タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  蕪
記事 での「」の検索結果 88
霜月鍋
 先週末は、この秋二度目の「鍋パーティー」を行いました。今回は、3つの手作りネタを加えました。①味噌ご飯団子・・・白飯に合わせ味噌+胡麻を混ぜ、団子にして、胡麻油で焼いておく。  ②鶏団子・..
タグ: 料理 レシピ 鶏団子 味噌ご飯 餅きんちゃく タコ刺し 酢ダコ せせりの照り焼き きしめん
畑日誌2466-ニンニク花芽
夏炉冬扇 ] 18:56 05/11
5月11日(土)25度。曇りから晴れました。小蕪初収穫。込み合っているところ抜いてます。なんといっても酢の物ですね。 ニンニクの花芽切り取り。切り取っておかないとニンニク本体が大きくなりません。これは..
タグ: 花芽 ニンニク 南瓜
畑日誌2420-火もやし
夏炉冬扇 ] 19:14 03/25
3月25日(月)薄曇りから晴れ。畑、二十日大根は蒔いてから10日ほど。 小蕪は同じく2週間ほど。 1次のホウレン草に追肥。油粕と鶏糞ペレット。 土を起していたら「虫」も起こしてしまいました。すぐに埋戻..
タグ: ホウレン草 大根 田舎
畑日誌2409-味ごはん
夏炉冬扇 ] 19:46 03/14
3月14日(木)雨の次の日は風強く、冷え込みました。これ昨日の夕飯。味ごはん。大好きです。おかわりしました。畑、昨日雨だったので二十日大根・蕪・九条ネギ種まき。 ホウレン草、これは2月に蒔いた分。 こ..
タグ: 味ごはん ホウレン草 二十日大根 種まき
畑日誌2315-干支
夏炉冬扇 ] 18:21 12/08
12月8日(土)冷え込み、風も強く寒い1日。今朝の収穫キャベツ・ブロッコリー・ピーマン・小蕪。小蕪です。一番は酢の物。 これは「お早う」と声掛けしたお百姓からの頂きもの。 ハナとマメも寒い。右上隅心霊..
タグ: 干支 大根 キャベツ 心霊 湯たんぽ
鈴菜におかぶを取られそうです
本日は、秋から冬が旬である#59128;蕪(かぶ)#59128;使った簡単料理をアップします。 なお、カブの葉は、「鈴菜(すずな)」 として春の七草にも数えられています。 ..
タグ: 料理 レシピ かぶ 簡単料理 サラダ タラコ和え 和えもの カレー炒め 炒めもの
畑日誌2306-干し柿のテンプラ
夏炉冬扇 ] 18:27 11/29
11月29(木)曇りから雨、また曇り。肌寒い1日。畑、2次の実えんどう、ソラマメの移植、マルチングなど。写真はソラマメ。小蕪初収穫。なんといっても酢物ですね。 黒豆、実を取り出しています。これを干すと..
タグ: テンプラ 干し柿 ご飯 黒豆 卒業
蕪もおいしい
UD 徒然草 ] 17:55 11/20
冬は聖護院かぶらの千枚漬け、好きです、が、今日は普通のカブ蕪(?)で絵描きました。知人の菜園蕪の種撒き散らし事件と、また別の方の菜園のphotoをモチーフに。蕪(すずな)も春の七草でしたね。漬物(浅漬..
タグ: カブ 春の七草 イラスト
窮屈な畑
そろそろ蕪の収穫の時期のようである・・・「もう少し土かけてくれないと、風邪ひいちゃった。」「うるさいコねー。間引かれなかっただけありがたいと思いなよ。」「お姉さん方、押さないで、きついよ。」「狭っ苦し..
タグ: イラスト 油彩プリスル ソフトパステル デジタルペイント 春の七草 カブ かぶお かぶこ かぶえ
畑日誌2245-月見
夏炉冬扇 ] 19:53 09/30
9月30日(日)台風17号、九州北部は外れ、でした。さほどの風もなく、雨パラリ。畑、ノラ親子出て来て、今朝は子猫が前。 お正月の雑煮の定番野菜「かつお菜」蒔いて、 小蕪発芽。 夜は月見です。月は見えま..
タグ: 月見 カツオ菜 種まき
畑日誌2244-雄花
夏炉冬扇 ] 17:29 09/27
9月26日(水)晴れ続き。そろそろ雨が欲しいけれど…南瓜、きのうの蕾が花に。雄花です。今朝は小蕪の種まき。 ホウレン草、発芽悪くて蒔き直し。今朝の子野良。 ★娘の菓子工房ブログはこちら。 http:/..
タグ: 子猫 南瓜 雄花 ビックロ
畑日誌2138-梅の実
夏炉冬扇 ] 18:25 06/07
6月6(木)27度とか。でも明日は雨らしく、期待。今朝の畑、ノラ。すぐ餌に。 ピーマンの初物。 梅酒用の梅の実を取りました。今年は裏年で不作。 ヒメジオン、盛り。昨日の夕飯で、人参(初物)と子蕪の酢も..
タグ: ヒメジオン 酢もの 人参 ピーマン 薬味
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ