タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中国山地
記事 での「中国山地」の検索結果 297
中国山地幻視行~周回ルートは通行禁止
風と歩く ] 15:37 08/13
中国山地幻視行~周回ルートは通行禁止    8月11日は山の日。せっかくこんな日が設けられているのだから山に行かねば、と思いつつも、30度を超す天気予報に恐れをなし、つい手ごろな..
タグ: 中国山地 三倉岳 西日本豪雨
中国山地幻視行~吉和冠・渓流を飛ぶ蝶
風と歩く ] 16:35 07/25
中国山地幻視行~吉和冠・渓流を飛ぶ蝶    連日35度を超える広島市内を抜けて、別世界にたどり着きたい。その思いで先週は深入山に向かったが、期待は裏切られた。涼を求めていった先が..
タグ: 中国山地 吉和冠 カラスアゲハ ヤマジノホトトギス フシグロセンノウ
中国山地幻視行~この暑さは異常・深入山
風と歩く ] 16:03 07/18
中国山地幻視行~この暑さは異常・深入山    南登山口からの急登をしばらく我慢すると、稜線を渡る風が吹いてきた。道の先にはなだらかな、この山の頂が見える。その先に雲が浮かぶ青い空..
タグ: 深入山 中国山地
新緑の掛頭・臥龍を歩く~中国山地幻視行
風と歩く ] 19:25 06/23
新緑の掛頭・臥龍を歩く~中国山地幻視行    掛頭山(1126㍍)から臥龍山(1223㍍)へ向かう途中の小ピーク(1123㍍)を過ぎたあたりで、折れて朽ちた巨木を見た。ミズナラと..
タグ: 中国山地 掛頭山 臥龍山 八幡湿原
中国山地幻視行~梅雨の来ぬ間に・窓が山
風と歩く ] 17:58 06/02
中国山地幻視行~梅雨の来ぬ間に・窓が山    入梅宣言はまだない。朝から空は晴れ渡り、雲一つとてない。こんな日は山に登るのがいい。そんなわけで6月1日、広島市西部、広島湾に向かっ..
タグ: 窓が山 中国山地
中国山地幻視行~新緑の中を・大峰山
風と歩く ] 10:30 05/26
中国山地幻視行~新緑の中を・大峰山    風までも緑の色をしているように思える。新緑の中を歩いた。5月25日、大峰山。  山頂から四方を眺めると、大きな白い花が目についた..
タグ: 大峰山 中国山地
中国山地幻視行~主役は青い空・三倉岳
風と歩く ] 15:11 05/21
中国山地幻視行~主役は青い空・三倉岳    主役は、青い空であった。雲一つない空。おまけに日曜日とあって、山は混雑していた。5月20日、久しぶりの三倉岳。調べてみたら昨年の初秋1..
タグ: 三倉岳 中国山地
中国山地幻視行~連休の白木山、知人と出会う
風と歩く ] 15:21 05/06
中国山地幻視行~連休の白木山、知人と出会う    5月5日、白木山。快晴の予報で、しかも連休の真っただ中とあってふもとの道路沿いは既に駐車の列ができていた。その列の途切れたあたり..
タグ: 白木山 ハイキング 広島市近郊 登山 中国山地
中国山地幻視行~寂地山・カタクリは咲いていた
風と歩く ] 13:13 04/29
中国山地幻視行~寂地山・カタクリは咲いていた    犬戻しの滝へ至る遊歩道の入り口に車を止め、身支度を整えていると夫婦連れらしい二人が登ってきた。ベンチに腰を掛け一息入れている風..
タグ: 中国山地 寂地山 カタクリ 登山 山歩き 四季の花
中国山地幻視行~腰痛ハイカー・吉和冠
風と歩く ] 13:46 04/21
中国山地幻視行~腰痛ハイカー・吉和冠    4月20日、吉和冠に登った。この山は昨年の5月以来である。気温は30度近く、路傍には小さな花が咲き、沢の音が絶えない。暑さを除けば気持..
タグ: 中国山地 吉和冠 西中国山地
中国山地幻視行~雪崩跡に悩む・深入山
風と歩く ] 16:12 02/24
中国山地幻視行~雪崩跡に悩む・深入山    準備に手間取り出発は午前10時近くになった。予報は晴れだったが、うす曇りで小雪が舞っていた。山の天気は気まぐれだ。風はない。気温計を持..
タグ: 雪山 深入山 中国山地
中国山地幻視行~雪の山を眺めに・鈴が峰
風と歩く ] 15:17 02/13
中国山地幻視行~雪の山を眺めに・鈴が峰    北陸をはじめ、豪雪地帯では記録的な大雪のようだ。山形・肘折温泉では積雪4㍍だという。人間の背丈の2倍以上だ。現地で苦労している人たち..
タグ: 雪景色 窓が山 鈴が峰 中国山地
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 24 25 次のページへ