記事 での「偉人伝」の検索結果 22件
「演技の気持ち1-5」、「自分の磨き方3」、「デッサンのすすめ5」、「働く君に25の言葉25」、「速攻!これだけ!!SPI」を読みました。
事実:「演技の気持ち」相原幸典の第一章の5を読んだ。
気づき:即効で表現力UPしたいならば、リハーサルからウォーミングアップまでやる。
教訓:本番前にリハーサルからウォーミングアップまでやる。
..
タグ: 努力 種類 愛す デッサン 表現力 偉人伝 SPI 給排水算 大切 勝つ
はじめの一歩より先にデンプシーロールを取り上げた漫画を紹介しちゃうぞ!
はじめの一歩の原画展なんてものが12月1日までやっているらしい。
東京で。行きたいなあ。
さて「はじめの一歩」といえばデンプシーロール。
初登場は1994年発売の24巻。
作中で古のフィニ..
タグ: リングにかけろ 栄光なき天才たち 拳児 はじめの一歩 ボクシング漫画 追記アリ 集めてみた 偉人伝 デンプシーロール
るろうに剣心、ゴールデンカムイに続く明治北海道漫画は実話が元!佐々大河「ふしぎの国のバード」
佐々大河の「ふしぎの国のバード」を既刊6巻を大人買い。
明治時代の東北、北海道を旅行して記録に残した女性、
イザベラ・バードが書いた「日本奥地紀行」をコミカライズしたもの。
購入の動..
タグ: 偉人伝 ゴーマニズム宣言 人種差別
元祖ムシキング!「学研まんが伝記シリーズ ファーブル」が描かなかった43歳差婚
「学研まんが伝記シリーズこん虫の探検者ファーブル」を中古で購入。
1978年7月10日の初版!
何十冊も刊行されたシリーズだが、このファーブルはかなり初期の作品のようで、折り返しのラインナップ..
タグ: 学研 偉人伝 大杉栄
あれ?俺が持ってる漫画と同じ絵なのに内容が違う。。。ホンダ公式推し「本田宗一郎本伝」の内容とは?
ボートは2つあった!前回からの続き。
ひきの真二の描いた本田宗一郎の伝記は二種類あったのだ。
しかも再編集版などではない。全くの新作。
最初にカッタのは
「小学館版 学習まんが人物館 ..
タグ: 本田宗一郎 偉人伝 本田技研
尊敬する偉人に当然ある影。本田宗一郎の実像とは?中村良夫「ひとりぼっちの風雲児」をキタ、ミタ、カッタ!
ゴルゴ13みたいな「本田宗一郎物語」についてこのあいだ書いた。
子供の頃から繰り返し読んでいて、いま読んでも名作だと思う。
再購入のキッカケになったのは、
ホンダが公式に推している本田宗一郎..
タグ: 本田宗一郎 偉人伝 本田技研 パワハラ
お金持ちでも非モテ!20コ下の恋人に、億単位で死後もたかられ続けた偉人とは?
そのむかし、20年ぐらい前だろうか。
東京の、とある古本屋で学研伝記まんがの「アンデルセン」を発見。
立ち読みしてる途中、「この人…、ひょっとして一生独身なんじゃ?」っと思ったことがある。実際、ア..
タグ: 偉人伝 長田馨 ノーベル賞
本当はゴーストよりも怖いナイチンゲール
黒博物館 ゴースト アンド レディ 上 (モーニング KC)作者: 藤田 和日郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/07/23メディア: コミック
「うしおととら」って、なんでTVアニ..
タグ: 藤田和日郎 ブラック企業 ナイチンゲール 偉人伝 茨城保
真田丸が始まる前に読んでおきたい、漫画で読める「真田幸村」
2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本 (Nikko mook)作者: 出版社/メーカー: 産経新聞出版発売日: 2015/12/19メディア: ムック
今年の大河ドラマ、「真田丸」が10..
タグ: 大河ドラマ 偉人伝 学研 真田幸村 真田丸
龍馬伝説に一役買ったオヤジ海舟の大ボラが読める黒鉄ヒロシの「坂本龍馬」
坂本龍馬と勝海舟、日本が誇る超人師弟コンビの二人だが、その出会いは海舟を暗殺しようとした龍馬が、海舟の人柄に惚れ込んで弟子入りしてしまうという風に知られている。龍馬の柔軟な精神を象徴する人気エピソード..
タグ: 勝海舟 坂本龍馬 偉人伝 歴史漫画 黒鉄ヒロシ
どうなる「真田丸」最終回!過去の幸村漫画から最終回を予測!
いよいよ真田丸が最終回。
どういう最終回になるのか。
幸村を扱った漫画がどういう最後を描いてるのか上げてみる。
小学館の「学習まんが少年少女日本の歴史」の幸村は変な顔。一応、家康の本陣を..
タグ: 集めてみた 学研 真田幸村 大河ドラマ 真田丸 歴史漫画 偉人伝
白衣の天使を支えた、カタコトのリア充天才料理人&発明家!アレクシス・ソワイエは実在するッ!
Teamバミンカスの「人口論」読んでいて、驚いたこと。
この漫画は、「人口論」の著者であるマルサスは最初と最後にちょっと出てくるだけ。
本編の主役と言えるのはナイチンゲールと、ちょっとボンヤリ..
タグ: ナイチンゲール 偉人伝 teamバンミカス 人口論