タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  登録免許税
記事 での「登録免許税」の検索結果 47
日本政策金融公庫の順位変更の登録免許税
順位変更の登録免許は、抵当権の件数×1000円  “ 先例 中小企業金融公庫(日本公庫の前身機関の一つ)が当事者となって抵当権の順位変更の登記を受ける場合においては、同公庫の抵当権の順位が他に..
タグ: 日本政策金融公庫 登録免許税法4条1項 登録免許税 順位変更
一筆の不動産に複数の抵当権が設定されている場合の抹消登記申請
一筆の不動産に設定されている、同一の権利者のために設定された2つの抵当権について、抹消の原因および日付が同一であれば、1件の登記で一括して抹消登記を申請することができます。 この場合、登記の..
タグ: 一括申請 抵当権抹消 登録免許税 同一申請
墓地に関する登録免許税
■登録免許税法5条10号(墳墓地に関する登記)の適否は、一応登記簿上の地目によって判断すれば足りるが、現況が火葬場敷地である土地には同号の規定は適用されない(協議 昭和42年7月6日全国登記課長会同協..
タグ: 墓地 登録免許税 非課税 登記
仮登記
売買の予約とか、または期限に借金を返さないときは代物弁済として不動産を取得するという約束をしたとき、または、農地が宅地に変更されたら買い取ろうというような契約をしたときは、当然、将来、所有権移転の本登..
タグ: 所有権移転登記 所有者 抵当権 仮登記担保 登録免許税 登記 仮登記
居宅・店舗の場合の住宅家屋証明書の可否
併用住宅の場合の登記記録上の「種類」が、「居宅・店舗」「居宅・事務所」等のように、建物全体として住宅の効用を果たしていると評価できない場合、居宅部分の床面積が総床面積の90%以上(居宅部分以外の床面積..
タグ: 登録免許税 家屋証明書 住宅家屋証明書 減税 居宅・店舗
登記名義人の住所変更登記における登録免許税
所有権の登記名義人の住所がAとして登記されているところ、住居表示の実施により、住所がBとなり、その後、当該登記名義人がCに住所を移転した後、Bに住所を移転場合 ⇒登記原因及びその日付は、最後に..
タグ: 登記研究 非課税 登記名義人表示変更 住居表示実施 登録免許税
氏名、住所の錯誤と住所変更による変更登記の一括申請の可否と登記原因の記載及び登録免許税(登研381号)
氏名、住所の錯誤と住所変更による変更登記の一括申請の可否と登記原因の記載及び登録免許税(登研381号) 要旨 所有権の登記名義人の氏名及び住所の錯誤による更正の登記申請及び住所移転による変更の..
タグ: 変更更正登記 登記研究 錯誤 変更 住所移転 登録免許税
民法第897条による承継を原因とする登記
民法第897条による承継を原因とする登記を申請する方法では、相続登記と異なり、共同申請の形式になります。遺贈の登記に準じ、指定を受けた祭祀主宰者を登記権利者、遺言執行者(遺言執行者を選任していない場合..
タグ: 墓地 登録免許税 民法897条 民法 承継
墓地に関する登録免許税
墓地について登録免許税は非課税です。 非課税登記等を定める登録免許税法第5条の第10号に「墳墓地に関する登記」と規定されています。 従って登記簿上の地目が「墓地」又は「墳墓地」であれば、登..
タグ: 墓地 登録免許税 非課税 登録免許税法5条10号 登記研究
日本政策金融公庫の(根)抵当権設定の非課税証明
(根)抵当権設定登記については、原則として極度額の1,000分の4の登録免許税が課税されますが、日本政策金融公庫が根抵当権者となる場合には非課税になります。 登録免許税法第4条第2項が非課税の根..
タグ: 非課税証明書 日本政策金融公庫 印鑑証明書 住民票 資格証明書 登記事項証明書 抵当権設定 登録免許税
学校法人と登録免許税
こんにちは、ちょこじぃです。 昨日今日と、なぜか非課税についての問い合わせが・・・ 昨日は医療法人、今日は学校法人。 不動産登記に関するものばかりの問い合わせでしたが、学校法人が校地..
タグ: 登記 不動産 所轄庁の証明書 校地 校舎 所有権保存登記 登録免許税 医療法人 学校法人 非課税
医療法人と登録免許税
こんにちは、ちょこじぃです。 医療法人の法人登記は非課税。 まぁこれは、常識ですが、不動産登記は?という質問を受け、ちょい調べ。 社会福祉法人は、証明書があると非課税ですが、医療..
タグ: 法人登記 医療法人 登録免許税 非課税 証明書 商業登記 司法書士 社会福祉法人
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ