タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  親鸞を読む
記事 での「親鸞を読む」の検索結果 2,731
「念仏をまうさば」か「念仏をまうせば」か
コギト ] 05:34 08/18
(9)「念仏をまうさば」か「念仏をまうせば」か  さて、「念仏をもうしますならば(まうさば)」か「念仏をもうしていますから(まうせば)」か。  前者は「もうす」か「もうさない」かが未定で、もし..
タグ: 親鸞を読む
信心のひとは、正定聚にいたりて
コギト ] 05:35 08/17
(8)信心のひとは、正定聚にいたりて  ここまでのところ、この譬えは完璧ですが、さてしかし問題はこれからです。東宮の位は特別の人がつくものですが、正定聚の位にはそういう資格は一切ありません。みん..
タグ: 親鸞を読む
即はつくといふ
コギト ] 05:11 08/16
(7)即はつくといふ  ようやく隆寛の引用した「上尽一形至十念三念五念仏来迎、直為弥陀弘誓重、致使凡夫念即生(上一形を尽し、十念・三念・五念に至るまで、仏来迎したまふ。ただちに弥陀の弘誓重なれる..
タグ: 親鸞を読む
本文19
コギト ] 05:30 08/15
(6)本文19  「致使凡夫念即生(ちしぼんぷねんそくしょう)」といふは、「致」はむねとすといふ。むねとすといふは、これを本とすといふことばなり。いたるといふ。いたるといふは、実報土にいたるとな..
タグ: 親鸞を読む
本願がいまはじまる
コギト ] 05:22 08/14
(5)本願がいまはじまる  本願の声をいまはじめて聞きながら、もうずっと前から聞いていたと感じる。これが「昔の本願がいまはじまる」(曽我量深)ということです。  本願はずっと昔から(十劫の昔か..
タグ: 親鸞を読む
これが本願だと気づく
コギト ] 05:17 08/13
(4)これが本願だと気づく  源左は若いころから真宗の教えに包まれて育った人ですから、本願がどのようなものであるかはもちろん知っていたでしょう。その意味では既知のものに遇ったということになります..
タグ: 親鸞を読む
本願に遇う
コギト ] 05:24 08/12
(3)本願に遇う  「前世の縁」とか「運命の赤い糸」と言うときの「縁」や「糸」は見えないつながりをあらわしています。未知の人でありながら、実はつながっているということです。あるいは、つながってい..
タグ: 親鸞を読む
前のページへ 1 2 224 225 226 227 228 次のページへ