タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  クロツグミ
記事 での「クロツグミ」の検索結果 104
鳥枯れじゃないんだけど
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 00:00 06/17
暑くなってきましたね。湿度も高く、熱中症対策が必要になってきました。最近は、鳥見に出かけてもノーシャッター(1枚の写真も撮れない)の時が多いです。毎年、今の時期そうなんですが、夏鳥は繁殖期。繁殖に、迷..
タグ: クロツグミ サンコウチョウ オオルリ アカショウビン アマサギ ケリ コアジサシ ヘルクレス座 かんむり座 m13
クロツグミと変なキビタキ
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 17:00 05/26
今年は、夏鳥が少なめなのか、囀りも、あまり聞こえない。特にオオルリが少なくて、未だに、まともな写真は撮れていません。先週18日に林道Yに行ってきましたが、ノーシャッター。写真は1枚も撮れませんでした。..
タグ: クロツグミ サンコウチョウ キビタキ ホトトギス ツツドリ さそり座 アンタレス M4 M80
近くのクロツグミなど:240511
尾の長い夏鳥がいないか、また行ってみました。尾の長い鳥は見当たりませんでしたが、 着いて早々から良い声が聞こえてました。近くなのに姿が見つからずに暫く苦戦した後、 ●かなり近い場所でやっと見つ..
タグ: マガモ ヒバリ クロツグミ
星と野鳥 この一年 −2023年を振り返る−
Nature and FileMaker ] 18:35 12/31
2023年のブログ記事から、1か月に1件(〜2件)づつ表示して、この一年を振り返ってみたい。 ●GTF彗星 (C/2022 E3) 2023/1/22 帯広八千代牧場にて ●ノハラツ..
タグ: 北海道 野鳥 GTF彗星 C/2022 E3 ノハラツグミ キレンジャク クロツグミ ツメナガセキレイ 帯広八千代牧場 キトウシ森林公園
どういう状況なんだろう
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 22:00 07/01
林道Aの通行止めが解除になった為、また行ってきました。(林道Aは、林道と同じ感じなので林道と記載していますが、 正確には林道では、ありません、公道です)。いつものように、中央部に車を止めると、オオルリ..
タグ: オオルリ サンコウチョウ クロツグミ サンショウクイ イカル
夏鳥+α
noriの写真日記 ] 18:58 06/27
梅雨入りとなりましたがシトシトと降る雨ではなく豪雨か晴れるかを繰り返す梅雨らしくない天気が続いています。豪雨が降ると崖崩れが怖いので山に入れなくなってしまうので思ったような山の散策が出来ず身近で見れる..
タグ: オオルリ キビタキ ヤブサメ クロツグミ ソウシチョウ ミソサザイ
困った!困った!
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 19:00 06/03
もう6月。梅雨入り早々、豪雨が当地を襲いました。6月1日から降り出した雨は、2日には線状降水帯となり、午後から豪雨となって夜半過ぎまで、降り続きました。24時間雨量は、平野部でも400mm。山間部では..
タグ: 紫陽花 うさぎ シロチドリ オオヨシキリ キジ クロツグミ イカル サンコウチョウ ヤマガラ キビタキ
水浴び場② キビタキ、クロツグミ:230526
水浴び場の続きです。近くで2羽がず~っと盛んに囀っていましたが、 ●キビタキも水浴びに来てくれました。 【59分】
タグ: キビタキ クロツグミ
水浴び場① アカハラ、クロツグミなど:230526
今まで、鳥見としては全く行ってなかった少し遠いエリアへ足を伸ばしてみました。 何時も通り行き当たりばったりで、何か見られればいいかなと思っていたら、 ここにCMさん? という所に遭遇。聞いたら水浴..
タグ: シジュウカラ アカハラ コゲラ クロツグミ ヒガラ
ワッカ原生花園のベニマシコと東川のクロツグミ・ミソサザイ、他
Nature and FileMaker ] 01:07 05/02
【4月29日(土) 昭和の日】 ワッカ原生花園の開園の日。朝、自宅を出発、10:50に着いた。薄曇り。ヒト慣れしていないためか、鳥たちは近づくと逃げてしまう状態だった。 ●遠いノビタキ♀(奥さ..
タグ: 東川 トビ スズガモ ベニマシコ ノビタキ ワッカ原生花園 北海道 クロツグミ カワガラス シマエナガ
4月の鳥さん
noriの写真日記 ] 18:03 04/24
もう5月になりますね。暖かい日が続き今年の桜の開花は早め。さらにその暖かさのせいで昨年は2週間くらい楽しめた花も今年は1週間くらいで寂しくなってしまい4月頭には散ってしました。晴れた日が続き花見日和が..
タグ: コマドリ クロツグミ オオルリ センダイムシクイ ウグイス ミソサザイ カワガラス スズメ キレンジャク
この一年:2022年を振り返る −天体観測と探鳥−
Nature and FileMaker ] 22:45 12/31
当ブログ記事から、一月に1枚または2枚の写真を使ってこの一年を振り返ってみたい。 【2022年12月】 ●ふたご座流星群 2022/12/14 休暇をとって道東の浦幌に遠征した。 【2..
タグ: チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 キクイタダキ シマエナガ エゾフクロウ ハクガン クロツグミ ノゴマ コヨシキリ シマセンニュウ パンスターズ彗星(C/2017 K2)
前のページへ 1 2 3 4 5 8 9 次のページへ