タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  親鸞を読む
記事 での「親鸞を読む」の検索結果 2,831
「礼拝する」と「礼拝される」
コギト ] 05:53 08/04
(9)「礼拝する」と「礼拝される」  しかし「礼拝する」ことがそのまま「礼拝される」ことというのは了解しにくいかもしれません。礼拝ということばには上下関係が含意されていて、われらが仏から「礼拝さ..
タグ: 親鸞を読む
礼拝ということ
コギト ] 05:59 08/03
(8)礼拝ということ  大門第四「正修念仏」では、天親『浄土論』の五念門、すなわち礼拝・讃嘆・作願・観察・回向のそれぞれについて、その具体的な方法が述べられます。源信にとって「正しく念仏を修める..
タグ: 親鸞を読む
本文2
コギト ] 05:10 08/02
(7)本文2  今度は『往生要集』の大門第四、正修念仏から礼拝についての文です。  またいはく、「『心地観経』の六種の功徳によるべし。一つには無上大功徳田、二つには無上大恩徳、三つには無足..
タグ: 親鸞を読む
本願他力と主体性
コギト ] 05:48 08/01
(6)本願他力と主体性  話が長くなって恐縮ですが、乗りかかった船です、もう少し他力について考えつづけたいと思います。  能動と受動というときは、こちらにAがあり、あちらにBがあって、AがBに..
タグ: 親鸞を読む
能動と受動のあわい
コギト ] 05:34 07/31
(5)能動と受動のあわい  この本は、インド=ヨーロッパ語族の古代ギリシャ語やサンスクリットにおいて、動詞の態が能動態と受動態とに分かれるより以前に中動態とよばれるものがあったことを教えてくれま..
タグ: 親鸞を読む
自力と他力
コギト ] 05:32 07/30
(4)自力と他力  ことは自力と他力に関係してきます。名号を聞くことなく、ただそれを称えるのは自力の念仏であり、他力の念仏ではないということです。さてしかし自力の念仏といい、他力の念仏というのは..
タグ: 親鸞を読む
聞名と称名
コギト ] 06:24 07/29
(3)聞名と称名  四十八願のなかで念仏に言及しているのはたしかに第18願だけですが、名号にあたることば(わが名、わが名号、わが名字)はかなりの数に上ります。そしてそれらにつづくことばは例外なく..
タグ: 親鸞を読む
念仏は往生のための行?
コギト ] 05:32 07/28
(2)念仏は往生のための行?  源信が言うのは、往生の行として念仏を勧めるからといって「余の種々の妙行を遮する」のではないということ、ではどうして念仏を勧めるかと言うと「男女・貴賤、行住坐臥を簡..
タグ: 親鸞を読む
本文1
コギト ] 05:14 07/27
        第4回 往生の業には念仏を本とす―源信、源空 (1)本文1  龍樹からはじまりインドと中国の多くの祖師たちが念仏を讃嘆する文が引かれてきましたが、ここにきてようやくわが日..
タグ: 親鸞を読む
罪に穢れた身のままで救われている
コギト ] 05:37 07/26
(21)罪に穢れた身のままで救われている  「真実の信心はかならず名号を具す。名号はかならずしも願力の信心を具せざるなり」と親鸞は言います(「信巻」)。信心とは聞名(むこうから名号が聞こえること..
タグ: 親鸞を読む
八十億劫の生死の罪を除き
コギト ] 06:11 07/25
(20)八十億劫の生死の罪を除き  顧みますと、善導のあと、法照、憬興、張掄、慶文、元照、戒度、用欽とつづき、そしてここで嘉祥、法位、飛錫が取り上げられますから、合わせて10人(慈愍と慈雲を入れ..
タグ: 親鸞を読む
本文9
コギト ] 05:36 07/24
(19)本文9  中国の傍依の祖師たちの最後に、三論の嘉祥(かじょう)、法相の法位、そして禅宗の飛錫(ひしゃく)の三人が取り上げられます。  三論の祖師、嘉祥(かじょう)のいはく、「問ふ。..
タグ: 親鸞を読む
前のページへ 1 2 112 113 114 115 116 117 118 119 120 235 236 次のページへ