タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  親鸞を読む
記事 での「親鸞を読む」の検索結果 2,829
第7回、本文1
コギト ] 06:08 01/18
第7回 作にあらず非作にあらず (1)  第7回、本文1 前回は還相の菩薩の行についての文を読んできました。それが終わり、最後に「観行の体相(観察する浄土・仏・菩薩の荘厳)は竟(おわ)りぬ」と..
タグ: 親鸞を読む
ボーディ・サットヴァ
コギト ] 05:40 01/17
(12)ボーディ・サットヴァ 還相の菩薩というときの菩薩とは梵語「ボーディ・サットヴァ」の音訳で、「ボーディ」は菩提すなわち仏の覚り、「サットヴァ」とは衆生ですから、元来、仏の覚りに定まった衆生..
タグ: 親鸞を読む
第6回、本文6
コギト ] 05:28 01/16
(11)第6回、本文6 最後の四つ目の文です。 〈四つには、かれ十方一切の世界に三宝ましまさぬ処において、仏法僧宝功徳大海を住持し荘厳して、あまねく示して如実の修行を解(さと)らしむ。偈に..
タグ: 親鸞を読む
第6回、本文5
コギト ] 05:28 01/15
(10)第6回、本文5 さて、もうすでに「ほとけのいのち」を生きていることに気づいた喜びは、自分の中におとなしくおさまっていることはできません。その喜びはおのずから周囲に発散していくことになりま..
タグ: 親鸞を読む
信心歓喜
コギト ] 05:28 01/14
(9)信心歓喜 それを考えるために、いまいちど第十八願成就文を見てみましょう。「その名号の聞きて、信心歓喜せんこと、乃至一念せん」とありますが、この「信心歓喜」に問題を解く鍵があります。親鸞はこ..
タグ: 親鸞を読む
第6回、本文4
コギト ] 06:19 01/13
(8)第6回、本文4 菩薩の行の特徴の二つ目です。 〈二つには、かの応化(おうげ)身(しん)、一切の時、前ならず後ならず、一心一念に大光明を放ちて、ことごとくよくあまねく十方世界に至りて、..
タグ: 親鸞を読む
よきひとの仰せ
コギト ] 05:58 01/12
(7)よきひとの仰せ ここで考えておきたいのは、仏と還相の菩薩と衆生の関係です。本文中に「仏、もろもろの菩薩のためにつねにこの法輪を転ず。もろもろの大菩薩、またよくこの法輪をもつて、一切を開導し..
タグ: 親鸞を読む
「サウイフモノ二 ワタシハ ナリタイ」
コギト ] 05:28 01/11
(6)「サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ」 これが還相の菩薩のはたらきであるとしますと、ますますもってとても人間のなしうる業とは思えず、これはいのち終わりめでたく仏となってからのことと思わざる..
タグ: 親鸞を読む
第6回、本文3
コギト ] 05:29 01/10
(5)第6回、本文3 これから菩薩の行の特徴が四つ説かれていきます。まずはその一。 〈なにものをか四つとする。一つには、一仏土において身、動揺せずして十方に遍す、種々に応化(おうげ)して実..
タグ: 親鸞を読む
不行にして行ずる
コギト ] 05:12 01/09
(4)不行にして行ずる 「わがはからいがない」とは、何かをしようという思いがないということではありません。何かをする時、それをしようという思いは「わたし」の中にかならずあります(意識があるという..
タグ: 親鸞を読む
本願力のはたらき
コギト ] 05:22 01/07
(2)本願力のはたらき ご覧の通り、ここでは阿弥陀仏を讃える八句(仏八種荘厳)をまとめて、それらがどのようなつながりになっているのかを整理しています。ここは仏の荘厳を説く最後のところに当たり、こ..
タグ: 親鸞を読む
第6回、本文1
コギト ] 05:19 01/06
第6回 還相の菩薩 (1)  第6回、本文1 あらためて『浄土論』の構成を見ておきますと、大きく、弥陀の浄土を讃嘆する「願生偈」とそれを解説する散文の「長行(じょうごう)」の二部に分かれます。..
タグ: 親鸞を読む
前のページへ 1 2 18 19 20 21 22 23 24 25 26 235 236 次のページへ