記事 での「昭和天皇」の検索結果 155件
タブーとなった宮中祭祀──肝心の事実を追究しないメディア
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2015年1月30日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
タブーとなった宮中祭祀
──..
タグ: 宮中祭祀 産経新聞 皇室祭祀令 昭和天皇 四方拝 宮内庁 皇室報道 入江相政 宮中祭祀簡略化
4段階で進んだ宮中祭祀の「空洞化」/天皇と・皇室の1週間
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2008年5月7日)からの転載です
□□□□□□□□□□ 4段階で進んだ宮中祭祀の「空洞化」 □□□□□□□□□□
原武史教授の宮中祭..
タグ: 永田忠興 原武史 毎朝御代拝 昭和天皇 宮中祭祀 宮中祭祀簡略化 原武史天皇論 政教分離
祭祀破壊の「張本人」入江侍従長/話題「江戸時代の即位礼」/天皇・皇室の一週間
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2008年4月22日)からの転載です
□□□□□□□□□□ 祭祀破壊の「張本人」入江侍従長 □□□□□□□□□□
▽1960年以降始まっ..
タグ: 昭和天皇 吉田裕 森田登代子 原武史 入江相政 天皇・皇室 宮中祭祀簡略化 原武史天皇論
南紀の風光
16年ほど住んだ南の町を引き上げて、旧居にもどることにしました。南国では陽光が明るく、空の色を写して晴れた日には海はライト・ブルーです。何よりも温暖で体がのびのびします。
食べ物は魚介類..
タグ: 有間皇子 和歌山県 1201年 イカ 赤ッポ 弁慶 マグロ 歌人 岩代 田辺
少し見えてきた非宗教的な昭和天皇「大喪の礼」の経緯──皇室の伝統を無視する政教分離厳格主義者たちの創作
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
少し見えてきた非宗教的な昭和天皇「大喪の礼」の経緯
──皇室の伝統を無視する政教分離厳格主義者たちの創作
(2019年12..
タグ: 御代替わり 大喪の礼 政教分離 昭和天皇 宮内庁
再び「玉音放送」を読む
8月16日までは夏休みで更新なしです。不定期更新はあるかも
8年前の記事ですが・・・この季節にあらためて・・・
////////////////////////////////////////..
タグ: 昭和20年8月15日 玉音放送 終戦の勅旨 昭和天皇
入江侍従長の祭祀簡略化工作と戦い敗れた女官 ──河原敏明「宮中『魔女追放事件』の真実」を読む
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2016年7月3日)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
入江侍従長の祭祀簡略化工作と戦い敗れ..
タグ: 皇室ジャーナリズム 新嘗祭 高橋紘 香淳皇后 宮中祭祀 月刊現代 魔女 入江日記 富田朝彦 入江相政
30年前の今日は...
30年前の今日は、平成が始まったんだなあ。
もう記憶がなくなっていますね。
タグ: 平成元年 昭和天皇
宮中祭祀をめぐる今上陛下と政府・宮内庁とのズレ──天皇・皇室の宗教観 その4(「月刊住職」平成27年12月号)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
宮中祭祀をめぐる今上陛下と政府・宮内庁とのズレ
──天皇・皇室の宗教観 その4(「月刊住職」平成27年12月号)
◇◇◇◇..
タグ: 月刊住職 羽毛田信吾 御代替わり 渡邉允 富田朝彦 宮内庁 無神論 新嘗祭 米と粟 禁秘抄
「昭和天皇の忠臣」が語る「昭和の終わり」の不備──「文藝春秋」今年2月号インタビュー記事の転載
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジンからの転載です
今日は、「文藝春秋」2012年2月号に掲載された永田忠興元宮内庁掌典補インタビューを、ご本人のご了解を得て、転載します。
..
タグ: 御代替わり 昭和天皇 永田忠興
4月29日 今日は・・・
4月29日 今日は・・・
「昭和の日」
この「昭和の日」は、1989(昭和64)年1月7日に崩御した昭和天皇の誕生日です。
昭和天皇崩御後、生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ..
タグ: ナポリタン 昭和の日 昭和天皇 今日は何の日 4月29日 記念日
お召そして昭和天皇!!
現在の松浦鉄道「たびら平戸口駅」には国鉄時代の貴重な写真が展示されています!
その中でもこれは白眉! 1号編成の1号御料車にご乗車の昭和天皇です。 平戸口駅出発シーンでしょうか? やっぱり今の漆..
タグ: 昭和天皇 お召列車 平戸口駅