タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  セグロセキレイ
関連するタグ: モズ  ジョウビタキ  カワセミ  ウグイス 
記事 での「セグロセキレイ」の検索結果 190
ぼちぼち夏鳥が。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 21:00 04/06
春爛漫。桜(ソメイヨシノ)は一気に咲いて、満開になりました。ただ、天気は悪くて花見日和とはいきません。今日も晴れ予報でしたが、お日様は、あまり出ず、曇りでした。〇今回も河川敷です。 シーズン初めから越..
タグ: M104 アオアシシギ ハシビロガモ ノビタキ アマツバメ バン アオジ セグロセキレイ クサシギ ツグミ
どうも季節感が・・
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 21:00 03/02
暫く暖かかったのですが、今日は強風が吹き荒れ、晴れていても気温は10℃に届かず、真冬の寒さに戻ってしまいました。今シーズンは、早い時期に越冬ツバメが入ってきましたが、定着せず、その後、越冬イワツバメも..
タグ: ツバメ アカハラツバメ ミサゴ アオジ ホオジロ セグロセキレイ ベニマシコ ミコアイサ キンクロハジロ マガモ
雪割草(ミスミソウ)
やっぱり自然が好き ] 23:00 02/16
2月もまだ中旬というのに、気温が20度に達するという暖かい日が出現しました 今まさに冬と春のせめぎあいが起きているようですね!? 暖かい日の後は寒い日、こうして一歩ずつ春が深まっていくんですね#..
タグ: シメ ジョウビタキ シロハラ セグロセキレイ モズ キタテハ ミスミソウ カンザクラ ナノハナ アオジ
マンサク
やっぱり自然が好き ] 23:00 02/02
地震に津波、航空機事故、裏金問題など、何一つ解決しないまま1月が終わってしまいました。 月が改まって暦上の春になりますが、1か月を経過しても避難生活を余儀なくされている方々が 1日1刻も早く普段の..
タグ: ハチジョウツグミ アオゲラ カワセミ シロハラ アトリ カンギク コハコベ ホトケノザ マンサク ハンノキ
春の兆し
やっぱり自然が好き ] 23:00 01/19
今年の冬は例年より暖かくなるとの予想でしたね、暖かい日もあるもののやっぱり寒いですね。 能登半島で避難生活を送られる方々にはつらい寒さになっていることと思います。 1日でも早く以前の生活に戻れるよ..
タグ: ジョウビタキ クロジ ウグイス アトリ シロハラ セグロセキレイ ツグミ メジロ ホシゴイ ウメ
ノスリ、キジ、コガモなど:230922~24
22日、帰り道に電柱エリアに寄ってみました。 ●ノスリ。若でしょうか?
タグ: マガモ ノスリ キジ キンクロハジロ カイツブリ ゴイサギ コガモ セグロセキレイ モズ
困った!
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 20:00 05/13
今年は、林道Aと林道Mが通行止めで、行けないことは前回書きました。ならば、林道Yはと出かけてみたのですが、なんとここも通行止め。林道入り口から200m程入った先の道が崩落したようで、工事中でした。予定..
タグ: サンコウチョウ イソヒヨドリ イカルチドリ チュウシャクシギ キアシシギ クロツラヘラサギ チュウダイサギ ゴイサギ アマサギ トビ
春本番
やっぱり自然が好き ] 23:00 02/24
三寒四温、寒さの続く中に暖かい日が増えてくる時期のことですね。 今がまさにその時期かなという感があります。 その先が春本番という事になりますね#59126; 以前カワセミがペアで行動すると..
タグ: ミスミソウ セリバオウレン バイカオウレン エナガ シジュウカラ ジョウビタキ シロハラ セグロセキレイ モズ アカミミガメ
ミコアイサ、アトリなど:230123~29
23日、前回と同じ沼に寄ってみました。 ●近づいた岸の近くにいたらしく、飛んで遠ざかるミコアイサ。
タグ: カワラヒワ ジョウビタキ ホオジロ アトリ ヤマガラ セグロセキレイ ミコアイサ ビンズイ ハシビロガモ ノスリ
ツクシ
やっぱり自然が好き ] 23:00 03/18
東日本大震災から11年目になりますが、3月16日23時過ぎに最大震度6強の地震がありました。 東日本大震災の余震ともいわれていますが、東北地方を中心に多数の死傷者が出ました。 また、新幹線が脱線す..
タグ: ユキヤナギ ボケ センボンヤリ クリンソウ ハルジオン タンポポ ツクシ トサミズキ スッポン エナガ
新しいカメラを買った話
21世紀の森と広場に行って来た。2月23日にZ-50が届いたので、昨日今日と練習&テストをしてきました。 今回は新たしいカメラを買った話です。 ここのところ天気が悪かったり腰の調子が悪かったり..
タグ: ツグミ シロハラ ルリビタキ 21世紀の森と広場 セグロセキレイ カワセミ モズ
変なカモさん。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 20:00 02/19
2月初旬、山の公園で探鳥した後にMFの河川敷にベニちゃんの様子を見に行きました。すると、川に珍しくカモが10羽ほど、遠くに浮かんでる。なにが居るのかなと写真に撮ってはみたものの、遠いし空気の揺らぎが大..
タグ: ホオジロガモ ベニマシコ カワアイサ ミコアイサ ノスリ チュウヒ セグロセキレイ エナガ カシラダカ
前のページへ 1 2 3 4 5 15 16 次のページへ