記事 での「橋浦時雄」の検索結果 4件
新宿・落合散歩(5)
第四章:鳥取県人たち
落合地域に居住した鳥取県人たちのはしりは日本画家にして民族学研究者である橋浦泰雄である。橋浦の自伝『五塵録』には1920(大正9)年に早稲田から上高田に引っ越してきた当時..
タグ: 新宿 落合 散歩 文化史 鳥取 橋浦泰雄 橋浦時雄 有島武郎 秋田雨雀 佐々木孝丸
<<告知>>『本の手帳』10号 「落合に交錯した二人の女流作家とふたりのみどり」
『本の手帳』10号に「落合に交錯した二人の女流作家とふたりのみどり」という文章を書きました。大正14年頃の落合に集まった熊本人と鳥取人の関わりについての考察です。尾崎翠、涌島義博、田中古代子、橋浦泰雄..
タグ: 本の手帳 10号 大貫伸樹 中村惠一 女人藝術 尾崎翠 高群逸枝 竹中英太郎 小山勝清 橋本憲三
橋浦泰雄という日本画家のこと(5)
5.民俗学への傾斜とナップへの参加
1923(大正12)年10月、札幌の兄、義雄よりの電報を受けて札幌に約2年にわたり寄宿することになった。1924(大正13)年4月、札幌豊平館で個人展覧会を..
タグ: 橋浦泰雄 橋浦時雄 白井喬二 尾崎翠 生田春月 生田花世 涌島義博 田中古代子 野村愛正
橋浦泰雄という日本画家のこと(4)
4.有島武郎・大杉栄の死
1923(大正12)年2月、涌島から文化講演会の講師の依頼があり、有島武郎、秋田雨雀、藤森成吉に相談すると全員が快諾。結果、4月25日夜、有島、秋田とともに鳥取に出発..
タグ: 橋浦泰雄 大杉栄 有島武郎 足助素一 橋浦時雄 小山勝清 伊藤野枝 尾崎翠