タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  読書
関連するタグ: ひとりごと  日記    ゾルゲ 
記事 での「読書」の検索結果 2,698
芥川龍之介 南京の基督(1920青空文庫)
e-徒然草 ] 05:14 09/30
 芥川龍之介はドラマチックな設定の中で人間の姿を写した短編に特徴があります。『南京の基督』は、梅毒を患った基督教徒の娼婦の話です。若い日本の旅行家が娼家を訪れます。 少女は名を宋金花と云つて、貧しい..
タグ: 読書
意識しないことは果たしてラクなんだろうか?ー「同志少女よ、敵を撃て」
■あらすじ 独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。 急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。..
タグ: 読書 ソ連 ロシア 同志少女よ、敵を撃て
ニッポン秘境路線バスの旅
今日も出勤。 大体、3割出勤なのに、何故毎日毎日出勤なのか…と言うと、クーラーが壊れているからとしか言いようがありません。 昨日はそうでも無かったのに、今日は水がポタポタどころかザーザー落ちる..
タグ: 日記 旅行 バス ひとりごと 読書
三浦しをん 舟を編む(2011光文社)
e-徒然草 ] 06:25 08/29
 20万語の中型国語辞書『大渡海』を編纂する話です。基本は、辞書編集部で『大渡海』の編纂に取り組む青年・馬締光也(まじめ=真面目)のビルドゥングスロマン。タイトルの『舟を編む』は、本書に..
タグ: 読書
近江の陣屋を訪ねて
今日は朝雨が降っていたのですが、出る頃には止んで、傘を持たずに出掛けました。 路面が濡れていたので、気をつけて歩いていましたが、駅に入った階段ですってんころりんして、階段を滑り降りるという失態を..
タグ: 日記 ひとりごと 読書
前科はつかなくても人生は壊せる@花束は毒
あらすじ 罠、また罠。100%騙される、戦慄ミステリー! 「結婚をやめろ」との手紙に怯える元医学生の真壁。 彼には、脅迫者を追及できない理由があった。 そんな真壁を助けたい木瀬は、..
タグ: 花束は毒 読書
電気機関車とディーゼル機関車
今日も出勤。 帰りは初めて8両編成に当たりました。 行きに8両編成に当たったときには、6両編成と変わらず、出口に一番近い場所に停車したのですが、帰りの8両編成は、鳩ヶ谷のホームが延伸されている..
タグ: 読書 鉄道 日記
読書感想文 川村裕子 現代語訳 和泉式部日記
e-徒然草 ] 06:31 08/18
 夏休みの宿題「読書感想文」の第3弾です。平安時代の日記文学『和泉式部日記』など読んで面白いのかと思われるかも知れませんが、これが実に面白い。もちろん現代語約+解説です。学校では古文の文法..
タグ: 読書
読書感想文 司馬遼太郎 故郷忘じがたく候
e-徒然草 ] 05:55 08/16
 夏休みの宿題・読書感想文第二弾です。 『故郷忘じがたく候』は短いのですぐ読めます。本書は、秀吉の朝鮮侵攻(文禄・慶長の役)で、薩摩の島津義弘が朝鮮の陶工を鹿児島に拉致し、その陶工の家系が現代..
タグ: 読書
読書感想文 伊集院静 ノボさん
e-徒然草 ] 09:18 08/07
 毎年、夏休みの宿題・読書感想文をblogにupしているので、今年も一本、『ノボさん』。 ここから感想文本文です 正岡子規の評伝です。幼名升(のぼる)通称ノボさん。子規は松山中学から大..
タグ: 読書
コケって何?
爛漫亭日誌 ] 07:22 08/10
 本を読んでいると、これは何と読むのだろうという漢字に出会うことがあります。先日も「虚仮」という文字がありました。< わしを虚仮にしおって・・・> という文章です。前後関係から「コケ」だろうとは思うの..
タグ: 辞書 二代目林家正蔵 落語 虚仮 漢字 読書 仏教 僧侶 こんにゃく問答 語源
「不寛容論」~アメリカが生んだ「共存」の哲学 新潮新書・森本あんり氏
不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学―(新潮選書)作者: 森本あんり出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2020/12/16メディア: Kindle版  私は、リアルでも、ネット上で..
タグ: 読書 寛容論 不寛容論
前のページへ 1 2 13 14 15 16 17 18 19 20 21 224 225 次のページへ