タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  セグロカモメ
記事 での「セグロカモメ」の検索結果 126
カイツブリなど
鳥写! ] 23:00 02/17
神之池、最後はカモ以外の水鳥さん達です。 カイツブリが4種、 まずはカンムリカイツブリ。     真っ赤な目の子は   嘴が反ってるのでハジロカイツブリ。 ..
タグ: カイツブリ カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ ミミカイツブリ ユリカモメ セグロカモメ
ハヤブサさんは強いね
手賀沼に行って来た。特に理由は思い当たらないのに、鳥さんが妙に少なかったよ。 自転車で走っているとミサゴさん(下)が何かにからまれていたよ。急いで降りて撮ってみたらハヤブサさん(上)だったよ。 ..
タグ: 手賀沼 ミサゴ ハヤブサ トビ セグロカモメ ホオジロ
沼のハクチョウやシギなど:150117
野鳥 ひとりごと。 ] 05:00 01/19
この地は、風の強い週末となりましたが、またまた、何時もの沼へと出動しました。 連日オオタカが見られるガバ沼には、到着するとその姿が無く、すぐに多々良沼の方へ移動。 ●コハクチョウです。
タグ: オナガガモ コハクチョウ オオハクチョウ ツルシギ ハマシギ セグロカモメ
この冬も駄目だと実感した
手賀沼に行って来た。風が強い事を考慮しても酷すぎる。この冬も駄目だと実感したよ。ここに関しては、去年より酷いんじゃないだろうか。 相変わらず悲しい程に遠いミサゴさんを拡大です。 背景の..
タグ: 手賀沼 チュウヒ トビ ミサゴ カンムリカイツブリ セグロカモメ ユリカモメ キンクロハジロ
今週もオオタカが見られました。141213
野鳥 ひとりごと。 ] 05:00 12/17
ガバ沼に到着して、ハクチョウを見る前に、前週オオタカのいた木を見てみると、 ●タカがいます。 最初はノスリかオオタカか良くわかりませんでしたが一応撮影。結果はオオタカ若でした。
タグ: オオタカ オオハクチョウ オナガガモ セグロカモメ ツルシギ ハマシギ カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ
谷津干潟(7月8日撮影)
テリーの部屋 Part 2 ] 03:00 07/18
台風8号が、沖縄に接近し、最大瞬間風速75mとか、とんでもない風速が、予測されていて、朝のテレビは、その威力が、どれくらいかを見せてくれています。 しかし、私の住んでいる千葉では、朝から、いいお..
タグ: アオサギ ダイサギ 川鵜 谷津干潟 セグロカモメ
春の遊水地2
鳥写! ] 00:00 04/22
春の遊水地にいた大きな鳥さん達、 飛び物中心にご紹介します。 まだ残っていたヒドリガモ 49cm、   チュウヒ 58cmの姿も見られました。   ペアで飛んでたカルガ..
タグ: ヒドリガモ カルガモ ダイサギ コサギ アオサギ セグロカモメ キジ チュウヒ トビ
セグロカモメなど@城沼:130329
野鳥 ひとりごと。 ] 05:00 04/04
多々良沼を後にして、城沼に行ってみました。ミコアイサやホシハジロの姿はすでに無く、 沢山いたオナガガモやも殆どいなくなってました。 ●それなりにいるのがハシビロガモ。
タグ: カワウ コガモ セグロカモメ オオバン ハシビロガモ アオサギ コサギ ダイサギ ホオジロ
冬鳥さんの最終便かな
手賀沼に行って来た。基本的に先週と同じ行動をしたよ。本命さんは駄目だったかれども、サプライズがあったよ。 セグロカモメさん。ブログに登場する機会が無いのでたまには。 青空が似合うホオジ..
タグ: ホオジロ 手賀沼 コイカル アリスイ ヒレンジャク セグロカモメ
未だいたミコアイサ、マガンなど:140315
野鳥 ひとりごと。 ] 05:00 03/17
この日も城沼や近くの公園にて鳥見。水辺の鳥達から ●ミコアイサ。 未だ一組の番が残っていました。
タグ: ミコアイサ バン オナガガモ ハシビロガモ セグロカモメ マガン ホシハジロ キンクロハジロ カイツブリ カルガモ
アメリカコハクチョウなど:140118
野鳥 ひとりごと。 ] 05:00 01/20
寒い日が続いてます。防寒体制バッチリで、朝から沼へ出動。 もうかなり増えてるかとやってきたガバ沼ですが、 ●一時100羽くらいいた様ですが、むしろ減っていました。(5羽くらい見えましたが写真も..
タグ: シナガチョウ コハクチョウ オオハクチョウ アメリカコハクチョウ コブハクチョウ アヒル セグロカモメ オオバン オナガガモ ホシハジロ
遊水地、いろいろ
鳥写! ] 00:00 01/17
遊水地の続きです。 いろいろ出会えましたので思いつくままに・・・。 ここでも沢山いたのはトビ、   カワウは数えきれないほど。   アキニレにはベニマシコ、   ..
タグ: ベニマシコ カワラヒワ トビ カワウ ツグミ セグロカモメ
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ