タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  女人藝術
記事 での「女人藝術」の検索結果 18
尾崎翠フォーラム報告集
中村惠一の落合雑記帳 ] 13:22 12/31
鳥取で毎年、尾崎翠フォーラムが開催されています。 そして、その報告集が刊行されています。2009年版もこの程発行されました。 実は私もエッセイを書いています。 タイトルは「尾崎翠と落..
タグ: 尾崎翠 鳥取 フォーラム 落合 女人藝術
板垣鷹穂とすれ違い(3)
中村惠一の落合雑記帳 ] 12:52 07/02
5.尾崎翠との関係  私が住む町、落合にはさまざまな作家も住んでいた。その一人に尾崎翠がいる。1928(昭和2)年6月尾崎は上落合三輪に転居してきて、日本女子大学の学生寮で同室だった友人、詩人の..
タグ: 上落合 板垣鷹穂 尾崎翠 松下文子 長谷川時雨 女人藝術 林芙美子 第七官界彷徨 新興藝術研究 放浪記
雑誌『女人藝術』をめぐって―村山籌子と小林多喜二を中心に(5)
中村惠一の落合雑記帳 ] 02:05 07/16
7.函館生まれの松本惠子  次に松本惠子であるが、父親の伊藤一隆は札幌農学校の第一期生にして初代の北海道庁水産課長。インディアン水車の日本への紹介者である。一期生なので直接クラーク博士の教えを受..
タグ: 松本惠子 函館 伊藤一隆 クラーク 札幌農学校 女人藝術 東中野 谷戸 長谷川海太郎 田河水泡
雑誌『女人藝術』をめぐって―村山籌子と小林多喜二を中心に(4)
中村惠一の落合雑記帳 ] 01:04 07/14
5.『女人藝術』における村山籌子  『女人藝術』には村山籌子の足跡もある。その最初は1929(昭和4)年三月號のこと。「私を罵った夫に與ふる詩」という詩一編である。   「1/私の夫よ、/..
タグ: 村山籌子 女人藝術 戸田豊子 長谷川時雨 大田洋子 眞杉静枝 中本たか子
雑誌『女人藝術』をめぐって―村山籌子と小林多喜二を中心に(3)
中村惠一の落合雑記帳 ] 00:49 07/14
3.多喜二の機械美学への共感  小林多喜二から板垣鷹穂への手紙は冒頭にあげた一通だけだったのかもしれないが、雑誌『戦旗』の初期の発行所から板垣鷹穂の家までは歩いて5分くらいだし、上落合といっても..
タグ: 機械美学 機械と藝術の交流 板垣鷹穂 小林多喜二 上落合 東中野 ナップ 女人藝術 戦旗 小樽
雑誌『女人藝術』をめぐって―村山籌子と小林多喜二を中心に(1)
中村惠一の落合雑記帳 ] 00:14 07/12
1.板垣鷹穂あての小林多喜二の手紙から  「こんな処から、始めてお便りを差上げます。二、三日前、此処の独房で、あなたの「美術史の根本問題」を、大変面白くよみ、急に、何かを書きたくなったのです。」..
タグ: 女人芸術 女人藝術 板垣鷹穂 板垣直子 小林多喜二 長谷川時雨 直木三十五 三上於菟吉 生田花世 巣川絹子
前のページへ 1 2 次のページへ