タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  本
関連するタグ: 小説/小説家 
記事 での「」の検索結果 9,499
連載エッセイの楽しみ
爛漫亭日誌 ] 08:22 01/03
 新しい年を迎えましたが、早々の大地震で、2024年はどんな年になるのか不安になります。年始におおまかな1年の予定を考えますが、3月には持病の治療が済み、ある程度の旅行はできそうなので、久しぶりに..
タグ: 能登半島地震 ブログ 地震 エッセイ コラム 雑誌 週刊誌 司馬遼太郎 週刊朝日 洲之内徹
愛でるということ
爛漫亭日誌 ] 08:19 01/24
 正月には「おめでとう」と言葉を掛け合いますが、「おめでたい」とはどういうことだろうと本*を見てみると、< めでたいは「愛(め)でる」という動詞から出ている。古語では「愛づ」になる。人や物の美しさ..
タグ: ピアノ ジャズピアノ 音楽 ジャズ 堀井令以知 めでたい 新書 語源 ピアニスト ビル・エヴァンス
女優の写真
爛漫亭日誌 ] 08:35 01/31
 川本三郎の新刊『映画の木洩れ日』(キネマ旬報社)を読んでいると、<昭和三十年代に活躍し、人気があるなかで若くして引退してしまった女優といえば、日活の芦川いづみ、大映の叶順子、そして松竹の桑野みゆ..
タグ: 兄弟 エッセイ 伊良湖岬 川本三郎 名神高速道路 大学生 中学生 小学生 昭和 柴又
歴史から現在を見る
爛漫亭日誌 ] 07:00 03/13
 今年は選挙の年のようです。それでいつも不思議に思うのは、米国ではなぜ火曜日に選挙をするのか? 共和党の大統領候補がほぼトランプさんに決まったのも先日のスーパー・テューズデイでした。  ..
タグ: アメリカ 米国 コラム 評論 片山杜秀 新書 エッセイ 歴史 ハワイ カラカウア
ラジオと紀行の兄弟
爛漫亭日誌 ] 08:23 03/27
 車で通勤していたころ、ラジオで「日本全国8時です」という15分ほどの番組をよく聞いていました。森本毅郎が司会し、日替わりで佐瀬稔(スポーツ)、荒川洋治(読書案内)、森田正光(天気)などが話題を提..
タグ: 神社 森本哲郎 森本毅郎 夏目漱石 ラジオ 佐瀬稔 荒川洋治 森田正光 和歌山県 講演
自伝の楽しみ
爛漫亭日誌 ] 18:04 03/01
 三月になると寒さはましになって、風呂上がりに本を読んでいると、自然に眠くなってきます。福沢諭吉の『福翁自伝』(ワイド版 岩波文庫)は眠前に丁度いい愉快な本です。たとえば酒癖について 「生まれたまま物..
タグ: 福翁自伝 喫煙 飲酒 緒方洪庵 福沢諭吉 腸チフス 自伝 師弟 文庫 回想
上野の桜
爛漫亭日誌 ] 22:03 03/15
 あと十日もすれば桜が咲くようですが、今日はときおり冷たい雨が降っていました。ぼつぼつ『福翁自伝』を読んでいると、いろいろおもしろい場面がでてきます。 文久三(1863)年六月十日、緒方洪庵が吐血し、..
タグ: 1868年 不忍池 文庫 上野戦争 上野 歴史 福沢諭吉 村田蔵六 緒方洪庵
スケールアヴィエーション 2024年 05 月号
ねじblog ] 13:37 04/23
スケールアヴィエーション最新号はA-10 「スケールアヴィエーション 2024年05月号」 「30㎜アヴェンジャー砲を搭載し、圧倒的な火力で敵装甲戦力を狩り尽くす……『隔月刊スケールアヴィ..
タグ:
海舟の語ったこと
爛漫亭日誌 ] 08:28 12/07
 勝海舟(1823-99)は赤坂区氷川町に住んでいたので、氷川伯と呼ばれていたそうです。彼が 晩年、新聞や雑誌に載せた談話を吉本襄が自分で聞いたのも含め編集して纏めたのが『氷川清話』*です。海舟の肉声..
タグ: 明治三陸地震 勝海舟 西郷隆盛 岡田以蔵 映画 人斬り 勝新太郎 三島由紀夫 文庫 幕末
春日というところ
爛漫亭日誌 ] 09:22 01/17
 このあいだテレビのニュースを見ていると、奈良の興福寺のお坊さんたちが、隣の春日大社に詣でて、柏手をうち、読経していました。長年の行事とのことで、まさしく神仏習合です。その時ふと思ったのですが、「春日..
タグ: 地名 語源 動物 飛鳥時代 奈良時代 春日 春日大社 興福寺 藤原氏 藤原鎌足
病室雑感
爛漫亭日誌 ] 21:45 03/20
 「Smoke gets in your eyes 煙が目にしみる」という唄がありますが、眼をわずらって一週間ほど入院していました。痛くも痒くもないのですが、検査して寝ているだけでした。二週間待って、..
タグ: 入院 医者 J. ダイアモンド 老化 病気 主治医
熊本のこと
爛漫亭日誌 ] 22:24 04/15
 どうも阪神淡路大震災以来、大地が不安定になっているようです。熊本には修学旅行で行ったくらいで、知り合いもなく、なじみは薄いですが、たまたま最近、テレビ番組でタモリが熊本の街歩きをしているのを見て、街..
タグ: レンゲ 植物 熊本県 修学旅行 熊本城 大学生 れんげ草 熊本 渡辺京二
前のページへ 1 2 31 32 33 34 35 36 37 38 39 791 792 次のページへ