タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  丸谷才一
記事 での「丸谷才一」の検索結果 31
[その1] 快楽としての読書 日本篇:丸谷才一著(2012年)
- Almost Always - ] 12:53 04/05
快楽としての読書 日本篇 (ちくま文庫) 作者: 丸谷才一 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2023/01/27 メディア: Kindle版 ■話..
タグ: 快楽としての読書 日本篇 丸谷才一
連載エッセイの楽しみ
爛漫亭日誌 ] 08:22 01/03
 新しい年を迎えましたが、早々の大地震で、2024年はどんな年になるのか不安になります。年始におおまかな1年の予定を考えますが、3月には持病の治療が済み、ある程度の旅行はできそうなので、久しぶりに..
タグ: 能登半島地震 ブログ 地震 エッセイ コラム 雑誌 週刊誌 司馬遼太郎 週刊朝日 洲之内徹
畑日誌6263-イモムシ3種
夏炉冬扇 ] 19:10 09/15
9月15日(金) 雨、時折曇り。 合間を縫って、ウォーキングと畑をなんとか。畑の雨空。 ちょっとだけですが、草取りもしました。 サツマイモのイモムシ、毎日10匹ほど退治..
タグ: 川柳 イモムシ 丸谷才一 随筆 ポテトフライ
雑誌が消えた
爛漫亭日誌 ] 07:50 07/26
 6月に「週刊朝日」が休刊し、 101年の歴史を閉じたと思えば、「レコード芸術」も7月号で 71年の幕を降ろしました。雑誌という形態が時代に合わなくなっているようです。そういえば、わたしもここ数年..
タグ: 小説/小説家 雑誌 週刊誌 週刊朝日 レコード芸術 群像 現代詩手帖 少年マガジン 遠藤周作 岡野冬彦
No.362 - ボロクソほめられた
クラバートの樹 ] 14:16 07/01
先日の朝日新聞の「天声人語」で、以前に書いた記事、No.145「とても嬉しい」に関連した "言葉づかい" がテーマになっていました。今回は、No.145 の振り返りを含めて、その言葉づかいについて書き..
タグ: 天声人語 丸谷才一 山崎正和 日本語の21世紀のために 芥川龍之介 澄江堂雑記 播磨桂子 とても めちゃくちゃ めっちゃ
[その2] 快楽としての読書 日本篇:丸谷才一著(2012年)
- Almost Always - ] 14:12 04/05
快楽としての読書 日本篇 (ちくま文庫) 作者: 丸谷才一 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2023/01/27 メディア: Kindle版 ■黒..
タグ: 快楽としての読書 日本篇 丸谷才一
遊女の歌
爛漫亭日誌 ] 07:57 09/29
 月の綺麗な季節になってきました。平安時代末期に編纂された『千載和歌集』に月を詠んだ、こんな歌が収められているそうです。    数ならぬ身にも心のあり顔に      独りも月を眺めつるかな (..
タグ: 平安時代 千載和歌集 和歌/短歌 歌人 遊女 梁塵秘抄 後白河院 藤原俊成 映画 ブリジット・バルドー
秋の風
爛漫亭日誌 ] 09:02 08/25
 今年の夏は天候が不順です。やっと青空がのぞくようになったと思えば、庭に萩が咲き、もう秋の気配です。  陽暦8月28日、『奥の細道』の旅で松尾芭蕉は富山県高岡に着いています。「翁、気色不勝。..
タグ: 俳句/俳人 和歌/短歌 歌人 松尾芭蕉 曾良 丸谷才一 金森敦子 藤原敏行 渡辺水巴
魚の泪
爛漫亭日誌 ] 08:44 08/06
 松尾芭蕉が『奥の細道』の旅に出立したのは、元禄2年(1689)3月のことですが、<千住といふところにて舟をあがれば、前途三千里の思ひ胸にふさがりて、幻のちまたに離別の泪をそそぐ。>   行く春..
タグ: 千住 秋田県 紀行 和歌/短歌 歌人 動物 ウグイス ホトトギス
『目玉』の短篇小説
爛漫亭日誌 ] 07:08 11/29
   人に会わない生活などといえば、本でも読むか音楽でも聴くくらいしか思い浮かびません。あいにく目が疲れるので、映画など画面に映るものは長くは観ていられません。自然といつも何か面白そうな本はないかと物..
タグ: 岡山県 房総半島 目玉 大学生 丸谷才一 清岡卓行 柏原兵三 吉行淳之介 群像 荒川洋治
井上ひさし『東京セブンローズ』が書かない「美しき国語」の歴史
斎藤吉久のブログ ] 22:35 10/01
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢ 井上ひさし『東京セブンローズ』が書かない「美しき国語」の歴史 ──東條内閣の国語政策に抵抗した神道人 (「正論」平成11年10月号から) ▢..
タグ: 文部省 井上ひさし 国語改革 丸谷才一 マッカーサー ロバート・キング・ホール 大野晋 神道人 歴史仮名遣い 左横書き
前のページへ 1 2 3 次のページへ