タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  寂地山
記事 での「寂地山」の検索結果 17
都道府県最高峰の行き方【車なし】(後編)
([寂地山] カタクリの咲く頃にオススメ) 前回の続きになります(2023/10月現在)。
タグ: 都道府県最高峰 於茂登岳 宮之浦岳 祖母山 多良岳 釈迦岳 寂地山 恐羅漢山 竜王山
寂地山
ツアー2日目は、山口県最高峰の寂地山を登頂した。 カタクリの見ごろの季節で、本ツアーの目玉になった。 寂地峡から登り、松ノ木峠へ下山する周遊コース。 肝心のカタクリは、頂上の手前から出現..
タグ: 都道府県最高峰 山口県 寂地山
中国山地幻視行~寂地山・なんとか間に合った
風と歩く ] 15:49 04/27
中国山地幻視行~寂地山・なんとか間に合った  4月26日、山口県の最高峰、寂地山(1337㍍)に向かった。いつも通り、犬戻しの滝の遊歩道入り口に車を止めた。歩き出したとたん予想しなかった事態に直面し..
タグ: 寂地山 西中国山地 カタクリの花
中国山地幻視行~寂地山・カタクリは咲いていたが…
風と歩く ] 10:33 05/02
中国山地幻視行~寂地山・カタクリは咲いていたが…    犬戻しの滝へ向かう遊歩道の入り口には2台の車があった。この時期としては多くない。横に車を止め、沢のせせらぎを聞きながら身支..
タグ: カタクリの花 寂地山 西中国山地
中国山地幻視行~羅漢山・うららかな陽を浴びて
風と歩く ] 16:20 04/05
中国山地幻視行~羅漢山・うららかな陽を浴びて    西中国山地に登ると山口県境のわずかに西、気になる山がある。羅漢山(1109㍍)である。羅漢とは阿羅漢、すなわち修行を極めた僧の..
タグ: 西中国山地 羅漢山 吉和冠 恐羅漢 寂地山
中国山地幻視行~寂地山・そぼ降る雨に打たれて
風と歩く ] 16:21 04/27
中国山地幻視行~寂地山・そぼ降る雨に打たれて    たどり着いたそこは、思い描いた光景とは全く違っていた。冷雨に煙り、樹間を抜ける風は強かった。気温計は10度あたりを指していたが..
タグ: 寂地山 中国山地 カタクリ
中国山地幻視行~年明けの景色はすがすがし、宮島・弥山
風と歩く ] 17:17 01/05
中国山地幻視行~年明けの景色はすがすがし、宮島・弥山    山頂の展望台から山を眺めた。奥の山は白かった。雪山である。方角は北西。山頂のとがった、特徴ある山は吉和冠であろう。その..
タグ: 宮島 厳島神社 大聖院 弥山 吉和冠 寂地山
中国山地幻視行~寂地山・カタクリは咲いていた
風と歩く ] 13:13 04/29
中国山地幻視行~寂地山・カタクリは咲いていた    犬戻しの滝へ至る遊歩道の入り口に車を止め、身支度を整えていると夫婦連れらしい二人が登ってきた。ベンチに腰を掛け一息入れている風..
タグ: 中国山地 寂地山 カタクリ 登山 山歩き 四季の花
中国山地幻視行~カタクリの花・寂地山
風と歩く ] 10:01 04/26
中国山地幻視行~カタクリの花・寂地山    毎年、山口県の最高峰・寂地山(1337㍍)のカタクリの花を見に行く。タイミングは5月の連休のころと決めていた。春の訪れの早いか遅いかに..
タグ: カタクリの花 寂地山 中国山地
中国山地幻視行~カタクリは遅かった・寂地山
風と歩く ] 11:30 05/01
中国山地幻視行~カタクリは遅かった・寂地山 4月30日、時間を見つけて山口県境の寂地山へ向かった。今の季節、目当てはカタクリの花である。例年であればちょうどよいころだが、今年はどこも花の開くのが早く、..
タグ: イワカガミ カタクリ 寂地山
中国山地幻視行~松の木峠のカラマツ
風と歩く ] 17:58 11/05
中国山地幻視行~松の木峠のカラマツ カラマツ。針葉樹の中で、おそらく唯一の落葉樹。ウィキペディアによると東北、関東、中部地方の高山、亜高山帯に分布する。日本の固有種である。そうすると、この地域、広島・..
タグ: カラマツ 松の木峠 吉和冠 寂地山 広島・山口県境
中国山地幻視行~寂地山のカタクリ
風と歩く ] 08:37 05/03
中国山地幻視行~寂地山のカタクリ  快晴の5月2日、広島・山口・島根県境にある寂地山(1337㍍)のカタクリを見に行った。午前9時過ぎ、犬戻の滝の手前の狭い空き地はほぼ車でいっぱ..
タグ: 寂地山 カタクリ 中国山地
前のページへ 1 2 次のページへ