タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  天文
記事 での「天文」の検索結果 206
1220
にょろ~ん ] 03:05 12/21
12光年先に地球型の惑星、生命存在する可能性 英ハートフォードシャー大などの国際研究チームは19日 生命が存在する可能性のある惑星を新たに見つけたと発表した 地球からの距離は12光年で、..
タグ: 宇宙 天文 科学
ケアンズ皆既日食とケアンズ探鳥へ出発直前
Nature and FileMaker ] 02:32 11/11
事前にケアンズ皆既日食の準備状況や注意点を書くつもりだったが、出発日になってしまった。直前報告なので、皆既日食ツアーの方に役立つ情報にはならないだろうなぁ ^ ^!!! ただケアンズは鳥種が豊富で探鳥..
タグ: 天文 ケアンズ Oタイプ変換プラグ 誰でも見つかる南十字星 STAR DISC 星座表 クリップ式日食めがね 手ぶれ防止付き双眼鏡 世界時計 カメラ用微動雲台
1017
おりょ ] 03:19 10/18
最も近い恒星系に地球大の惑星…研究チーム発見 スイスのジュネーブ大などの国際研究チームは、私たちの太陽系に最も近い恒星系「ケンタウルス座アルファ星」で、地球ほどの大きさの惑星を見つけたと発表した..
タグ: ネイチャー 天文 科学
天地明察 映画を見てから読むか、見る前に読むか
日記!! ] 10:43 09/09
本屋大賞を受賞した作品です。 これも、1Q84と同じく、文庫になったら読もうと思っていたら、映画化です。 9月15日公開です。 図形の問題も入っていたりしますが。。。 数学好き..
タグ: 天地明察 渋川春海 関孝和 和算 天文
不思議な「ぶたのしっぽ」、天の川銀河に
にょろ~ん ] 03:04 09/06
慶応大や国立天文台などの研究グループは、太陽系から約3万光年離れた天の川銀河の中心部で、不思議ならせんを描くガスの雲を見つけた。   この雲の形状から、「ぶたのしっぽ」分子雲と名付け、4日発表した..
タグ: 科学 天文 天の川
出勤前のカワラヒワと帰宅後の美瑛の星空
Nature and FileMaker ] 03:18 08/10
8月に入って7日からやっと時々太陽が顔を出すようになった。8月7日(火)は北海道の七夕だったが、ダラ〜とオリンピックを見ているうちに星空を撮りに行く時間がなくなる。8月8日(水)夕方晴れていた。意を決..
タグ: カワラヒワ 東部中央公園 旭川 アンドロメダ大星雲 こと座 夏の大三角形 はくちょう座 美瑛 天文
ポータブル赤道儀CD-1+と極軸望遠鏡による就実の丘の星空
Nature and FileMaker ] 04:02 07/20
最近、Vixenの「ポラリエ」をはじめ、ケンコー・トキナー「スカイメモRS」、サイトロン・ジャパン「ナノ・トラッカー」、スカイバード「PanHead EQ」、ユニテック「SWAT-200」などのポータ..
タグ: ポータブル赤道儀 かんむり座 いて座 はくちょう座 ヘラクレス座 極軸望遠鏡 CD-1+ 就実の丘 天文 夏の大三角形
七夕の空とチェックマークでチェックする(天文・FileMaker)
Nature and FileMaker ] 02:13 07/09
7月7日(土)夜、七夕なので織姫と彦星でも撮ってみよう。日中は晴れていたが、20時頃外に出てみると雲っていた。雲のない部分もあるので、時々チェックしていると、22時頃から天頂付近が晴れてきた。織姫と彦..
タグ: 天文 チェックボックス CD-1+ FileMaker チェックマーク ファイルメーカー 七夕
夕日のアオジとサンピラーと月
Nature and FileMaker ] 03:21 06/29
旭川は今週ずっと快晴だった。6月26日帰宅後、EOS 7Dを持って忠別川堤防を歩いた。アオジが夕日に向かってさかんに鳴いていた。 ●夕日のアオジ 露出1/1000秒, +2/3, F5.6, ..
タグ: サンピラー 太陽柱 アオジ ツインハープ橋 忠別川堤防 旭川 北海道 天文
金星の太陽面通過 in 旭川
Nature and FileMaker ] 01:11 06/07
今年2日目の年休を取っていた。1日目が5月21日の金環日食。そして2日目が今日、金星の太陽面通過だ。ただし、仕事の関係で半日だけ(まじめ!)。天気予報は曇りのち雨だったので、たぶん駄目だろうと思ってい..
タグ: 天文 金星 太陽面通過 日面通過 ND10000 アストロソーラーフィルター 手ぶれ防止双眼鏡 Canon 12x36 IS II 旭川 比較(暗)
蝕を体験せよ
~昨日~ るみなー先生「というわけで明日、金環日食なんだが、準備は大丈夫か?」 せりあさん「こんなこともあろうかと、家中の日食グラスをかき集めておきました」 家の中から集まった日食グラス..
タグ: 金環日食 科学 天文
月は出ているか!?
せりあさん「月は出ているか!?」 るみなー先生「ああ、今日の部分月食の話か。 まぁ金環日食のときに比べると話題は小さいなぁ。」 るみなー先生「いつも月は欠けているものだからいまいちインパクトがない..
タグ: 天文 月食
前のページへ 1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 13 17 18 次のページへ