タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  19世紀
記事 での「19世紀」の検索結果 469
ドイツ・ロマン主義、これぞクラシック!な、ウェーバーを再発見。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/21
新緑の季節に聴く、ロマン主義の青春の頃... ということで、リースを聴いた前回に続いて、ドイツ・ロマン主義の始まり、オペラ『魔弾の射手』を作曲したウェーバー(1786-1826)を..
タグ: 協奏曲 ピアノ 管弦楽曲 19世紀 ウェーバー プレトニョフ
楽聖の弟子、リースによる、ドイツ・ロマン主義の青春の頃。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/18
先日、ふらふら~っと散歩に出掛けて、新緑の瑞々しい緑に目が奪われてしまった。桜はすっかり終わってしまったけれど、何気に、桜に負けず目を楽しませてくれる新緑。まさに、新しい「緑」なわ..
タグ: 19世紀 ホルン ヴァイオリン 協奏曲 ピリオド
ベートーヴェン、シュポーア、マイアベーアの、ロマンティック・プリズム。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/15
近頃、何だか"しりとり"をしているような、そんな感じ? メディチ家のウェディングに続いて、フランス宮廷でのウェディングに始まって、フランスの音楽史を下って、パリにグルックがや..
タグ: ベートーヴェン 歌曲 ヴォーカル ピリオド 19世紀
初稿こその瑞々しさを発見!ベートーヴェン、オペラ『レオノーレ』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/12
ベートーヴェンが『フィデリオ』を作曲していた頃、その机の上にはケルビーニの『二日間』のスコアが常に置かれていたのだとか... パリで大ヒットとした『二日間』と同じブイイの台本による..
タグ: ベートーヴェン ピリオド ガーディナー オペラ 19世紀
やがて、ヨーロッパ中へと広まる、ピアノ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 03/10
3月に入ったものの、寒い日が続きます。 寒いけれど、春の兆しはそこはかとなく感じられ... ということで、春待つ寒さの中に春の兆しを見つける、そんな音楽を聴いてみようかなと考えている3月..
タグ: 18世紀 19世紀 ピアノ 協奏曲 シュタイアー コンチェルト・ケルン ピリオド バッハ家の人々 モーツァルト
ロシア/ソヴィエトのもうひとつの風景、グラズノフ、カバレフスキー...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/17
いやはや、雪が降ると、もう、どうにもこうにも... 雪に不慣れの関東平野では、積雪10cmを越えたら、大騒動。一方で、雪が降りしきるいつもの街の風景は、同じ場所でありながら、..
タグ: プレトニョフ ロシア ソヴィエト 19世紀 協奏曲 ヴァイオリン チャイコフスキー 20世紀
ロシアの名曲、ソヴィエトの名曲、2つのヴァイオリン協奏曲。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/14
やっぱり、メダルが取れると、嬉しいですね。 単純なものだから、メダリストたちの渾身の滑りを目にしてしまうと、自分もがんばろうと思えてしまう。いや、みんながんばっているし、がん..
タグ: 19世紀 20世紀 ヴァイオリン 協奏曲 チャイコフスキー ショスタコーヴィチ ソヴィエト ロシア ベルリン・フィル アバド
素のムソルグスキーを見つめて、『展覧会の絵』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/02
ソチ・オリンピックまで、残すところ5日! で、迫れば迫るほど問題が出て来る?雪が融けた、工事が終わり切らない、予算がどっかに消えた、政治的アピール禁止(まあ、オリンピックとい..
タグ: ムソルグスキー 19世紀 ピアノ ロシア リスト
ロシア音楽が目覚める!グリンカの『ルスランとリュドミラ』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/30
ソチ・オリンピックまで、残すところ8日! さて、まずはどんな開会式になるか気になるところ... バンクーバー・オリンピックの閉会式での、ソチ予告編のパフォーマンスでは、ゲルギ..
タグ: 19世紀 ロシア オペラ ゲルギエフ
コーカサス・スピリット炸裂で、剣の舞から酋長の行列!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/27
ソチ・オリンピックまで、残すところ11日! 何かと物議を醸しているソチだけれど、そんなこんなでいろいろとニュースを目にしているせいか、自身の中の関心は、知らず知らずに盛り上が..
タグ: 管弦楽曲 19世紀 20世紀 ロシア ソヴィエト バレエ
チェロという楽器の温もり、気の置け無さ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/15
1月は、七草粥的アルバム... ということになりました。 で、ルネサンス期、イギリスのリュート・コンソートに始まり、ゴシック期、フランスのペロタン、ゴーティエ・ド・コワンシーと聴いて来て..
タグ: ビルスマ ショパン チェロ ヴィヴァルディ 18世紀 バロック ピリオド 室内楽 19世紀 ポーランド
前のページへ 1 2 18 19 20 21 22 23 24 25 26 39 40 次のページへ