タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  初物
記事 での「初物」の検索結果 89
畑日誌1411-初物2つ
夏炉冬扇 ] 17:53 04/29
4月29日(木)  洗濯と蒲団干しに最適のいい天気#58942;。さて、ゴールデンウィーク入りですが、いつもと変わらぬ畑行きです。久方2人でした。私は「まだまだ」と思って見過ごしていたスナップエンド..
タグ: 二十日大根 スナップエンドウ 初物 水彩画 雅楽
畑日誌1404ー綿毛
夏炉冬扇 ] 18:44 04/18
4月18日(日)  いい天気の3日目、でもあすからは下り坂の予報。畑はアナログ作業をせっせ。腰が痛くなります。両脇はエンドウ。キヌサヤ、今日は20個ゲット。 玉葱(早生)の初物3個。取立は葉っぱのとこ..
タグ: 綿毛 キヌサヤ タンポポ アップルブロッサム 初物 早生 玉葱
畑日誌1401-ツツジ
夏炉冬扇 ] 18:43 04/15
4月15日(木)  夜中雨、朝には上がっていました。天気回復した畑へ。新しいほうれん草が取れ出したり、藤の花が咲いたりしていたのですが、デジカメがバッテリー切れ#59124;。これは家に帰って充電し..
タグ: アスパラガス ツツジ 初物 キヌサヤ
目に青葉
NOMADの窓《外伝》 ] 12:25 04/26
初夏と言えば 青葉でも、ホトトギスでも、初鰹でもあるのでしょうが・・ 我が家には別のモノも。 今年の初蜘蛛ですね。 背景の防火用(でしたっけ?)の針金入りガラスと見比べてもらえれば、結..
タグ: 初夏 蜘蛛 初物
畑日誌1381-筍
夏炉冬扇 ] 19:10 03/25
3月25日(木)  降ったり止んだり。菜種梅雨続いてます#58944;。畑は収穫と人参(2次)の種蒔き。品種は「黒田五寸」。短い二畝。パオパオを掛けましたが使い回しなので破れ目も。畑もデフレ#59..
タグ: 人参 くしゃみ 黒田五寸 初物
畑日誌1368-芹
夏炉冬扇 ] 19:31 03/11
3月11日(木)  朝、里の家(土日、ぎゃらりぃになります)に寄ったら裏庭にはこれこの通り#59103;。寒波の名残です。今日はなんとか日差しが戻って来ました。気温は余り上がりませんが。里山の中に畑..
タグ: 初物 お浸し 里山
畑日誌1356-蛙
夏炉冬扇 ] 19:09 02/27
2月27日(土)  曇り#58943;。暖かくはありませんが、夕方まで降らずに済みました。土日はぎゃらりぃなので早くに畑。4日程暖かい日が続いたのでホウレン草をどっさり収穫#58969;。引き続き..
タグ: 冬眠 初物 ホウレン草 土筆の卵綴じ
紫の砂漠を西へ走る馬。
元祖ぶりぶらぶろ ] 23:55 12/06
Sunday , 6th December 2009 gremz 自然破壊 森林破壊 大気汚染 オゾン層破壊 生まれて初めて「そばめし」を食す。 初物はどちらの方角を なんて言い終える前に..
タグ: 正直一遍 そばめし 初物
畑日誌1116-胡瓜初物
夏炉冬扇 ] 19:16 05/25
5月25日(月) いい天気#58942;で昼寝を挟んでの畑仕事#59142;。胡瓜の支柱を補強していたらなんと初物が1つもう出来ていた。ぶかっこうだが嬉しい限り#59120;。晩ご飯で頂くけれど..
タグ: 川柳 ムース 胡瓜 初物
天然酵母食パン
ラナの庭へようこそ ] 16:11 05/17
2009 5.17 #58942;#58942;今日から少し蒸し暑くなってきています。天気予報によると沖縄地方は明日から梅雨入りするそうです。そんな暑い室温を利用して、初めて天然酵母菌を使ったパン..
タグ: 食パン ノア・ド・ココ 天然酵母 パン 梅雨 5月 ラナ 初物
畑日誌1099-初物・珍味
夏炉冬扇 ] 00:26 05/06
5月5日(火) 昨日恵みの雨#58944;。乾燥していたから野菜にはグッド#59120;。 今日は又好天に#58942;。雨の後はすること沢山。午後は久方2人で妻は草取りセッセ。植えて半月ほどの..
タグ: 川柳 初物 野菜 珍味
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ