記事 での「中国山地」の検索結果 297件
中国山地幻視行~白木山・夏服を着たお地蔵さん
中国山地幻視行~白木山・夏服を着たお地蔵さん
梅雨の晴れ間である。7月12日、これはどこかに行かねばと白木山に車を走らせた。遅い時間帯ではなかったが、ふもとの道路端は車でい..
タグ: 中国山地 白木山 登山 ハイキング 広島近郊
中国山地幻視行~青空に映える三つのピーク・三倉岳
中国山地幻視行~青空に映える三つのピーク・三倉岳
史上最遅の梅雨入り宣言がようやく秒読みとなった6月25日、三倉岳に向かった。入梅すれば1週間かそこらは雨模様の天気となり、..
タグ: 中国山地 三倉岳
中国山地幻視行~比婆連山・雨の深山を行く
中国山地幻視行~比婆連山・雨の深山を行く
6月12日、駐車場に車を入れるころ、ぽつり、ぽつりと降りだした。予報は午前中曇り、昼から晴れと出ていた。したがって出発予定を変える..
タグ: 比婆山 中国山地 雨の登山 縦走路
中国山地幻視行~新緑の深入山
中国山地幻視行~新緑の深入山
駐車場まで下り、着替えをしているとピンク色を基調とした派手な車が止まった。中から女性が二人。ボディーには「RCCラジオカー」と大きく書いてあっ..
タグ: 中国山地 深入山 新緑の山
夏近し、スキー場を下る~中国山地幻視行・恐羅漢山
夏近し、スキー場を下る~中国山地幻視行・恐羅漢山
午後の日差しを浴び、草いきれが立ち上る気配を背中で感じた。ザックに取り付けた気温計を確認すると、30度付近を示していた。遥..
タグ: 中国山地 恐羅漢山
中国山地幻視行~寂地山・そぼ降る雨に打たれて
中国山地幻視行~寂地山・そぼ降る雨に打たれて
たどり着いたそこは、思い描いた光景とは全く違っていた。冷雨に煙り、樹間を抜ける風は強かった。気温計は10度あたりを指していたが..
タグ: 寂地山 中国山地 カタクリ
中国山地幻視行~旧寺の枝垂れ桜・白木山
中国山地幻視行~旧寺の枝垂れ桜・白木山
春山の季節である。中国の表現では「山笑う」という。さて、どこへ登ろうか。頭に浮かんだのは、ある山のふもと、旧寺の境内の枝垂れ桜である..
タグ: 中国山地 白木山 順覚寺 枝垂れ桜 春山
中国山地幻視行~窓が山・これは春霞?PM2.5?
中国山地幻視行~窓が山・これは春霞?PM2.5?
久しぶりに窓が山に登った。久しぶりといっても、前回が昨年12月、皇帝ダリアの咲く季節だった。
気のせいか、山道は..
タグ: 窓が山 中国山地 ショカツサイ ヒメツルニチニチソウ
中国山地幻視行~大峰山・360度の展望
中国山地幻視行~大峰山・360度の展望
「景色がいいですよ」
山頂そばの八畳岩に足を踏み入れようとしたら、声がかかった。折り返して下りにかかる、夫婦連れらしい二人..
タグ: 中国山地 大峰山 広島湾
中国山地幻視行~吉和冠・3月の雪
中国山地幻視行~吉和冠・3月の雪
3月13日、吉和冠。登山口の鉄橋を渡ると、雪が舞い始めた。すぐに谷の木々が白く霞んだ。「やめようか…」。橋を引き返してひと思案していると、..
タグ: 吉和冠 中国山地 雪山 3月の雪
中国山地幻視行~白木山・素朴な地蔵さんを撮りながら
中国山地幻視行~白木山・素朴な地蔵さんを撮りながら
久しぶりに白木山に登った。いつ以来かと調べたら、昨年の5月以来だから、10カ月近く間があいた。文字通り、久しぶりの山だ。..
タグ: 白木山 中国山地
中国山地幻視行~暖冬の空と海・鈴ヶ峰
中国山地幻視行~暖冬の空と海・鈴ヶ峰
北海道には第一級の寒波が襲来するとテレビが報じていた。首都圏にも、深くはないが積雪がありそうという。人口過密地帯は雪に弱いとも、コメン..
タグ: 中国山地 鈴ヶ峰 鬼ヶ城 広島湾