タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  登記
記事 での「登記」の検索結果 409
一番のお仕事
こんにちは、ちょこじぃです。 いきなりですが今年一番のお仕事をさせていただきました。 今年一番と言うか司法書士を始めて一番の仕事かもしんない(´・ω・`) 一番というのはM&Aの金額..
タグ: 登記 事業承継 企業買収 M&A
判決文に売買の年月日が記載されていない場合
判決文に売買の年月日が記載されていない場合、登記手続はできるでしょうか? 登記原因や原因日付が判決文に記載されていない場合には、「平成○年○月○日判決」として受理するというのが法務局の見解です(..
タグ: 判決文に売買の年月日が記載されていない場合 更正決定 判決 登記
更正登記
事実に反する内容の登記を誤って申請してしまい、登記されてしまった場合、その状態を長期にわたって放置すると不測の損害が生じるおそれがありますので、速やかに是正することが大切です。 共有持分の割合を..
タグ: 所有権更正 司法書士 登記 更正登記
登記研究202号
登研202号 【要旨】 遺産分割の調停により、相続人がそれぞれ単独で不動産の所有権を取得した場合の相続登記についての「登記原因及びその日付」は「年月日(相続開始の日)相続」であり、「相続を証する書..
タグ: 登記 司法書士 遺産分割調停 相続登記 登記研究202号 登記研究
申請意思の撤回
登記申請自体に却下事由のない場合でも、申請受付後登記が完了する前であれば、当事者から任意に申請を取下げることが可能です。 但し、校合が完了してからでは撤回することはできません。 その場合は..
タグ: 申請意思の撤回 取下げの委任状 登記委任状 取下げ 登記
物的編成主義
登記を編成する方法として、その所有者とは関係なく、土地・建物を基本として、1つの土地・建物に1つの登記記録を当てて登記を編成するしくみをいいます。   これに反して、その所有者を基本として1人ごと..
タグ: 登記 土地 物的編成主義 建物
共有物不分割特約
共有物不分割の特約の期間 共有物不分割の契約は5年を超えてすることは出来ない。5年を超える分は無効となるのではなく、そもそもの契約が出来ないので、5年を超える契約をした登記原因証明情報を添付し、期限..
タグ: 司法書士 登記 共有物不分割特約
74条1項1号保存
74条1項1号保存 表題部所有者、又は相続人やその他の一般承継人は自己名義での所有権保存登記ができる 表題部登記がされていない不動産がA→Bと移転した場合、Bは自己名義での所有権保存の登記がで..
タグ: 法務局 司法書士 所有権保存登記 登記
離婚調停などによる財産分与の登記手続
調停などによる離婚の場合で、調停調書に財産分与の内容が記載されている場合には、単独で登記手続をすることができます。 その場合の必要書類は、次のとおりです。 1 調停調書正本又は判決正本 2 ..
タグ: 調停調書 離婚調停 財産分与 代位申請 登記 住所変更
協議による財産分与
協議による財産分与の場合には、A・B双方が協力して手続きをする必要があります。 財産分与に基づく不動産の名義変更のために必要書類。 1 登記原因証明情報 登記原因(離婚および財産分与が..
タグ: 登記 財産分与 離婚 協議離婚 司法書士
対抗要件
既に成立している権利関係を第三者に対して主張し得るための要件を、対抗要件といいます。 例えば、Aさんからその所有地を購入したBさんはたとえ既に代金を支払い所有権を得ていても、その旨の登記をしない..
タグ: 登記 対抗要件 民法 民法177条 民法178条
真正な登記名義の回復
真正な登記名義の回復による登記とは、本来の所有者以外の人の名義で登記がされている場合、その人から本来の所有者へ名義を移転させる登記手続きです。 例  売買によりAからBに所有権移転登記がされた..
タグ: 所有権移転登記 承諾 真正な登記名義の回復 登記
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 34 35 次のページへ

最近チェックしたタグ