タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  大多喜町
記事 での「大多喜町」の検索結果 138
【家メシ】再現、房州寿司 レシピ 【我がゴッドマザー直伝 房州田舎寿司】
SANALOG:Weblog雑記 ] 12:43 08/21
あ~前の日記で初挑戦した房州寿司作り、ようやく様になってきましたwそもそも房州寿司が東京界隈にないんで、なけりゃ自分が作れるようになるしかないなと悟った次第でして、、だって幾ら喰いたくなったからって、..
タグ: 南房 南房総市 大多喜町 いすみ市 勝浦市 御宿町 館山市 鴨川市 外房 南総
ゴッドマザーの房州寿司
SANALOG:Weblog雑記 ] 15:24 08/17
お盆の送り出し用に、我がゴッドマザーが房州寿司を握ってくれましたまぁネタは厚焼き玉子以外はスーパーで買ってきたものなんで小ぶりですけど、まちがいなくこの味は房州寿司だワーイ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ..
タグ: 田舎寿司 房州寿司 館山市 南房総市 鴨川市 勝浦市 大多喜町 いすみ市 御宿町 すし
大多喜ムイムイ (グロ注意)
SANALOG:Weblog雑記 ] 14:28 08/17
実家に行く途中、走り詰めだと体がナマっちゃうんで、 ちょいと車を路肩に止め、辺りをウロウロしながら一服してたんですが、 車に戻ってみたらムイムイ(虫)達に、車が取り憑かれてましたw カメ..
タグ: 千葉県 夷隅郡 大多喜町 ウシアブ カミキリムシ カメムシ キボシカミキリ 豊富 自然 昆虫
親戚に会いに行きがてら「茂八」の房州寿司を喰ったでござる( ゚д゚ )
SANALOG:Weblog雑記 ] 14:13 07/22
昨日は、館山と三原郷(南房総市和田町の山奥)の親戚を訪ねがてら、江戸時代末期創業の房州寿司のお店「茂八」で、寿司喰ってきました写真は「上寿司」ちと高いけど、このお店の看板メニューである目抜きアジと、そ..
タグ: 那古観音まつり 田舎寿司 館山市那古地区祭礼 新寿司 大多喜町 鯵の姿寿司 メヌキアジ お菓子 房州寿司 目抜きアジ
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
SANALOG:Weblog雑記 ] 12:43 07/19
※マーキングされている部分が朝夷郡(朝比奈郡)ウチの祖先は、三浦党(三浦一族)で発祥が相模(神奈川県平塚市)の、いわゆる小豪族(土豪)の家なんですが、 なんでそんなウチの先祖が平安時代末期に、相模から..
タグ: 於万 朝比奈郡 桓武平氏 坂東豪族 三浦義同 三浦道寸 三浦介時高 正木時綱 正木時茂 正木時忠
大多喜城には、傷ついた武者の一団が「出」るといいます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
SANALOG:Weblog雑記 ] 13:34 05/28
大多喜城の駐車場の片隅にある小さな祠、 この界隈には、嵐や霧の深い夜に、傷ついた武者の一団の幽霊が出るそうです 郷土の昔ばなしで現在までも言い伝えられていますし、昨今でも、たまに「遭遇」した(;・∀・..
タグ: 千葉県 夷隅郡 大多喜町 大多喜城 鎧武者 幽霊 心霊スポット オカルト 大多喜町ふるさと民話さんぽ 夷隅民話の会
大多喜城の駐車場 ここは昔、自然がいっぱいの沼でした
SANALOG:Weblog雑記 ] 13:04 05/28
大多喜城の駐車場 ここは30年ちょい昔までは沼でした でっかいナマズが何匹もいました 様々な種類のトンボや蝶もいっぱい飛んでました ホントこの辺りではよく遊んだ・・・ (´・ω・`) ホントにこの辺り..
タグ: 大多喜町 大多喜城の駐車場 大多喜城 水道の跡 レストラン十万石 ハガチ ゲジゲジ 便所コオロギ
「村正の池」大多喜町
SANALOG:Weblog雑記 ] 12:51 05/28
大多喜町の「村正の池」 ここには、名刀鍛治正宗氏の一番弟子、村正さんが破門された後に住んでいたという伝承があります一段へこんだとこには三日月形の池があったといわれています (´ω`)参考:房総レジェン..
タグ: 千葉県 夷隅郡 大多喜町 村正 刀鍛冶 正宗 三日月池
いすみ市の万木城:戦国時代末、正木氏&里見氏に徹底的に抵抗した土岐氏の城址
SANALOG:Weblog雑記 ] 12:29 05/28
千葉県いすみ市、 写真正面の山の頂きには、その昔、万木城という城がありました 戦国時代末、正木氏&里見氏に徹底的に抵抗した土岐氏の城址で、現在は城を模した展望台があります 戦国時代になり、安房から東上..
タグ: 万木城 いすみ市 千葉県 夷隅郡 城跡 萬木城 雷台 いかずち台 船子古戦場 船子原古戦場
「房州弁」は関西では鬼門?
SANALOG:Weblog雑記 ] 16:22 10/15
この一個前の日記書いてて、ふと思ったんで、房州弁ネタでも、とw ここ数年、房州の田舎のゴッドマザーの生存確認にほぼ毎日電話してるせいか、どうも房州弁がデフォで甦ってきちゃっててwwwwww房州弁って、..
タグ: 房州弁 安房 上総 鋸南町 館山市 南房総市 鴨川市 勝浦市 御宿町 いすみ市
【テキトー】房州ドライブ1 大多喜の江戸前寿司「美月」
SANALOG:Weblog雑記 ] 12:28 05/14
5/12(土)は、母から頼まれて買っておいた扇風機を届けるため、外房の実家に行きながら、 途中、大多喜町の民話の本を同町の寿司屋「美月」に買いに寄り、 ついでにそこで散らし寿司(上)を食べてき..
タグ: 江戸前 外房 房州 南総 房総 千葉県 すし処 美月 寿司 スシ
「夷隅むかしむかし」という本と出合った (゚∀゚;)=3
SANALOG:Weblog雑記 ] 15:51 05/05
自分の今の実家のある、そして子供の頃育った外房の街は、 夷隅郡に属しています 夷隅という名称は、江戸時代に入ってから付いた呼称で、 その昔、古事記には「伊自牟(いじむ)」、日本書紀には「伊甚(い..
タグ: 夷隅郡 大多喜町 御宿町 いすみ市 勝浦市 夷隅むかしむかし 夷隅民話の会 板東平氏 豪族 外房
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ