タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ホオアカ
関連するタグ: 手賀沼  オオジュリン  ベニマシコ  ミコアイサ 
記事 での「ホオアカ」の検索結果 157
春っぽく撮ってみる
手賀沼に行って来た。特に期待の出来ない時期なので、天気が良いのでサイクリングです。 冬と変わり映えがしないのも何なので、春っぽく撮ってみる事にしました。 新芽と一緒にホオジロさん。少しは春っぽ..
タグ: 手賀沼 ホオジロ オオジュリン アオジ ダイサギ ホオアカ コチドリ
コチドリさんが来ていました
手賀沼に行って来た。天気予報は微妙な感じだったのだけれども、昨日今日と良い方向に外れているね。 何か来てないかと期待していたら、コチドリさんが来ていました。やっぱりねって感じですね。 コチドリ..
タグ: コチドリ コハクチョウ カシラダカ ノスリ ハイタカ ホオアカ ベニマシコ オオジュリン ホオジロ ミサゴ
モズさんばかり撮っていた
手賀沼に行って来た。天気予報通りに昼前頃から強風になったよ。 日の出が早くなったからなのか、ハクチョウさんの出発に間に合いません。 特に何も見つからなかったので、モズさんばかり撮っていたよ。 ..
タグ: モズ 手賀沼 オオジュリン ホオアカ キンクロハジロ
今日は上出来でしょうか
手賀沼に行って来た。風も無く穏やかな日だったよ。今日は上出来でしょうか。 暖かくなってきて、釣り、サイクリング、ランニング、ウォーキングと人が増えてきたよ。 2日連続でクイナさんに会えました。..
タグ: 手賀沼 オオハクチョウ チュウヒ ホオジロ オオバン クイナ アリスイ ホオアカ ツルシギ
毎回会える子が違うね
手賀沼に行って来た。早朝は厚い雲で光がささなくて寒かったよ。途中から穏やかな日でした。 年末から毎回ほぼ同じコースをまわっている。それでも毎回会える子が違うね。 ヒクイナさんが出いていたよ。前..
タグ: チュウヒ ツルシギ セッカ コハクチョウ ヒクイナ ホオアカ 手賀沼 ユリカモメ ミコアイサ
やっとアリスイさんに会えました
手賀沼に行って来た。昼頃は少し風はあったが、穏やかな日だったのかな。 これまで会えないのが不思議に感じていたののだけれども、やっとアリスイさんに会えました。 何故か会えていなかったアリスイさん..
タグ: オオタカ ホオアカ オオハクチョウ カンムリカイツブリ アリスイ 手賀沼 ツルシギ
小鳥を中心に探した
手賀沼に行って来た。朝は非常に寒かったです。帰りは強風に成って疲れました。 あまり撮れていないので、今日は小鳥を中心に探したよ。 丸いモズさん。朝は凄く寒かったよ。 コハクチョウさん..
タグ: オオハクチョウ オオジュリン モズ カシラダカ コブハクチョウ 手賀沼 コハクチョウ ホオアカ
曇天と藪に悩まされました
手賀沼に行って来た。曇天と藪に悩まされました。 全般に冬鳥さんは少ないのでしょうか。運良く色々と会えています。 クロハラアジサシさん。ここ数年は普通に居るね。 出てこなかったホオアカ..
タグ: ミコアイサ ツルシギ タゲリ 手賀沼 ベニマシコ クロハラアジサシ ホオジロ ホオアカ セッカ
でっかい石ころに、つまづいて顔面からこけてしまった。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 18:00 11/21
隣市の池に探鳥に行ってきました。この池、昨年改修工事が行われ周遊道路は舗装され、その道路には車止め(車が入れないように)ででっかい石ころの椅子のような物が設置されたのです。そして鳥さんに気をとられ、そ..
タグ: ハマシギ オナガガモ コガモ アオアシシギ コチドリ ホオアカ オオジュリン 富士山
小清水原生花園のノゴマ・ノビタキ・ホオアカ、ちょっと惑星
Nature and FileMaker ] 02:51 08/22
北海道は8月上旬から中旬はほぼ曇りから雨になった。ペルセウス座流星群は、旭川周辺だけでなく全道的な天候不良のため移動観察は断念した。接近中の火星も明るくなってきたジャコビニ・ジンナー彗星も撮影困難な状..
タグ: カワガラス オオジシギ 小清水原生花園 北海道 旭川 野鳥 ノゴマ ノビタキ 土星 火星
下川の万里長城と富良野の鳥沼公園への道すがらですが
Nature and FileMaker ] 23:42 07/09
【7月7日(土)】 豪雨被害地域を含めて全国的に天候不良である。旭川は曇っていた。数年ぶりに下川町にある万里長城に行ってみた。探鳥は不調、出発前自宅横の忠別川河川敷でみたホオジロ、万里長城でみたヒヨ..
タグ: 万里長城 ホオアカ 下川 北海道 モズ サフォーク ジンギスカン ノビタキ ホオジロ ヒバリ
新機種調整中で今年もノゴマに遭いに行く
Nature and FileMaker ] 02:53 06/01
いろいろなことがあってブログ更新が停滞していた。いろいろなことをちょっと書いてみる。 1. 惑星撮影のための新機種導入 2018年7月末に15年ぶりの火星の大接近を迎える。それまでに惑星撮影を..
タグ: 野鳥 北海道 ワッカ原生花園 ノゴマ ベニマシコ オオジュリン ヒバリ ノビタキ 旭川 忠別川
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13 14 次のページへ