記事 での「寺」の検索結果 1,411件
妙定院(港区芝公園)
宝珠院で閻魔詣したら帰ろうと思って赤羽橋駅へ向っていたら、妙定院の真新しい堂と練塀が見えたので、寄って見た。まったくチェックしてなかったのだが、なかなか見所の多く、何か非常に得した気分である。..
タグ: 寺
薬師院と松蓮寺
岡山の高梁にある薬師院と松蓮寺で撮った写真です。
薬師院は、第32作口笛を吹く寅次郎で寅さんが訪れた場所だそうです。
タグ: 寅さん E-510 観光 写真 旅行 寺
宝珠院(港区芝公園)
東京タワーを愛宕下通りを挟んだ反対側に宝珠院がある。
1685年に弁天堂を建立と同時に創建された、増上寺の子院。
門や塀がなく、寺院というより公園といった感じである。港区七福神の弁..
タグ: 寺 七福神巡り
金地院(港区芝公園)
竣工から50周年を向え、本来の役目を終えようとしつつも、今なお多くの人が訪れるのが東京タワーである。
その東京タワーの正面に、南禅寺金地院がある。
家康から家光まで仕え、幕府の「黒..
タグ: 寺 大名墓/霊廟
寒行托鉢
近くのお寺の寒行托鉢が始まりました。
毎日午後3時近くに、50名ほどの僧侶がお寺を出発、参道を抜けると数名ずつに別れて、近隣の商店街などを2時間ほど托鉢して回ります。
網笠をかぶり..
タグ: 禅 寒行 托鉢 寺
安蓮社(港区芝公園)
青松寺を出て、愛宕下通りを東京タワー方面に歩き、東京プリンスホテルに突き当たる所に安蓮社(あんれんじゃ)がある。
といっても、見た目普通のオフィスビルで、ここが寺院とは気づき辛い。
このビ..
タグ: 寺 大名墓/霊廟
青松寺(港区愛宕)
愛宕神社から東京タワー方向に1分も歩くと、大きな聖観音像と青松寺の立派な山門が現れる。
曹洞宗江戸3ケ寺の1つで、多くの大名の江戸菩提寺となり、隆盛を誇った寺である。
山門は、三間一戸..
タグ: 寺
薬王寺
昨日は徳島県の「薬王寺」に行ってきました。
「厄除け」で有名なお寺です。
いや~、車で行ったんですが、腰が痛いです・・・。
さすがに5日でしたから、すいていましたね。
..
タグ: 薬王寺 徳島 寺
寺ヨガと精進弁当
年内最後のヨガ教室はイベントでした。寺ヨガです♪場所は昨年の年末イベントで訪れた横浜、鶴見の総持寺です。前回は私達の教室のみで行いましたが、今回は他の教室と合同です。50人強の人数で、先生も3人。その..
タグ: ヨガ 寺 精進弁当 ユニセフ
愛宕神社(港区愛宕)
愛宕神社は、1603年に桜田山に創建された神社である。
桜田山は標高26mの山で、区内では一番標高の高く、愛宕神社を勧請してからは、愛宕山と呼ばれることとなる。
徳川家康が勝軍地蔵を祀った..
タグ: 寺
真福寺勝軍地蔵銅像(港区愛宕)
栄閑院から愛宕神社に向う途中に、外見はただのビルにしか見えない真福寺があるのだが、
その真福寺を通りすぎたところにある横道に、何かのブロンズ像が見えたので近づいてみる。
勝軍地蔵の銅像だ。
..
タグ: 寺
興昭院(港区虎ノ門)
栄閑院の隣にあるのが、興昭院である。
こちらは、三門はなし。栄閑院同様、本堂の裏手が墓地となっている。
境内に入って左側に、銅造の聖観音像と、石造の地蔵像が並ぶ。
..
タグ: 寺