記事 での「1970年代」の検索結果 345件
辰ケ浜の魚
昨日、有田の辰ケ浜漁港へ出かけました。午後3時頃に船が帰ってきます。エンジンの音、リアカーで漁獲物を運ぶ人、空には鳥たちも集まってきて、市場ではセリが始まり、港は活気付きます。
今回..
タグ: 東尾修 吉井理人 箕島高校 箕島 和歌山県 有田市 辰ケ浜 タチウオ サワラ ハゲ
散髪屋さんのこと
久しぶりに理髪店にでかけました。この間、髪が長くなると家内に切ってもらっていました。家内はYouTubeで散髪の仕方を研究していました。コロナが下火になり、来月には甥の結婚式もあるので、そろそろ出か..
タグ: 1970年代 1960年代 散髪 理髪店 散髪屋 大学生 小学生 父親 人形浄瑠璃 義太夫
個人的な感想
去年の秋、学生時代に買ったまま未読だった大江健三郎『洪水はわが魂に及び』を取り出して読み始めたのですが、四分の一ほど読んで止めました。物語の世界に入り込めなくて、読むのが苦痛になりました。もしかした..
タグ: 逝去 大江健三郎 大学生 開高健 江藤淳 司馬遼太郎 評論 1960年代 1970年代 評論家
セピア色の画像
デジタル・カメラを使い始めた2004年より前は、旅行の記録はカラー・スライドで撮っていました。プロジェクターで見ると大きく鮮明な画像が多人数で楽しめました。ただ現像ができて初めて見る時はいいのですが..
タグ: 記録 家族旅行 友人 鹿児島県 宮崎県 子孫 九州 スライド・スキャナー スライド 写真
国鉄 木原線のガーダー鉄橋を越えろ!-大多喜無敵探検隊の作戦報告
最近では昔ほどブログを更新しなくなって久しいですが、その分noteで趣味の(自称)児童文学を仕事の合間に執筆し、ひとり楽しんでおります。このお話は、前々からもこちらで何度かご紹介させていただいた『大多..
タグ: 大多喜町役場 エッセイ イラスト 小説 児童文学 小学生 田舎暮らし イラストエッセイ 昭和 鉄道
大多喜無敵探検隊 佐奈田隊長 回顧録-since197X はじめに(in note)
私は趣味で、房総半島の夷隅郡市の昔話伝承サイト「房総レジェンド」というサイトを運営しているのですが、そのスピンアウトコンテンツという形で、私自身が小学生だった頃に過ごした、千葉県の房総丘陵の町「..
タグ: 写真 イラスト 小説 マンガ 田舎暮らし 昭和 千葉県 昭和レトロ 1970年代 房総半島
『大多喜無敵探検隊【房総レジェンド】-since197X 』…という名のnoteはじめました
昭和50年代/1970年代の頃、首都圏の僻地の房総半島南部『大多喜町』での私の田舎暮らしの日々をちょっと認(したた)めておきたくなり、雑文と雑な挿絵ですがnoteで少し始めてみました。実は私が大多喜町..
タグ: 田舎暮らし 昭和 昭和50年代 1970年代 大多喜町 千葉県 夷隅郡 隊長ごっこ 川口浩の探検隊 水曜スペシャル探検隊
本箱の隅で
長年、本箱の隅に立っていた小林秀雄『本居宣長』(新潮社)を読んでみようと取り出して眺めてみると、昭和52年10月に出版されており、買ったのは翌年3月で既に12刷でした。607頁の大部で4000円もす..
タグ: YouTube 20代 小林秀雄 本居宣長 評伝 1978年 70年代 1970年代 評論 本
唄がよみがえる
何ヶ月か前、朝のテレビを見ていると宮本浩次という人が出てきて、むかし岩崎宏美が歌っていた「ロマンス」(阿久悠作詞・筒美京平作曲)を唄い出したのを聴いて、驚きました。声に込めたエネルギーの大きさに、コ..
タグ: 昭和 スタンダード 作詞家 唄 宮本浩次 エレファントカシマシ カバー 歌謡曲 20代 岩崎宏美
BCRのレスリー・マッコーエンが死去 65愛
英国のポップグループ「ベイ・シティ・ローラーズ」で全盛期のボーカルだったレスリー・マッコーエンさんが4月20日、死去した。65歳だった。遺族が22日、「自宅での突然死だった」とツイッターで明らか..
タグ: ベイ・シティ・ローラーズ レスリー・マッコーエン ローラー旋風 1970年代
ヤフオクで見かけたヴィンテージアロハシャツ(37)タパ柄 その3
引き続き「ヤフオクで見かけたヴィンテージアロハシャツ」を紹介しています。
今回も「タパ柄」を取り上げます。第3回です。
1970年代の、新しいタイプ(ポップなタイプ)のタパ柄を紹介します。
..
タグ: 1970年代 タパ柄 ヴィンテージアロハシャツ