タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中国山地
記事 での「中国山地」の検索結果 297
中国山地幻視行~恐羅漢山・まつりのあと
風と歩く ] 11:35 04/10
中国山地幻視行~恐羅漢山・まつりのあと  広島県の最高峰・恐羅漢山(1346㍍、広島県安芸太田町)に4月8日、登った。残雪が心配だったが、連日の好天で消えているだろうと根拠のない予測のもとに出発した..
タグ: 恐羅漢山 中国山地 広島県最高峰
爛漫の桜~四季・彩時記
風と歩く ] 15:11 04/05
爛漫の桜~四季・彩時記  4月4日、好天の中国山地をめぐった。 桜の樹の下には屍体が埋まっている―とは梶井基次郎の言葉だが、満開の桜は私たちの情念を揺さぶる何かがありそれほど美しい、という事実を文学..
タグ: 中国山地
中国山地幻視行~深入山・冬から春へ
風と歩く ] 15:25 03/17
中国山地幻視行~深入山・冬から春へ  前日、麓の施設へ電話した。 「雪はまだありますか」 「あっ、雪ですか。ほとんどなくなりました」 「いつもより早めですね」 「この2、3日ですよ。好天続きで急に」..
タグ: 中国山地 深入山
中国山地幻視行~窓が山・思わぬ残雪
風と歩く ] 11:45 02/27
中国山地幻視行~窓が山・思わぬ残雪  2月25日、広島市近郊の窓が山(711㍍)に登った。山道は残雪に覆われていた。予報はこの日、久々の二ケタ気温を告げていた。そのため、雪上を歩くことはまったく予想..
タグ: 窓が山 中国山地 広島近郊の山
中国山地幻視行~大峰山・山頂には大きな看板が
風と歩く ] 16:15 02/12
中国山地幻視行~大峰山・山頂には大きな看板が  広島市内から一番近い1000㍍峰、廿日市の大峰山(1050㍍)に2月11日、登った。世間は3連休の初日、登山客が多かろうと敬遠したかったのだが、めぐり..
タグ: 大峰山 中国山地 広島市内から一番近い1000㍍峰
中国山地幻視行~三倉岳・冷気は一段と厳しく
風と歩く ] 14:22 01/22
中国山地幻視行~三倉岳・冷気は一段と厳しく  大寒翌日の1月21日、三倉岳に登った。天気予報は晴れだったが見事に外れ、曇り時々小雪模様という天候だった。暦通りの寒さに余裕もなく、気温は測っていないが..
タグ: 三倉岳 中国山地
中国山地幻視行~白木山・地蔵さんを撮る
風と歩く ] 15:32 12/03
中国山地幻視行~白木山・地蔵さんを撮る  たどり着いた山頂の草広場は、北風が吹き曝しだった。北方の中国山地は、まだ白くはなっていなかった。南西の方角、広島湾に目をやると、海が光っていた。冬の陽が、孤..
タグ: 中国山地 白木山 地蔵さん
中国山地幻視行~高岳・晩秋の風情
風と歩く ] 16:38 11/15
中国山地幻視行~高岳・晩秋の風情  自動車道のインターを降りる頃、付近の山々は濃い霧に包まれていた。想定しなかった事態に、やや慌てた。しかし、登山口に着くころには晴れていた。なんとかなるものだ。 1..
タグ: 中国山地 高岳
中国山地幻視行~比婆連山・紅葉は今一つ
風と歩く ] 15:43 10/29
中国山地幻視行~比婆連山・紅葉は今一つ  広島県北の比婆連山に10月28日、向かった。いつもは六ノ原から入るが、今年は逆コースをたどった。立烏帽子直下の駐車場に車を置き、まず立烏帽子に直登、鞍部へ下..
タグ: 黄葉 比婆連山 紅葉 中国山地
中国山地幻視行~窓が山・夏を引きずって
風と歩く ] 11:49 10/18
中国山地幻視行~窓が山・夏を引きずって  樹間に薄暗く口を開けた登山道に足を踏み入れた。急登が始まった。汗が噴き出す。予報では、この日も30度近い気温だという。10月14日、窓が山。北の国では紅葉の..
タグ: 窓が山 中国山地
中国山地幻視行~大峰山・風は秋の色をして
風と歩く ] 10:56 10/04
中国山地幻視行~大峰山・風は秋の色をして  杉林がのしかかってくる。最後の急登だ。気温は20度を少し超えたあたり。風は冷気を含み、秋の色をしている。ただ、日差しがきつい。見上げた空は雲一つない。 1..
タグ: 中国山地 大峰山
中国山地幻視行~深入山・山道に人の列
風と歩く ] 15:31 09/21
中国山地幻視行~深入山・山道に人の列  9月20日、深入山。午前9時前というのに、駐車場はほぼ満車状態だった。好天続きの秋の3連休の威力を思い知らされた。予想していなかったこちらがうかつだった。 そ..
タグ: 中国山地 深入山 山の花
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 24 25 次のページへ

最近チェックしたタグ