タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  小田原北条氏の城郭
記事 での「小田原北条氏の城郭」の検索結果 268
間宮氏森居館(神奈川県横浜市磯子区)
春の夜の夢 ] 02:00 01/04
←屋敷地周辺の現況  間宮氏森居館は、小田原北条氏の重臣間宮氏が、その本城である笹下城の周辺に築いた屋敷である。「新編武蔵国風土記稿」では、間宮豊前守康俊の屋敷とされている。康俊の父信元は、最初川崎..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
松田直長屋敷(神奈川県厚木市)
春の夜の夢 ] 02:20 12/20
←屋敷推定地付近の現状  松田直長は、小田原北条氏の重臣松田康長の子である。松田氏では、北条氏康以来3代にわたって筆頭家老を勤めた松田憲秀が有名であるが、康長はその従兄弟に当たり、従って直長は憲秀の..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
土屋豊前守屋敷(神奈川県厚木市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/22
←法界寺  土屋豊前守は、その事績は定かではないが、小田原北条氏の重臣松田康長の家臣と推測されている武士である。名も伝わっていないほどなので、中級の武士だったと思われる。屋敷の場所ははっきりしないが..
タグ: 小田原北条氏の城郭 居館
板倉新次郎某屋敷(神奈川県厚木市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/25
←「まといば」付近の現況  板倉新次郎は、小田原北条氏の家臣である。新次郎は戦国時代初期の武士で、「北条氏所領役帳」にはその子と思われる板倉修理亮の名が記載されていると言う。恩曽川西岸の平野部の山裾..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
永島藤六屋敷(神奈川県厚木市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/26
←古沢集落の遠望  永島藤六は小田原北条氏の家臣で、中郡古沢に所領を持っていたと言う。山間の窪地となっている古沢集落に、その屋敷があったと推測されているが、定かではない。かつては「堀ノ内」という地名..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
伊丹屋敷(神奈川県横浜市金沢区)
春の夜の夢 ] 02:00 12/29
←堀の内の谷戸の現況  伊丹屋敷は、小田原北条氏の家臣伊丹右衛門太夫の屋敷である。北条氏所領役帳に拠れば、江戸衆に属する伊丹右衛門太夫と弟孫五郎が釜利谷を領していたと言い、「壬寅検知増」の注があるこ..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
間宮氏杉田陣屋(神奈川県横浜市磯子区)
春の夜の夢 ] 02:00 01/03
←陣屋跡付近の現況  間宮氏杉田陣屋は、笹下城主間宮氏が築いた陣屋で、杉田港防衛のための前進拠点と推測される。伝承では、杉田間宮氏の祖信常(信次)以来の陣屋とされ、1526年に安房里見氏が小弓御所足..
タグ: 小田原北条氏の城郭 居館
笹下城(神奈川県横浜市港南区・磯子区)
春の夜の夢 ] 02:00 01/02
←本丸付近の切岸  笹下城は、小田原北条氏の重臣間宮氏の居城である。間宮氏は、近江源氏佐々木氏の庶流で伊豆馬宮を本貫としていた。伊勢宗瑞(北条早雲)が伊豆を平定すると、間宮氏は宗瑞に従って相模東進の..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世平山城
平間城(神奈川県伊勢原市)
春の夜の夢 ] 04:32 11/22
←物見台らしき跡  平間城は、歴史不詳の城で、小田原北条氏の家臣桜井伯耆守蓮俊の居城であったとされている。城址は隆安寺背後の台地上(神明社のある一帯)にあったと言われ、台地南縁部の西側半分には土塁ら..
タグ: 小田原北条氏の城郭 中世崖端城
本多氏館伝承地(神奈川県大磯町)
春の夜の夢 ] 01:41 11/17
←「伝承地2」付近の遠望  本多氏館は、本多豊前守信親の邸址と伝えられている。信親の父美作守某は、元伊勢北畠氏の家臣で伊勢宗瑞(北条早雲)に従って相模に入部し、信親は北条氏政に仕えて足柄上郡曾我郷を..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
押切城(神奈川県二宮町)
春の夜の夢 ] 02:00 11/13
←主郭跡の現況  押切城は、ほとんど伝承の残らない城であるが、伊勢宗瑞(北条早雲)が大森藤頼・三浦道寸と対峙した明応年間から永正年間(1492~1521年)にかけて、北条方の要害であったと考えられて..
タグ: 中世平城 小田原北条氏の城郭
今井修理屋敷(神奈川県伊勢原市)
春の夜の夢 ] 01:44 11/06
←保国寺裏の堀跡  今井修理屋敷は、小田原北条氏の家臣今井氏の屋敷と言われている。「北条氏所領役帳」には今井雅楽助・今井源太郎の名があり、この地の領主か代官として北条氏に仕えていたと考えられる。それ..
タグ: 居館 小田原北条氏の城郭
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 22 23 次のページへ