タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  翻訳・誤訳
記事 での「翻訳・誤訳」の検索結果 70
疑問符・感嘆符と翻訳、「奥の細道」の英訳
上級英語への道 ] 08:00 07/21
前回、アメリカの軍事基地 Area 51 の説明を日本語版ウィキペディアから引用したが、その中に疑問符がついた文が続けて出てきた。「?」で終わる文が並ぶのを見ていると、ちょっとくどいなあ、と感じてしま..
タグ: 翻訳・誤訳 日本文化
canal. channel ~誤訳だった火星の「運河」
上級英語への道 ] 02:20 08/25
1年前に惑星の座から陥落した冥王星を発見したのは、当時書いたようにアメリカ人の Clyde Tombaugh だが、その存在を予想したのは彼の師である Percival Lowell という天文学者だ..
タグ: 科学・技術 翻訳・誤訳 =トリビア・雑学
「翻訳教室」(柴田元幸)
上級英語への道 ] 10:00 11/12
翻訳教室作者: 柴田 元幸出版社/メーカー: 新書館発売日: 2006/02メディア: 単行本 私はアメリカの現代文学にはあまり興味がないが、以前、たまたま何かの作品を柴田元幸氏の翻訳で読んだ時..
タグ: 翻訳・誤訳 英語参考書 和書
It's the economy, stupid!
上級英語への道 ] 23:25 11/09
前回触れた TIME誌の特集 "The Lone Ranger" の記事に、"IT'S THE PRESIDENT, STUPID" という小見出しがあった。この "(It's ...), stupi..
タグ: アメリカ政治 翻訳・誤訳 =英語のトリビア クリントン ニュースと英語
「歴史をかえた誤訳」 (鳥飼 玖美子)
上級英語への道 ] 23:29 08/16
歴史をかえた誤訳 (新潮文庫)作者: 鳥飼 玖美子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/03メディア: 文庫 前回は定冠詞の有無をどう解釈するかが論議となった国連決議について書いたが、このエ..
タグ: 翻訳・誤訳 国際問題 =トリビア・雑学
定冠詞の有無と中東の歴史
上級英語への道 ] 23:02 08/15
前回書いた、原爆投下が「黙殺」発言によってもたらされたという通説は、この言葉が持つあいまいさが元に生まれたともいえるだろう。英語は日本語に比べて論理的だという人がいるが(こういう時の「論理」自体、あく..
タグ: 翻訳・誤訳 国際問題
「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった
上級英語への道 ] 23:51 08/17
「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった―誤解と誤訳の近現代史 (新潮新書)作者: 多賀 敏行出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/09メディア: 新書 「誤解と誤訳の近現代史」という..
タグ: 翻訳・誤訳 カタカナ語
You and your ...「もうたくさんだ」「またかよ」
上級英語への道 ] 01:23 06/14
自然な日本語になるならば、不定代名詞の you を時には「君」と訳しても構わない、という柴田元幸氏の考えを前回紹介したが、you つながりで連想したのが "You and your ~." だ。実は日..
タグ: 翻訳・誤訳
英訳版「沈黙」から拾った表現・その3
上級英語への道 ] 23:59 11/15
遠藤周作の作品の英訳 "Silence" より、目にとまった表現の続きである。今回は「あれ?」と、ちょっと首を傾げた訳から。
タグ: 翻訳・誤訳 聖書 -数にちなんだ表現
transcription と「幼年期の終わり」とバッハ
上級英語への道 ] 18:10 01/15
前回の関連である。「幼年期の終わり」を再読したら、登場人物が最後にバッハに耳を傾ける場面があるのに気づいた。実は、同じクラークの「2001年宇宙の旅」にも似たシーンがある。人類の黄昏にはバッハが似合う..
タグ: 翻訳・誤訳 クラシック SF 和書
「日本人なら必ず誤訳する英文」
上級英語への道 ] 10:35 04/01
挑戦的な書名を店頭で見て思わず手に取った。この手のタイトルは売るためのものだから真に受ける必要はないし、大した内容でなければ書棚に戻して終わりだが、この本はパラパラとめくってみたところ面白そうだったの..
タグ: 翻訳・誤訳
「緋色の研究」の「タメ語」の研究
上級英語への道 ] 09:59 03/30
散らかる一方の私物を整理していたら、このところ所在不明になっていた本が見つかった。シャーロック・ホームズが初めて登場したコナン・ドイル作「緋色の研究」の、阿部知二による翻訳である(なお以前書いたように..
タグ: 翻訳・誤訳
前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ