No.372 - ヒトの進化と "うま味"
No.360「ヒトの進化と苦味」の続きです。味覚の "基本5味" は、甘味・塩味えんみ・酸味・苦味・うま味で、このそれぞれに対応した味覚受容体(= 舌の味蕾みらい細胞の表面にある味覚センサー)が存在し..
タグ: ヌクレオチド グアニル酸 アミノ酸 イノシン酸 グルタミン酸 霊長類 スズメ亜目 サイエンスZERO 戸田安香 うま味受容体
No.360 - ヒトの進化と苦味
今まで、ヒトと苦味の関係について2つの記事を書きました。
No.177「自己と非自己の科学:苦味受容体」
No.178「野菜は毒だから体によい」
の2つです。No.177「自己と非自..
タグ: 味覚受容体 苦味 苦味受容体 山菜 ホップ コーヒー 烏羽周作
No.177 - 自己と非自己の科学:苦味受容体
ヒトの免疫についての記事の続きです。今までの記事でヒトの免疫について5回書きました。
No.69自己と非自己の科学(1)
No.70自己と非自己の科学(2)
..
タグ: 日経サイエンス 渋味 自然免疫 苦味 苦味受容体 免疫 獲得免疫