記事 での「弦楽四重奏曲」の検索結果 32件
仏話§ヴォーチェ弦楽四重奏団~フランス~
ドビュッシーとラヴェルの弦楽四重奏曲という好物に惹かれて、サントリーホールのローズルームへ。
ドビュッシー:弦楽四重奏曲 g-moll Op.10
バルメール:『風に舞う断片』[日本初..
タグ: 弦楽四重奏曲 弦楽四重奏 クラシック フランス ドビュッシー ラヴェル
ふと 聴きいる
音楽のなかで弦楽四重奏曲は地味な曲が多いので、BGMにいいと思って、ベートーヴェンの 全16曲を順番にかけていたのですが、ある日、第14番作品131を聴き始めて驚きました。深々とした静謐な音をヴ..
タグ: BGM 室内楽曲 弦楽四重奏曲 ベートーヴェン 評論家 本 音楽 評論 作曲家 CD
異能な人たち
外に出る と風が爽やかで、秋だなと実感されます。この二年半ほど、ほとんど人混みには出かけず、週に1〜2度、川の堤とか、お城の周囲を散歩するだけで、あとは本を読んだり音楽を聴いたりするだけの、気まま..
タグ: バファローズ 囲碁 藤田怜央 作曲家 天才 早熟 晩成 ブルックナー メンデレスゾーン 弦楽四重奏曲
活話§弦楽四重奏―マイカテゴリー―
そしてマイカテゴリー・シリーズは、さらに“弦楽四重奏”へと続く。
最初の弦楽四重奏曲体験は、1975年頃のスメタナ弦楽四重奏団の実演で、本プロ以上に驚いたのがアンコールで演奏されたモーツァルトの..
タグ: ベートーヴェン クラシック ラヴェル ドビュッシー シューベルト モーツァルト チェロ ヴィオラ ヴァイオリン マイカテゴリー
音楽の新生
週末には何曲か音楽をききますが、シューマンの弦楽四重奏曲第1番というのを初めて聴きました。思いのほか耳になじみ易く、またもう一度、ゆっくり聴きなおしてもいいと思えました。 クラシック音楽にはここしば..
タグ: 丸谷才一 シューマン 音楽 弦楽四重奏曲 ヴィラ=ロボス ピアソラ 室内楽曲 本 作曲家
音楽のことなど
行き先は変わりましたが、車でやはり35分位の通勤を30年間続けています。朝夕の車のなかでラジオを聴くのが習慣になっています。FMにスイッチを入れると、大抵は音楽の途中から聴くことになります。ときには..
タグ: 唄 異文化 ラジオ ヴィラ=ロボス タンゴ レッスン 作曲家 通勤 フランク モーツァルト 室内楽曲
愉話§弦楽四重奏へ
その昔、まだまだクラシックを聴き始めて浅かった頃に眼にしたのが“弦楽四重奏こそが、クラシック音楽の究極の姿だ”といった趣旨の一文だった。
そこから50年……あっちへこっちへフラフラと、どっちつか..
タグ: クラシック 弦楽四重奏 弦楽四重奏曲 ヴァイオリン ヴィオラ チェロ モーツァルト ベートーヴェン シューベルト
鑑話§今年のクラシック振り返り
2019年一年間のパフォーマンスを回顧する時期となった。今日はクラシックを取り上げる。
一年間に通ったクラシックの演奏会は、国内と国外を合わせて以下のとおり29回だった。かつてはバレエで一項設け..
タグ: ピアノ リヒャルト・シュトラウス オーケストラ クラシック 旅行 ベルリン バレエ 海外旅行 ドイツ 弦楽四重奏曲
尖話§アルディッティ弦楽四重奏団~武蔵野~
もとより、現代音楽の類を積極的に聴いてきたわけではない。残念ながら、苦手である。ゆえに、この日聴いた4曲も、聴き終わって家路につく頃には脳内からすっかりさっぱり消え去ってしまっていた。
室内楽好..
タグ: 武蔵野 チェロ ヴィオラ ヴァイオリン 現代音楽 バルトーク 弦楽四重奏 弦楽四重奏団 クラシック 弦楽四重奏曲
ブラジル風味
そろそろサクラが咲こうかという時節ですが、まだ寒さがこたえます。運動不足のせいか、午後になると腰痛に悩まされます。
だんだんと兄弟も少なくなって、自分の生きてきた時間の長さが、それなりの量に..
タグ: フルート ブラジル風バッハ テレマン 弦楽四重奏曲 ヴィラ=ロボス 音楽 作曲家 室内楽曲 ブラジル
Andante Cantabile
私は日本の歌以外、あらゆるジャンルの音楽を聴きます。
10代のころはRock/Pops、20代のころはJazz/Fusion、30代前半は交響曲、(狭義の)管弦楽曲を中心にClassic..
タグ: Pops avex CLASSICS jazz Rock fusion Bossa Nova Easy Listening NEW AGE MUSIC チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ