タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  親鸞を読む
記事 での「親鸞を読む」の検索結果 2,731
見えないけれども
コギト ] 06:00 02/14
(8)見えないけれども  最近読んだ文章にこんな一節がありました。「中世から近代にかけての大きな世界観の転換を別の言葉で説明すると、近代化が社会の中から人間以外のさまざまな存在を追い出してしまっ..
タグ: 親鸞を読む
宿業ということ
コギト ] 06:06 02/13
(7)宿業ということ  ここで宿業について考えてみたいと思います。  宿業ということばからすぐ頭に浮かぶのは『歎異抄』第13章です。唯円は「悪を怖れないようなものは往生できない」という考えにつ..
タグ: 親鸞を読む
そうなるべくして
コギト ] 05:41 02/12
(6)そうなるべくして  さらにつづきます。  「耆婆大臣おさへてぞ 却行而退(きゃくぎょうにたい)せしめつつ 闍王つるぎをすてしめて 韋提をみやに禁じける」(第77首)。  「耆婆はつ..
タグ: 親鸞を読む
無道に母を害せんと
コギト ] 06:04 02/11
(5)無道に母を害せんと  王舎城の悲劇に戻りましょう。頻婆沙羅王がわが子・阿闍世によって「七重のむろにとぢられ」るのですが、次の和讃はこう続きます。  「阿闍世王は瞋怒(しんぬ)して 我..
タグ: 親鸞を読む
オイディプス
コギト ] 06:08 02/10
(4)オイディプス  ソフォクレスの『オイディプス』を思い出します。  テーベ王ライオスは「汝の子は汝を殺し、汝の妻(つまり母)を娶ることになる」との恐ろしい神託を受け、生まれたばかりのわが子..
タグ: 親鸞を読む
悲劇の発端
コギト ] 06:11 02/09
(3)悲劇の発端  『観経』の序分は、阿闍世が父王・頻婆沙羅を幽閉し、殺さんとはかるところから始まるのですが、親鸞はそこからさらに遡り、阿闍世が父殺害をはかるに至った経緯からうたい始めます。 ..
タグ: 親鸞を読む
安楽世界をえらばしむ
コギト ] 05:40 02/08
(2)安楽世界をえらばしむ  「大経和讃」においても親鸞は『大経』の序分を重視していました。阿難と釈迦の対話の中に、釈迦出世の本懐を明らかにする鍵があると見たのでした。ここ「観経和讃」ではそれが..
タグ: 親鸞を読む
観経和讃
コギト ] 05:35 02/07
            第8回 三部経和讃(その3) (1) 観経和讃  「三部経和讃」のうち「大経和讃」22首が終わり、続いて「観経和讃」9首が始まります。  親鸞は「大経和讃」のなか..
タグ: 親鸞を読む
無我ということ
コギト ] 05:30 02/06
(16)無我ということ  「大経和讃」の最後です。  「聖道権仮(ごんけ)の方便に 衆生ひさしくとどまりて 諸有(しょう)に流転の身とぞなる 悲願の一乗帰命せよ」(第72首)。  「聖道..
タグ: 親鸞を読む
念仏成仏これ真宗
コギト ] 05:45 02/05
(15)念仏成仏これ真宗  さていよいよ「大経和讃」も終わりに近づき、締めくくりの2首を残すだけとなりました。その一首。  「念仏成仏これ真宗 万行諸善これ仮門 権実(ごんじつ)真仮(しん..
タグ: 親鸞を読む
難の中の難、この難に過ぎたるはなし
コギト ] 06:23 02/04
(14)難の中の難、この難に過ぎたるはなし  本願に遇うことの難しさについて、次の和讃はさらにこううたいます。  「一代諸教の信よりも 弘願の信楽なほかたし 難中之難(なんちゅうしなん)と..
タグ: 親鸞を読む
聞けども聞こえず
コギト ] 05:33 02/03
(13)聞けども聞こえず  どうやらこの「わたし」が「幸せになってほしい」という声をブロックしているようです。次の和讃はさらにこううたいます。  「善智識にあふことも をしふることもまたか..
タグ: 親鸞を読む
前のページへ 1 2 209 210 211 212 213 214 215 216 217 227 228 次のページへ