タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  親鸞を読む
記事 での「親鸞を読む」の検索結果 2,737
大勢至菩薩の、大恩ふかく報ずべし
コギト ] 05:20 04/09
(7)大勢至菩薩の、大恩ふかく報ずべし  最後の2首は一体です。  「われもと因地にありしとき 念仏の心をもちてこそ 無生忍にはいりしかば いまこの娑婆界にして」(第117首)。  「わ..
タグ: 親鸞を読む
染香人のその身には
コギト ] 05:19 04/08
(6)染香人のその身には  次の一首です。  「染香人(ぜんこうにん)のその身には 香気(こうけ)あるがごとくなり これをすなはちなづけてぞ 香光荘厳とまうすなる」(第116首)。  「..
タグ: 親鸞を読む
子の母をおもふがごとくして
コギト ] 05:52 04/07
(5)子の母をおもふがごとくにて  「自分にだけ呼びかけられている」と感じてはじめて本願が届いたと言えます。それをうたうのが次の和讃です。  「子の母をおもふがごとくにて 衆生仏を憶すれば..
タグ: 親鸞を読む
ひとへに親鸞ひとりがためなりけり
コギト ] 05:14 04/06
(4)ひとへに親鸞ひとりがためなりけり  一人ひとりに「一子のごとく」接することは到底できませんが、「一子のごとく」接してもらっていると感じることはあります。それを表現するのが次の有名な述懐です..
タグ: 親鸞を読む
一子のごとく憐念す
コギト ] 05:35 04/05
(3)一子のごとく憐念す  次の和讃です。  「十二の如来あひつぎて 十二劫をへたまへり 最後の如来をなづけてぞ 超日月光とまうしける」(第113首)。  「十二の如来あいついで、十二劫..
タグ: 親鸞を読む
往昔恒河沙劫に仏世にいでたまひき
コギト ] 05:40 04/04
(2)往昔恒河沙劫に仏世にいでたまへりき  久遠の弥陀と十劫の弥陀について改めて思いを巡らしたいと思います。「永遠と時」の問題です。  前に38億歳の話をしました。ぼくがいのちを得たのは69年..
タグ: 親鸞を読む
勢至和讃とは
コギト ] 05:13 04/03
            第12回 勢至和讃 (1)勢至和讃とは  冒頭に「首楞厳経によりて大勢至菩薩和讃したてまつる」とあります。どうして『浄土和讃』の最後に勢至菩薩を讃える8首がおかれた..
タグ: 親鸞を読む
よろこびまもりたまふなり
コギト ] 06:48 04/02
(21)よろこびまもりたまふなり  現世利益和讃の最後の一首です。  「南無阿弥陀仏をとなふれば 十方無量の諸仏は 百重千重囲繞(いにょう)して よろこびまもりたまふなり」(第110首)。..
タグ: 親鸞を読む
真実信心をまもるなり
コギト ] 05:12 04/01
(20)真実信心をまもるなり  次の和讃は弥陀の化仏をうたいます。  「無碍光仏のひかりには 無数(むしゅ)の阿弥陀ましまして 化仏おのおのことごとく 真実信心をまもるなり」(第109首)..
タグ: 親鸞を読む
慈悲と智恵
コギト ] 05:26 03/31
(19)慈悲と智恵  南無阿弥陀仏によってわれらは慈悲と智恵に寄り添われる身となるのですが、それは南無阿弥陀仏自身に慈悲と智恵が備わっているからであって、われらの手柄ではまったくありません。みな..
タグ: 親鸞を読む
かげのごとくに身にそへり
コギト ] 05:17 03/30
(18)かげのごとくに身にそへり  天神地祇が念仏のひとを「よるひるつねにまもるなり」とうたったあと、今度は菩薩たちも「かげのごとくに身にそへり」とうたいます。  「南無阿弥陀仏をとなふれ..
タグ: 親鸞を読む
南無阿弥陀仏わが内にありて生くるなり
コギト ] 05:07 03/29
(17)南無阿弥陀仏わが内にありて生くるなり  親鸞は『金光明経』にもとづき、善鬼神たちは念仏のひとを護ってくれ、悪鬼神どもは信心のひとを恐れて近づかないと言うのですが、「そりゃあ、阿弥陀仏から..
タグ: 親鸞を読む
前のページへ 1 2 205 206 207 208 209 210 211 212 213 228 229 次のページへ

最近チェックしたタグ