記事 での「蕪」の検索結果 88件
秋ジャガ・キャベツ・レタスの植え付けです。
雨続きでしたが、MY畑周辺は久々に青空が拡がって陽射しが差して暑くなりそうな雰囲気です。少し遅れ気味の菜園作業を進めないといけません。本日は、月一度の眼医者通い、我が家に帰り午前11時過ぎに菜園へと出..
タグ: 家庭菜園 畑 アグリ水郷 農業 野菜 ハクサイ オレンジ白菜 レタス キャベツ 栽培
オレンジ白菜・大蕪・壬生菜の畝作り第1日です。
本日から9月がスタートです。1年の2/3が過ぎ去り、季節は秋に突入ですね。それにしても最近、雨の日が多いです。秋雨にしては早い到来ですが、これから始まる秋冬野菜の栽培、先行きが心配な天候が続いています..
タグ: 畑 野菜 家庭菜園 農業 アグリ水郷 栽培 畝作り 苦土石灰 鶏糞 キャベツ
たまウルトラ駅長よ安らかにm(_ _)m、50gの苺(^_^) 2015-06-25
去年の今日は→http://ojima537-21.blog.so-net.ne.jp/2014-06-25去年の昨日は→http://ojima537-21.blog.so-net.ne.jp/20..
タグ: たま駅長 和歌山電鐵 両備グループ 蕪
畑日誌2939-博多人形師
11月9日(日)雨あがる。初取り、小蕪。葉っぱは虫食いだらけ。 今日は「切り絵」2回目のワーク。着物いいですね。 博多人形師のIさんが作品納入に。30代の新鋭。 ★唐津街道畦町宿保存会のブログはこちら..
タグ: 博多人形 蕪 干支 切り絵 ワーク 着物
晩秋の天然農園レポート其の一 2014-10-26
昼間の廊下組の寛いだ様子。今朝はカメラを持って天然農園に。今日・明日で主な野菜を紹介予定。 左がパクチー(コリアンダー)、2週間前からこんなに成長。秋蒔きで育てると来夏の開花・結実までに大きく繁るはず..
タグ: 天然農園 パクチー コリアンダー 大蒜 かき菜 桜島大根 辛子菜 菊菜 味美菜 蕪
「秋刀魚のなめろう」で一杯!
この日は、池袋にある“万事快調”にお邪魔しました。
まずはクラフトビール。
アメリカのローグブリューワリー「そばビール」です。
度数は3%..
タグ: 秋刀魚 なめろう 蕪 刺身
鯰水槽とノルくん、自販機多過ぎ 2014-09-30
ノルくん、水槽の上で寛ぎの姿。水槽の中でくねくねしているのはお玉杓子?[2011.8.29撮影]京都のマンションの150cmアクリル水槽を6月に紹介しました(読者数も少なく、So-netのnice!の..
タグ: 鯰 日本鯰 ドラセナ・マッサンゲアナ アクアリウム ゴムの木 パキラ ポトス 蕪 青虫 干しアミ
アメメとふーちゃんの波動バトルと梅梅梅 2014-06-19
天気予報では午後から雨だったので、早朝、畑に苦土石灰を入れて耕し、蕪とサンチュと岡ひじきの種を播いたのに、午後からカンカン照り。暑い。こんな日は猫たちもカミュの「異邦人」の世界に。普段はダイニングキッ..
タグ: 蕪 サンチュ 岡ひじき カミュ 異邦人 量子力学 シュレーディンガーの猫 特発性膀胱炎 ノルくん アメメくん
畑日誌2792-南瓜の芽摘み
5月21日(水)天気回復。ノラ、御出勤。サツマイモ植えました。紫いも100、紅アズマ200。疲れましたね。 南瓜の芽つみ。大きな葉っぱが6枚ほど出たら先端の芽を摘みます。 小蕪初収穫。酢の物がおいしい..
タグ: サツマイモ 猫 南瓜 蕪
畑日誌2734ー倶会一處
3月18日(火)曇り折々小雨。天気予報ほど降らず。畑ノラ元気。 大根と小蕪の種まき。 ブロッコリー1つ初収穫。 杏の花が咲きだしました。梅の仲間。 お寺、納骨堂の掃除でした。「倶会一處(くえいっしょ)..
タグ: 納骨堂 杏 蕪 大根 猫 花 ブロッコリー
梅からの野菜料理
本日は、先日の名古屋市農業センターのしだれ梅まつりのお土産に買ってきた#59128;野菜#59128;を使った料理をアップします。 まずは、「サラダ」です。材料は、トマト..
タグ: 玉子焼き 菊芋 菜の花 野菜の葉っぱ 蕪 野菜がおいしいディップソース クリームシチュー 中華炒め 料理 なごやかコーチンケーキ
赤皮大根のレモンなます、作りました。
お正月に作ったなますのご紹介です。
レシピは、番組サイトで見られます。
12/28のキューピー3分クッキング
で、「赤皮大根のレモンなます」を放送していました。
これはきれい♪
..
タグ: 保存食 赤皮大根 大根 手作り なます 蕪