タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  紀行
関連するタグ: 俳諧  古典  和歌  歴史 
記事 での「紀行」の検索結果 200
221021昨日買った本&読んだ本
旅のガイドブックが多すぎヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 書かれてること違いすぎて迷い道くねくね((;゚Д゚)ヒィィィ! 昨日わざわざ街まで歩いて図書館に行ったのに今日になってバカチンするため確認したい..
タグ: 俳諧 古典 紀行
幻の月山
爛漫亭日誌 ] 08:26 10/19
 鳥海山は秋田へ出かけたおり、レンタカーで友人たちと中腹まで行きましたが、山形県の月山は見たことがありません。大学生のころ、奥羽本線の夜行列車の暗い窓を覗き、昼間なら月山が見えるのだろうか? と、口惜..
タグ: 山形県 奥羽本線 大学生 鳥海山 秋田県 森敦 月山 おくの細道
女二人の抱腹絶倒
爛漫亭日誌 ] 07:01 10/12
 今は古本屋さんに出かけなくとも、ネットですぐ手に入るので、古い本も簡単に読むことができます。家内が有吉佐和子『女二人のニューギニア』を読んでみたいと、注文しましたが、二日ほどで届きました。1985年..
タグ: 小説/小説家 紀行 文庫 ニューギニア 有吉佐和子 畑中幸子 和歌山県 文化人類学 マラリア 三日熱マラリア
古い本ばかり
爛漫亭日誌 ] 21:51 12/27
 昨日も今日も温かい雨です。インフルエンザが流行っていますが、終わりかけの三月の雨のようです。正月のころには寒くなるのでしょうか。家内は風邪のようで、ここ数日、微熱があるようです。医者が遠いので自然に..
タグ: 民族学 言語学 トルコ 小島剛一 新書 紀行
220319読んだ本【バカチン】
他の著書との落差に本書の著者は同姓同名の別人28号なのかもと疑いは深まるばかり((;゚Д゚)ヒィィィ! 【読んだ本(バカチン)】 三木紀人『日本周遊古典の旅』(新潮選書,1990)所蔵本 ..
タグ: 和歌 随筆 紀行 古典
220318買った本&読んだ本【バカチン】
ゴーストライターの存在を疑うけど、この出来の悪さでは名乗り出ることはないだろうC= (-。- ) フゥー 【買った本&読んだ本(バカチン)】 三木紀人『日本周遊古典の旅』(新潮選書,199..
タグ: 地理 古典 紀行 随筆
路地をさまよう
爛漫亭日誌 ] 17:53 11/15
 知らない土地をぶらぶらと歩き巡るのは楽しいものです。迷子になりながら、かといって冒険というほどでもなく、人の臭いのする路地や道を気ままにぶらつく。  運動のためではなく、調査でもなく、目的もな..
タグ: 歴史 散歩 紀行 風土 路地 京都 花折峠 小浜 五味文彦
ゆく年を振り返って
爛漫亭日誌 ] 09:11 12/29
 結局、今年はどこにも出かけずに過ぎそうです。こんな事は初めてです。鉄道好きの家内も県内に閉じこもったままです。よく辛抱したものです。おかげで気になりながら読み残していた本が読め、音楽を聴く時間も充分..
タグ: 河口慧海 バファローズ 野球 マーラー チベット 作曲家 音楽 細雪 谷崎潤一郎 バーンスタイン
211218読んだ本
読書の厄介なところは、注釈が詳しすぎるなどと不満を述べる馬鹿である〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ 文句を言うべきなのは注釈で記されるべきことが記されていない本だろヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!..
タグ: 和歌 紀行
211203買った本&読んだ本
読書の厄介なところは、何が吃驚って、この2年間、日付が間違ってたことである〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=) 「191127読んだ本&一昨日買った本」が「191227読んだ本&一昨日買った本」になっ..
タグ: 紀行 古典
211126読んだ本
読書に厄介なことは、阪神の西や楽天の浅村をゲストに呼ぶ局である〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ 阪神の糸井が第6戦のTV中継のゲストに呼ばれたが、オリファンは糸井に対しては好意的かと(^_..
タグ: 紀行 古典 俳諧
211125読んだ本
読書の厄介なところは、テクストではなく読み手の頭の中にある深読みである〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=) いくらテクストを見つめても絶対に思い付かない解釈をする人がいるよね〇 o 。.~~━u( ゚̄..
タグ: 古典 紀行 俳諧
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 16 17 次のページへ

最近チェックしたタグ