乱期の1180年に山田伊勢守清義が宇治川の先陣に敗れたのち籠居するために築..
タグ: 中世山城 小田原北条氏の城郭
安戸城(埼玉県東秩父村)
春の夜の夢 ] 02:21 03/10
←竪堀  安戸城は、松山城主上田氏の支城と考えられている小さな山城である。上田氏ゆかりの大河原郷にあり、上田左衛門大夫が築城したとも言われている。また松山城主上田朝直は、武蔵の要衝で各陣営の争奪の地..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世山城
柏の城(埼玉県志木市)
春の夜の夢 ] 02:11 03/03
←西ノ丸の土塁  柏の城は、武蔵の豪族大石氏が室町時代中期に築いた城である。大石氏は木曽義仲の裔を称する武蔵屈指の雄族で、小豪族から守護代にまで登り詰めた。1486年頃の記録には大石信濃守顕重の居館..
タグ: 武蔵大石氏の城郭 小田原北条氏の城郭 中世崖端城
小仏城山(神奈川県相模原市)
春の夜の夢 ] 01:08 12/20
←城山頂上平場の茶屋  小仏城山は、景信山と同様、小田原北条氏が甲相国境に築いた警衛の烽火台群の一である。戦国期頃まで甲州街道の押さえとして関が置かれたと言われる小仏峠の、南南東の尾根伝いにある峰は..
タグ: 中世山城 小田原北条氏の城郭
三輪城(東京都町田市)
春の夜の夢 ] 01:52 01/28
←主郭周囲の空堀  三輪城は、沢山城とも言い、小田原北条氏が関係したと考えられる歴史不詳の城である。「北条氏照印判状」には、同郷の馬を三輪に集めよとの命令が記されており、北条氏照の配下にあった城と想..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平山城
八幡塚砦(東京都大田区)
春の夜の夢 ] 01:54 12/31
←本殿裏に残る八幡塚  八幡塚砦は、六郷の領主で小田原北条氏の家臣行方弾正明連の築いた砦と言われている。伝承では、1569年に甲斐の武田信玄が相模に侵攻して小田原城を攻めた際に、明連は八幡塚に砦を築..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平城
行方氏館(東京都大田区)
春の夜の夢 ] 02:00 12/29
←行方弾正直清の供養塔  行方氏館は、小田原北条氏4代氏政の家臣行方弾正直清の居館である。直清の父は修理亮康親と言い、康親はその名乗りから考えて、北条氏康の一字を賜ったものであろう。行方氏は元々上杉..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
斎藤氏屋敷(東京都大田区)
春の夜の夢 ] 01:32 12/27
←妙安寺に残る妙安尼供養塔  斎藤氏屋敷は、戦国後期の永禄年間(1558~70年)に小田原北条氏の家臣であった斎藤政賢の居館である。その事跡は定かではないが、政賢の妹で地頭行方修理亮義安の後室であっ..
タグ: 小田原北条氏の城郭 居館
前のページへ 1 2 12 13 14 15 16 17 18 19 20 22 23 次のページへ