タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  キセキレイ
関連するタグ: カワセミ  ジョウビタキ  メジロ  モズ  コゲラ  シロハラ  アオジ  ルリビタキ  セグロセキレイ  ツグミ 
記事 での「キセキレイ」の検索結果 413
晴れないと暗くて
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 05:00 06/16
梅雨入りして、天気が悪い日が多いですね。ただ、雨はあまり降ってないんです。台風が通過しても、小雨程度の雨でした。まあ被害が出るほどの雨じゃあ困りますけどね。ただ、曇りでも、薄暗い里山は真っ暗で、鳥さん..
タグ: クロツグミ オオルリ キビタキ キセキレイ
2018/6/2 南高尾山稜
あっという間に6月になりましたね。 6月といえばボーナス、D500買えるといいなぁ。 土曜日はいつものように、ガクとの朝のお散歩からスタートです。 まずは一生懸命身を隠している蛾。
タグ: ヒカゲチョウ ミヤマカワトンボ モンキアゲハ ハンミョウ トンビ キセキレイ ツミ キビタキ ガク
里山探鳥
鳥写! ] 23:00 04/29
新潟県松之山でサシバに出会いました。 東南アジアなどから渡ってきた夏鳥で   同じ時期に行っても 会えない年のほうが多いのですが、 今年は比較的近くを飛んでくれました。  ..
タグ: キビタキ サシバ カワガラス キセキレイ 昆虫
キセキレイ、カワガラス:180411
野鳥 ひとりごと。。 ] 05:00 04/16
ダブル本命は出て来なくて、 ●キセキレイ。平地で見るよりも黄色が鮮やかで、綺麗に見えます。
タグ: キセキレイ カワガラス
2018/2/24 朝の探鳥
今週はやっと土曜日って感じです。 めずらしく体調を崩して、半休をしたりして何かと大変でした。 でも元気に戻ったので、早速朝から探鳥に行ってきました。 幸先よく、アオゲラが登場です。
タグ: キセキレイ カシラダカ アオゲラ ガク
セキレイの仲間達など :180218
野鳥 ひとりごと。。 ] 05:00 02/19
この週末は、殆ど鳥見しなかったのですが、 朝犬散歩中に ●モズ。 この一寸前にカワセミの姿が見えた気がしたのですが、カメラ準備後には姿無し。
タグ: ツグミ タヒバリ ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ シロハラ モズ ルリビタキ
トラちゃんの花見。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 05:00 02/04
まあ、当然と言えば当然ですが、山の公園ばっかり行ってるから、会う子は、いつも同じですね。ただ、新しい子が入ってないか気になるし、寒くて此処しか行く所がないしな~。でも、此処はアップダウンがあるうえ、広..
タグ: トラツグミ メジロ ヤマガラ アオジ カシラダカ コゲラ キセキレイ 皆既月食
2018/1/21 午前中の探鳥
日曜日は朝からいいお天気。 まずは湯殿川へ探鳥に行ってきました。 珍しくシロハラが木の枝に止まっていましたよ。
タグ: ガク シロハラ キセキレイ バン カワウ ジョウビタキ ハクセキレイ カイツブリ アオジ
2018/1/20 高尾山
土曜日は探鳥から帰ってから昼食を食べて、ランニングにでかけました。 今日もまずはいつもの日影沢林道を走りましたが、意外と暖かかったせいかいつもの氷が解けていました。 最初に登場してくれたのは、キセ..
タグ: キセキレイ ガク ルリビタキ
警戒レベル0
近寄って来ちゃったキセキレイ。冬は虫が少ないからねぇ、見つけたら人どころじゃないか (´・_・`) 人影もスルー 冬キセキレイは飢え (`・◇・´)
タグ: 冬の川 キセキレイ 冬の採餌 冬の虫食 接近 無警戒 警戒レベル 食欲優先
久し振りに公園を周ってみた
大町自然観察園、霊園、21世紀の森と広場に行って来た。久し振りに公園を周ってみたよ。 予想通りに低調な状況が続いていたよ。1ヶ月前よりも悪くなったかも。 ☆大町自然観察園編 彼方此方と草刈り..
タグ: オオタカ オカヨシガモ キセキレイ シロハラ モズ ルリビタキ カケス 21世紀の森と広場 大町自然観察園
2017/12/29 高尾山
嬉しい! 今日から冬休みです。 午前中はレコードプレーヤーを下取りに出すために、購入したときの姿に戻しました。 いろいろいじったので、結構大変でしたよ。 その後は水場の大掃除をしてから、ガクと..
タグ: シモバシラの氷の華 ムササビ カワガラス シロハラ キセキレイ ダイアモンド富士 富士山 ガク
前のページへ 1 2 8 9 10 11 12 13 14 15 16 34 35 次のページへ