記事 での「安房」の検索結果 38件
【謹賀新年】我が家の行事 氏神様初詣、産土神様初詣、房総の実家詣(もうで)、そして南房総のお雑煮をいただくε- (´ー`*)フッ
あー、元旦早々1月1日は、我が家はまず地元の氏神様に初詣に行ったあと、車で千葉県を高速使って南下、今度は自分の産土神様である大多喜八幡神社に初詣に伺い、その足で房総(外房)の実家に顔を出しますこちらは..
タグ: 夷隅 鴨川 南房総 東京都 千葉県 初詣 氏神 産土神 お節料理 お雑煮
安房 館山の旅-2日目その2-
鉈切神社を後にして257号を進みます。
少し走ると、道路沿いに海が見えてきました。
タグ: 源頼朝 洲崎神社 一宮 観光 旅行 神社 安房 千葉 館山 太田道灌
安房 館山の旅-1日目-
安房国、千葉県館山へ行ってきました。
千葉駅からはJR内房線でアクセスできます。
千葉の中心に近い海岸は工業地帯が広がっていますが、少し南に下ると海が見えてきます。
タグ: 安房 千葉 館山 旅行 岩井 温泉
房総半島の伝説,伝承,昔ばなしのサイト、はじめました(^ω^) 「BOSO LEGEND」
あー、17年来、ほぼ放置状態のガンダムのジオラマサイトに続く、新たな自分の趣味のWEBサイト「BOSO LEGEND」が、まー、ところどころ準備中な項目もありますが、このたび、当初想定していた「第1フ..
タグ: 怖い話 安房 房総の史実 伝説 キツネやムジナの話 お化けの話 昔ばなし 神仏の話 不思議な話 怠け者の話
房州のワイルドなイソダマ、そして安房の田舎に親戚参り(´・ω・`)
あー、この前の土曜日は、嫁とミニラ(ウチに巣食う小型の怪獣)を自宅に置き、一人ド派手なアメ車四駆で南総東エリアの実家に寄り、そして母親を車に乗せ、安房の幾つかの親戚のところに顔を出しに行ってきました一..
タグ: 房総 グルメ イソダマ 房総半島 南総 南房 房州 安房 夷隅郡 大多喜町 御宿町
【房州・土豪のそば】 メニュー名が見当たらないんで勝手に名付けたでござるの巻
最近作ったメシ前々からよく作ってる、キノコや豚肉で作った具いっぱいの汁に、そばをブッ込んで食べるという感じのそば料理何故かこういう食べ方のそば料理は、相変わらず一般的ではないみたい北関東や東北などのそ..
タグ: 土豪 安房 そば料理 キノコ 豚肉 豚肉そば キノコそば 郷土料理 房総丘陵 イノシシ
屋久島・宮之浦岳、淀川登山口からの日帰り山行
4月30日 いよいよ宮之浦岳へアタック!世界自然遺産の深い森、 原生林、 高層湿原を抜けて 奇岩・巨岩の稜線を超えると山頂から こんな風景を眺めることができました。
タグ: 宮之浦岳 百名山 淀川登山口 宮之浦岳日帰り 安房 花之江河 日本百名山 屋久島
千葉県 房総半島の地域呼称 地域区分
ちょいと仕事で、千葉県 / 房総半島全域の地域呼称などを調べて整理してみましたまぁ余所の県もそうでしょうが、 千葉県の各市町村も、複雑な地域区分、地域呼称で呼ばれています 以下はその代表的な区分と、天..
タグ: 房総半島 千葉県 地域呼称 地域区分 南部 北東部 北西部 房州エリア 南総 外房エリア 南総 内房エリア
ウチでは、寿司は家で作るもの 房総寿司(房州寿司)
あー、自分の手料理の話ですウチは、寿司はあんまり外に食べに行くことがありません理由はカンタンで、自分で作った方が安いし旨いから(;´∀`)まーたまには回転寿司などには行きますけど、活きのいい刺し身など..
タグ: 鮨 安房郡 すし 房総寿司 房州寿司 館山市 寿し 夷隅郡 いすみ市 南房
【金目鯛の干物 大】 鴨川市天津 金谷商店
あー、クリスマスシーズンなんで、サンタさんの服やトナカイさんの赤い鼻のように、なんか赤いものをということで(イミフ)、昨晩食べた金目鯛の干物をUPwww魚焼き用フライパンにギリギリのサイズさっすが「大..
タグ: 干物 キンメダイ 金目鯛 房州産 房総産 天津産 鴨川産 千葉県鴨川市天津1394 金谷商店 安房
代替わり
あー前の日記の続き今週初めの月・火で、何があったのか?まー、こーゆーコトですよ欧米人が「マフィアの集会」と恐れる、日本独自基準の準礼装(黒スーツ&黒ネクタイ)して集結する寄合いですwまた一人、老いた身..
タグ: 眞田隼人佑 葬式 房総半島 眞田刑部左衛門尉 相模眞田 三浦眞田 三原眞田 南総 外房 大多喜町
房総太巻き祭り寿司 大多喜でGet! (゚∀゚)
昨日、南総の実家にお彼岸で寄った際、南房総地域の郷土料理、房総太巻き寿司(房総祭り寿司)を、ひっさしぶりに食べました(∩´∀`)∩ワーイまるでロールケーキ!デカッ!(゚∀゚)そしてウマウマッ!(゚∀゚..
タグ: ショッピングプラザ オリブ ヤマト水産 房総太巻き祭り寿司 房総巻き 房総太巻き寿司 飾巻き寿司 花寿司 祭りずし 房総半島 南総